8月2日(木) 鈴鹿山系神崎川白滝谷沢登り
行動時間 4時間30分 天気 晴れ

2ヵ月のブラジル出張🇧🇷から帰国して5連休をいただき山へ
本当はテント持って🏕涼しい所でのんびりしたかったけど準備が出来てないので近場で涼しい所という事で水浴びが出来る沢登りへ行って来ました(^_^)
前日夜10時くらいにリサーチして鈴鹿山系の神崎川の白滝谷へ
朝4時半過ぎに目を覚まして準備して6時前出発
R23バイパスはどこかで渋滞に巻き込まれるのはわかっているけど、ま〜のんびり行こう!
名古屋辺りで巻き込まれましたが、現地に9時前到着
R421の国道沿いのチェーン駐車スペースからMTBで出発
林道はゲートの横からすり抜ける。

林道から赤坂谷かな?を見る
林道が暑くてたまらない。

駐車場から約1時間で神崎川のたどりつく!
暑かった。早く水に入りたくてうずうず(^_^)

沢はやっぱりいいね👍

神崎川結構デカイですね。

日陰を選んで歩く。

白滝谷の出合いに赤い目印?!

白滝谷の入り口は大きい石がゴロゴロ

入るとすぐに静かな沢になり小さな滝が出て来た。

やっと沢登りらしく。

日陰で暑さを忘れる。

トンボがひらひら遊んでとばかり、視界の邪魔をする。

小さな廊下もあります。

10m弱の滝が現れる。
ここを登る?と思ったがここしかないので行くが全然問題なく行けます。

上から見上げると意外と高い(^_^*)
これが白滝か?と思ったが

これでしょ〜と場所がまた現れた。

登ると線状にいくつも白い水が〜
白滝はこれでしょう〜と思った。

少し荒々しいところもあるけど水量が少ないので問題ありません。

するとイモリが〜手にとってみようかなと思ったけど少しキモい。

ナメ床も現れてもうソロソロ下山しようかなと考え始める。(^_^*)

すると廃墟の小屋が出て来て赤ナメも先にあるのでもう少し進む。

これが赤ナメ
事前に情報があると助かる。
昔は行って見て発見するしかなかったので今は便利な世の中だ〜

ここを登ると

カエルが現れここで帰る?!(^_^*)
そう言われた感じなので引き返し事に
リハビリ、足慣らしには十分です。

帰りたいは登山道をトレランシューズに履き替え下山
暑くてたまらない。
神崎川に下りて手前で一度道を間違えて登る。
このまま行っても帰れそうだが無駄に標高稼ぎそうなので引き返しもう一度神崎川を遡行して来た通りに行く!
下山開始から1時間半で車まで戻る。
MTBはやっぱり便利
水を500mlしか持って行かなかったので喉カラカラでしたが自転車なので持った。
帰りは38度くらいあるんじゃないと思うくらい暑かった。
日本復帰第一弾はこんなもんでしょう〜
暑いので標高が高い所へ行かないと、エアコン部屋にずーっといたら身体がおかしくなりそうです。
行動時間 4時間30分 天気 晴れ

2ヵ月のブラジル出張🇧🇷から帰国して5連休をいただき山へ
本当はテント持って🏕涼しい所でのんびりしたかったけど準備が出来てないので近場で涼しい所という事で水浴びが出来る沢登りへ行って来ました(^_^)
前日夜10時くらいにリサーチして鈴鹿山系の神崎川の白滝谷へ
朝4時半過ぎに目を覚まして準備して6時前出発
R23バイパスはどこかで渋滞に巻き込まれるのはわかっているけど、ま〜のんびり行こう!
名古屋辺りで巻き込まれましたが、現地に9時前到着
R421の国道沿いのチェーン駐車スペースからMTBで出発
林道はゲートの横からすり抜ける。

林道から赤坂谷かな?を見る
林道が暑くてたまらない。

駐車場から約1時間で神崎川のたどりつく!
暑かった。早く水に入りたくてうずうず(^_^)

沢はやっぱりいいね👍

神崎川結構デカイですね。

日陰を選んで歩く。

白滝谷の出合いに赤い目印?!

白滝谷の入り口は大きい石がゴロゴロ

入るとすぐに静かな沢になり小さな滝が出て来た。

やっと沢登りらしく。

日陰で暑さを忘れる。

トンボがひらひら遊んでとばかり、視界の邪魔をする。

小さな廊下もあります。

10m弱の滝が現れる。
ここを登る?と思ったがここしかないので行くが全然問題なく行けます。

上から見上げると意外と高い(^_^*)
これが白滝か?と思ったが

これでしょ〜と場所がまた現れた。

登ると線状にいくつも白い水が〜
白滝はこれでしょう〜と思った。

少し荒々しいところもあるけど水量が少ないので問題ありません。

するとイモリが〜手にとってみようかなと思ったけど少しキモい。

ナメ床も現れてもうソロソロ下山しようかなと考え始める。(^_^*)

すると廃墟の小屋が出て来て赤ナメも先にあるのでもう少し進む。

これが赤ナメ
事前に情報があると助かる。
昔は行って見て発見するしかなかったので今は便利な世の中だ〜

ここを登ると

カエルが現れここで帰る?!(^_^*)
そう言われた感じなので引き返し事に
リハビリ、足慣らしには十分です。

帰りたいは登山道をトレランシューズに履き替え下山
暑くてたまらない。
神崎川に下りて手前で一度道を間違えて登る。
このまま行っても帰れそうだが無駄に標高稼ぎそうなので引き返しもう一度神崎川を遡行して来た通りに行く!
下山開始から1時間半で車まで戻る。
MTBはやっぱり便利
水を500mlしか持って行かなかったので喉カラカラでしたが自転車なので持った。
帰りは38度くらいあるんじゃないと思うくらい暑かった。
日本復帰第一弾はこんなもんでしょう〜
暑いので標高が高い所へ行かないと、エアコン部屋にずーっといたら身体がおかしくなりそうです。