5月11日(金) 富士山須走口5合目から山スキー 行動時間 7時間50分
御殿場の最高気温18℃ 天気 晴れのち曇り
GPS地図
水木金曜日と3連休をいただいたので、富士山へ山スキーに行ってきました。
上空の寒気の影響で天気が不安定でしたが、やっと木曜日に抜けそう。
でも金曜日の午後にまた次の気圧の谷が来るようなので金曜日の早朝3時20分に
登り始め絶妙なタイミング下山出来ました。

歩き初めて30分くらいで雪が出てきましたが今日は冷えているので
スキーは山頂まで担いで登ることに
(スキーのクトーとシールを持たないので軽量化にもなる)
北岳の時より快調でガンガン登れる。
日の出時間、4時44分で気が付いたら太陽が顔を出していたので
慌てて写真を撮る。
この時、後続に一人歩いている人を発見

日が当たると富士山も赤く染まる。
(すぐ目の前に見えるが遠い富士)

水曜日に嫁と宇宙兄弟の映画を見たので、月がとても印象的だった。

8時くらいにエネルギー不足になり、8合目の小屋に隠れて
おにぎりとアミノ酸補給、元気が出てラストスパート
登山道の尾根上は歩きやすいが、風が強くて手がかじかんだ。
(今日はカイロが必要だった)

登り始めて6時間25分
剣が峰は対面なのここを山頂とさせてもらう。

お釜に飛び込む元気もなく今日は写真だけ納めておきます。
もう少し雪が緩まないと、登り返しはエライだろうね。

須走口から登ったらここが一番近くて高い所かな?
ここからスキーを履いて、ブルトーザー道へ滑り込む
山頂から3000m辺りはガリガリアイスバーンかなと思ったが、
所々吹き溜まりがあり、そこを狙って滑る。
2500mくらいまではザラメと重い吹き溜まりで
そこから下はパーフェクトザラメで大廻りターンで
ガンガン滑れました。
(下まで滑るのに休憩5回くらいしたかな)

滑り降りてきたら上はもう雲が掛っていて山頂が確認できませんでした。
山頂から30分で下りてきました。
疲れたけどスキーは満足な滑りが出来ました。

20年振りに富士山の山頂を踏みました。
息子が富士山に登りたいと言っているので、今年また登るかな?!
後続者はお釜巡りをすると言っていたが、午後から天気が崩れたが
大丈夫だったか?
3年前に富士山で真白な雪面で真白い雲に覆われ方向が分からなくなり
恐怖体験からGPSを購入したが山スキーではもう必需品となっている。
2回目のブラジル行きが6月11日に決まったので行く前にもう一回どこか
山へ登りたいなー
御殿場の最高気温18℃ 天気 晴れのち曇り

水木金曜日と3連休をいただいたので、富士山へ山スキーに行ってきました。
上空の寒気の影響で天気が不安定でしたが、やっと木曜日に抜けそう。
でも金曜日の午後にまた次の気圧の谷が来るようなので金曜日の早朝3時20分に
登り始め絶妙なタイミング下山出来ました。

歩き初めて30分くらいで雪が出てきましたが今日は冷えているので
スキーは山頂まで担いで登ることに
(スキーのクトーとシールを持たないので軽量化にもなる)
北岳の時より快調でガンガン登れる。
日の出時間、4時44分で気が付いたら太陽が顔を出していたので
慌てて写真を撮る。
この時、後続に一人歩いている人を発見

日が当たると富士山も赤く染まる。
(すぐ目の前に見えるが遠い富士)

水曜日に嫁と宇宙兄弟の映画を見たので、月がとても印象的だった。

8時くらいにエネルギー不足になり、8合目の小屋に隠れて
おにぎりとアミノ酸補給、元気が出てラストスパート
登山道の尾根上は歩きやすいが、風が強くて手がかじかんだ。
(今日はカイロが必要だった)

登り始めて6時間25分
剣が峰は対面なのここを山頂とさせてもらう。

お釜に飛び込む元気もなく今日は写真だけ納めておきます。
もう少し雪が緩まないと、登り返しはエライだろうね。

須走口から登ったらここが一番近くて高い所かな?
ここからスキーを履いて、ブルトーザー道へ滑り込む
山頂から3000m辺りはガリガリアイスバーンかなと思ったが、
所々吹き溜まりがあり、そこを狙って滑る。
2500mくらいまではザラメと重い吹き溜まりで
そこから下はパーフェクトザラメで大廻りターンで
ガンガン滑れました。
(下まで滑るのに休憩5回くらいしたかな)

滑り降りてきたら上はもう雲が掛っていて山頂が確認できませんでした。
山頂から30分で下りてきました。
疲れたけどスキーは満足な滑りが出来ました。

20年振りに富士山の山頂を踏みました。
息子が富士山に登りたいと言っているので、今年また登るかな?!
後続者はお釜巡りをすると言っていたが、午後から天気が崩れたが
大丈夫だったか?
3年前に富士山で真白な雪面で真白い雲に覆われ方向が分からなくなり
恐怖体験からGPSを購入したが山スキーではもう必需品となっている。
2回目のブラジル行きが6月11日に決まったので行く前にもう一回どこか
山へ登りたいなー