goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

バイクのタイヤ交換(ジェベル250xc)

2008-02-23 21:55:31 | バイク


今週一時的に暖かくなったので、そろそろバイクで遠出する準備でもと
フロント1回目、リヤは2回目のタイヤ交換 今回はオンロード仕様のタイヤに
して見ました。
タイヤはネットで買いましたが、なかなかいい取引でした。
前後タイヤ、チューブ、リムバンドで13160円とお値打ちです。
下記URLで
DL-TYRE

フロントは1時間くらいですんなり出来たけど、リヤタイヤが厳しかった。
しかも1度完成して空気を入れたら、シューとエアー漏れ、もしかしてやっちゃった
力任せでコジ棒で無理やり入れたのでチューブを噛みこんで穴開けていました。
仕方なくコーエイへチューブの買い出しです。

タイヤ交換は難しくはありません。やりにくいのです。
使用工具はこれだけです。


リムプロテクター、タイヤをコジるヘラ、リムクリーム、スパナ10・19・24
エアーゲージは空気を抜き時使用

タイヤを外す最初と最後にコツが有り


残っているビードの対角側のタイヤのビードを落としているとタイヤが伸びて
入れやすいです。


あとはチューブの口をリムの穴に入れる時ですが、隙間がないので手が
入りにくいですが、リムの穴を下側にしてタイヤを立ててタイヤを抑えて
リムを上げながら、やるといいと思います。

何はともあれ一度やれば分かると思います。時間はかかりますが!
工賃と前後タイヤと交換をすればレッドバロンでは2万円オーバー
しますが、自分でやれば部品代だけで済みます。
オフロードなので林道でパンクしてたら自分でやらないと帰って来れないことも
考えられるので、やってみましたが正直できれば林道ではやりたくないですね!

これがいつか生かされる時が、来てほしくないです。

バイクで登れる風切山と吉祥山林道

2007-11-04 20:29:02 | バイク


バイクを使い登れる山!
新城の風切山(356.4m)と吉祥山(382m)を林道で登ってきました。

9時30分には子供のプール教室があり帰ってこないといけないので
早朝に出かける。(ズボン一枚では寒い時期になりました。)

1本目 桜淵公園の県道69線から林道、山の田線を登る!
整備された林道を分岐右折、左折して山頂近くの行き止まりまで行き
徒歩5分で山頂へ到着

<ここから徒歩5分で山頂>


登山道にはたくさんのお地蔵様が並んでいました。

<風切山山頂の様子>


山頂は見晴らしがいいように木が切られて展望がよいです。

<山頂から吉祥山を望む>


この山は初登頂、南部方面が眺めれます。

2本目は前回写真が撮れなかったリベンジで新城カントリーゴルフ場から林道で
吉祥山山頂へ

自然が残っている山でアケビを見つけました。
(ひとついただきました。)

<中の種のところを食べる?(ほとんど種!味わう感じ?)>


吉祥山の山頂もとても整備されていて眺めは300°くらいの見晴らし

<吉祥山の山頂の様子>


<山頂から風切山を望む>


この山だと手軽に行けるので夜に来るのもいいかも。
ナイトツーリング!!(豊橋の夜景。星空も)

季節を変え、時間を変えてくるとまた違う様子が見れるので同じ場所でも
何度来てもドキドキ感はいつもありますね。

バイクのパンク修理

2007-10-13 20:45:53 | バイク


ガソリンスタンドで空気を入れてもらったが、翌日にはリヤタイヤに
空気が入っていなかったので、パンクと断定して修理することに!

何事も経験が大事だと、自分でやることに!

バイクスタンドと新品バイクチューブを買出し、”いざトライ”

MTB(自転車)と一緒だろうと、まずはバイクからタイヤを外してここまでは
普通にできましたが、リムからタイヤ外しがひと苦労でした。

リムが曲がりそうなくらいレバーでコジルがタイヤは硬くなかなか
外れません。
自転車なら手で外せるのに・・・

結局、全部外すのに一時間くらい掛る。

チューブを確認するとやっぱり穴があいていてタイヤを見ると
釣りのハリが折れたようなもの(2センチくらい)がタイヤに刺さっていました。

今度、自分で前後タイヤ交換しようと、スタンドを投資したがこんなに
大変なら店で頼んだ方がいいかも?・・・
(次回は考えてしまう)

 まーぁ いい経験ではありましたが!
(ご近所にバイク整備の経験者がいなかったら、
    バイク屋にねをあげて持って行くところでした。)

これでバイクに乗れるようになったので、いっけん落着と言うことで!!


ジェベル250XCで秋の伊良湖岬

2007-10-13 20:19:11 | バイク


先週3連休の月曜日の出来事!
夕方になって雨が上がり久しぶりの伊良湖岬へ

秋空ですねー

私の定番ツーリングコース(海沿いの岸壁)で伊良湖へ向かう途中でのひとコマ!

<車を運ぶ船でしょう?!>


最後日の休日を楽しみながら明日への力を充電中!!

<夕日が早くなった伊良湖岬>


このあと悲劇が・・・
なーなんとリヤタイヤに空気が入っていない。
家からいちばん遠い所で!。

前傾姿勢でバイクを走らせ、ガソリンスタンドで空気を入れてもらったら
何とか無事に帰ってこれましたが、意外とバイクは空気がなくても走れますね。
救済場所が近かったらボンベで応急処置の方が楽かも!!

初めての出来事!何事も経験が大事ですね。

旅(ツーリング)仕様

2007-07-16 18:51:24 | バイク
バイクに乗ろうとしたら、雲行きがあやしくなってきたので
取り寄せていた部品を付ける事に!

部品はウインドスクリーンとブレーキレバー

バイクに乗る80パーセントはロードで海岸を走ることが多いので
スズキ純正のウインドスクリーンを付けました。
これがなんと6600円と高かったが効果はどうか?

<写真だと、どこに付いたか分からない?!>


<ほんとうに効果あるのか?>


もうひとつは2回目のブレーキーレバー曲がりの交換

オフ練習場でフル前ブレーキーかけたら流れて転倒して曲がったまま乗っていましたが
ブレーキーレバーはすぐ曲がる、折れるみたいですね!!
(予備をもうひとつキープしました)
だけどバイクは大丈夫!!もう20回くらいは転倒しています。
ほとんどオフですが!

<レバーが前に曲がっています>


<新品はまっすぐですね>


バイク歴、今日で1年だぞー

2007-03-27 20:31:07 | バイク
今日で、バイクの免許を取って1年になりました。
これでタンデム走行ができるようになりました。初めて私の後ろに乗るのは誰に
なるのだろうか?
人の命を預かることになるので、タンデムの時は慎重にしないとダメですよね。

調子にのるのは禁物です。

バイクのリヤタイヤ1年で新品に交換しました。これって減るの早すぎですか?
乗り方が悪すぎ・・・


<Before>


<After>

浜松べんがら横丁よってRSタイチとコーエイバイクワールド

2007-02-18 21:38:01 | バイク
今週も寒狭川上流解禁日ねらって渓流つりに行こうと計画してましたが、
雨と上流は解禁日にルアーポイントないのでやめにして、浜松へバイク屋めぐり
してきました。

その前に、昼めしということで1年たって初めて場所が分かった、

べんがら横丁

        へ行ってきました。

富山らーめん麺家いろはでいただきました。

基本的にラーメンは味噌が好きなので、黒醤油ラーメン、白エビ塩ラーメンが
おすすめでもつい味噌を頼んでしまう・・・でも食べてみてやっぱりみそで
十分おいしかったですよ。また店変えてラーメン食べたい!

そしてお目当ては、FOXトラッカーブーツのバックルの交換部品と
冬用バイクパンツ・・・こないだモンベル山用パンツ破ったので!

RSタイチでバックルの部品聞いてみると部品が注文できないと回答・・・

なーぬ!バックルが壊れたらブーツ一足パーかよて、中国製かしらねーが
オフロード乗ってたら、いちこけでバックルくらい壊れるちゅーの!
お客様第一主義でないなー
もったいないから、自分でリペアするキットをカーマで買いました。

それとバイクパンツはRSタイチにいいのがなかったので、
コーエイバイクワールドへ。
先週豊橋のコーエイに行ってきましたが、ラフ&ロードのお気に入りがありましたが、サイズがLLしかなく断念、浜松はLサイズありました。
NANKAIの冬用パンツですが7700円なかなかお買い得品で最後の一品だったので
迷わず買いました。

帰りに久しぶりにバッティングセンターで、50球素振り
会心の当たりは2球くらいであとは当てるのがやっとと素振りでした。

家に帰ってきて、一日の仕上げは田原の蔵王山へ1時間走
ハーフマラソンまで、あと1ヶ月・・・
ただいまの体重68kgです。あと2Kg痩せたらベストコンディションかな?