goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

落としどころと学園祭

2011-10-12 15:55:36 | お知らせ
先週末は、名古屋の学会に行っており、
昨日は、講義と講演があり、ええ、
とても、ばたばたとしておりました。

本日より、日常に復帰するよう頑張りたいと思います。

旅先で、ツイッターをみていたところ、
急所や作法など、題名が工夫された本が出版されてきているが、
次は、『憲法の落とし所』という題名で本を出してみてはどうか
という趣旨の出版社様向けのツイートを発見。

とても面白い題名だと思います。
もし、私が出版いたしました場合には、
ぜひ一冊購入いただき、保存用に一冊、
何かあった時のためにもう一冊、合計三冊ご購入ください。
(周知のとおり、これは木村一基八段の考案したキャッチコピーです)


さて、ここからが本題ですが、
現在、首都大学東京南大沢キャンパスは、
キャンパス内でイノシシの足跡が発見され、
警報がだされております。

このブログをご覧の皆様で、南大沢キャンパスの住民の方は
ぜひ、お気を付け下さい。
もし遭遇してしまった場合には、
背を向けず、ゆっくりと離れるように、とのことです。

また、例年のことですが、
マムシおよびヤマカガシの出没にご注意ください。
周知の通り、両者はともにおとなしい性格の蛇ですが、
何分ああいう体型なもので、
こちらの方が気が付かずふんずけたりすると
コトです。

ぜひぜひ、お気を付け下さい。

・・・。
このように書くと、とても怖いキャンパスだということで
学園祭*のお客さんを減らしてしまうかもしれません。

 *首都大学東京学園祭
  みやこ祭りは11月3日~5日
 *南大沢キャンパスは、文系・理系双方の施設がそろい、
  普段は見れない、海洋生物用水槽なども見学できます。

首都大の教職員・学生のみなさんは、
自然のお客さんたちとの付き合い方に習熟しておりますので、
ぜひ、安心して学園祭に足を運んでいただければと思います。

しかし、どうしても不安だという方は、
生物に明るいお友達を一人、見張り用にもう一人、
何かあったときのためにさらにもう一人、都合四人でご来場ください。