Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ARAYA AERO 2 で組んだホイール グリスアップ

2014-03-03 20:10:49 | ホイール
前回ピスト用ホイールのハブの分解洗浄までしました 今回はグリスアップをし
組立調整を行います





前回古い油脂の洗浄を行ったトラック用ハブ DURA-ACE HB-7600 です
今回はこれのグリスアップを行いましょう






今回のグリスは Campagnolo LB-100 を用意しました






分解した片方の玉押し部分です 通常はこの様に
シャフトにセットしたまま作業を進める事が多いの
ですが 今回は一度分解し綺麗にしてやります






シャフトには組み付け時に塗布した潤滑剤が
残っています これも綺麗に拭き取りました






新しいグリスを使い同じ様に玉押しを組み付けます
ここのグリスは防錆が目的です






では本体のグリスアップを行いましょう 
玉受け部全体にグリスを塗布します






樹脂製のダストキャップを取り付けます
裏側に返りが有りそれを押し込みます




やや手応えを感じながら収まりました




玉受けにグリスを入れます




ここに使うスチールボールは 1/4 と言うサイズを
片側に 9 個使います






ボールレースにボールを並べて行きます 左右、同じ
作業を行います






一旦シャフトを入れ様子を見ます 回転させてみて
グリスの量などを加減をすれば良いですね






シャフトにも薄くグリスを塗ります 防錆が目的です
分解した時と逆の順番 玉押し、舌付ワッシャー、
ロックナットの順に組み付けました






指先でガタが無く一番軽く回転する部分を感じ
そこでロックナットで固定します 一度で決まらなければ
納得出来るまで繰り返します これが玉当りの調整です




調整が終わればはみ出したグリスを拭き取り
綺麗にしておきましょう






フロントハブも同じ様にメンテナンスを行います
こちらは 3/16 のボールが片側に 11 個使われています






後ろの小ギアを外し点検しましょう 今回はフックレンチと
チェイントが一緒になった工具を使ってみます






ロックリングを外します ここは逆ネジなので工具は
この様に使います 作業テーブルの上では出来ない
ので ホイールを下に置いてする仕事です




ロックリングを外しました






次は小ギアを外します 固定ギアです
工具はこの様に使います ここは正ネジです




小ギアを外しました これも足元で行う作業です






今回は持ち運びに便利な工具を使いました こう言う物は
競輪選手の人達が良く使っていますね 色々な物が有る様です
通常私は上の二種類の工具を使っています






固定ギアの取付け部 なんとカンパの古いピーナッツ
グリスを使っていました ここもクリーナーで綺麗に
拭き取りました




これで油脂関係の整備が終わったので ワックスを掛け
綺麗にしておきましょう




ARAYA AERO 2 と DURA-ACE HB-7600 36H で
組んだホイール
重量は フロント 780g リア 845g でした




このリムはタイヤの接着面がタイヤを包み込む様な
形状をしておりタイヤがしっかりと収まります





使うグリスに依り回転させた時の手応えが変わります 今回のカンパの LB100 は
サラサラ感が強いですね そして AERO 2 を使ったホイール、とてもしっかりしているので
細かな事に気を使わず使えるホイールじゃないでしょうか

前回の作業 【 ARAYA AERO 2 で組んだホイール メンテナンス 】

このホイールこの後でこんな事をしています
【 ホイールのニップルを 全て交換する 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする