神戸の空の下で。~街角の歴史発見~

足かけ8年、150万PV突破。「近畿の史跡めぐり」のサブタイトルも、範囲が広がったために少し変更しました。

神戸・三石神社。

2008年02月17日 | ■神戸市兵庫区
安産・家内安全・航海安全・疫病除け

三石神社

(みついしじんじゃ)
神戸市兵庫区和田宮通3-2-51



震災で修復された鳥居


〔御祭神〕
神功皇后
(じんぐうこうごう)
天照大御神
(あまてらすおおみかみ)
素盞鳴大神
(すさのおのみこと)



 JR兵庫駅から南に延びるJR和田岬線。三菱重工業などに勤務する方々や、Jリーグ・ヴィッセル神戸のサポーターたちをホームズスタジアム神戸(神戸ウイングスタジアム)へ運ぶ足として、需要の多い時間帯を重点的に走る支線です。その終点であるJR和田岬駅のすぐ脇に、和田神社三石神社という2つの神社が並んで鎮座しています。今回ご紹介するのは、南側に建つ三石神社です。



三石神社の社殿。もともとは現在地より300メートルばかり東南にあったそうです。



 近畿には神功皇后伝説にゆかりのある神社が多数存在していますが、ここ三石神社もそういった神社のひとつです。伝説によると、三韓遠征で勝利を収めて凱旋帰国する途中の200(神功皇后摂政元)年、神功皇后の乗った船がこの辺りで潮に巻き込まれて前に進まなくなり、和田岬に上陸して卜占を行うなど暫くこの地にとどまったそうです。その時の滞在地が、現在御崎八幡神社が建っている土地だと言われています。神功皇后は立派な馬を連れており、地元の人々がこの馬に秣を献上したというエピソードが残されています。

 神功皇后は、卜占をする際に3つの石を立てて廣田神社生田神社長田神社住吉神社の神々を祀ったといわれています。また、602年には推古天皇がこの地を訪れて禊を行ったという話も伝えられています。そのためここは祓殿塚と呼ばれ、玉座とした石を三石と呼んだともいわれています。さらには、三韓遠征に向かう際に産気づいた神功皇后が、月延石鎮懐石といわれる3つの石を腰に巻いて出産を遅らせ、帰国後無事に出産を果たしたという伝説なども残されており、こういったエピソードが神社の名の由来となったようです。




様々な言い伝えの残されている「三石之遺跡」。社殿の前にあります。



「三石之遺跡」に並んで建っている三好稲荷神社。鳥居の正面にあります。



 奈良時代初頭の天平年間、行基上人がこの地に大輪田泊を開いた際にも神功皇后の神霊がお告げを残したという伝説が残されています。「この港を往来する船を守護する」という神託に応え、祓殿塚の旧跡に祠を立ててお祀りし、往来神雪気神(ゆきけのかみ)という神号をつけたという記述が残されています。「雪気」とは行き来する船を護るという「いきき、ゆきき」が訛ったものだと考えられます。

 平安時代の末には廣田神社西宮神社南宮神社の祭礼が行われた際、3社の神輿がこの地まで御神幸されたといわれており、それぞれの神輿は三石神社の3つの石の上に置かれたといわれています。この祭礼は「産土参り」や「産宮参り」などと呼ばれ、西宮から和田岬までは旗や幕で飾りたてた船によって海上を渡御し、帰りは約24㎞ほどある陸路をその日の内に戻るということが行われていたそうですが、織田信長公による社領没収のために廃絶してしまいました。祭礼は2000(平成12)年に「西宮まつり」の名で震災復興記念として再興され、9月21日から23日にかけて海上船渡御と例祭、陸渡御、神振行事が合わせて行われるようになりました。




信仰の対象である石柱に人為的に凹状に穿いたといわれる「盃状穴」



 1593(文禄2)年には当時の代官だった南条新左衛門尉によって社殿が再建され、そのときに雪気神三石大神と改称されました。その社殿は1722(享保7)年に地元の名士・井上八郎右衛門が今和田新田を開発したときに移転され、この地の産土神として祀られました。明治時代には新政府による富国強兵政策の一環として和田岬に三菱重工業が設立され、その鉄道用地として社殿のあった土地が供用されたために遷座されて今に至っています。




社殿の前には弓矢を持った勇ましい神功皇后の銅像が建てられています。
(右にあるのは幼い応神天皇を抱いた武内宿禰像)



アクセス
・神戸市営地下鉄海岸線「御崎駅」下車、北へ徒歩2分
・JR「和田岬駅」下車、北へ徒歩2分
 三石神社地図 Copyright (C) 2000-2006 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.

拝観料
・無料

公式サイト
   三石神社 公式ホームページ

神戸の神社
兵庫県神社庁神戸市支部
神戸新聞出版センター

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。