goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

寒くても春だ!桜のブローチ。

2016-02-29 18:27:58 | 日記

2月29日(月)

朝 日本橋 富沢町を歩いていると

外国人保父さんが、先頭と後ろについて

幼稚園児を誘導。

幼稚園児に英語で会話。

 

私の息子にも幼稚園児の頃、英語会話時間があったが

その後、教育効果あったかは、はなはだ疑問?

それでも、西洋言語、亜細亜言語をタドタドしいが

駆使して貿易業務をこなしている。

必要性は痛感する。

 

寒くても春だ!

 

桜のブローチをまとめて5個も購入された方がいた。

施設の担当者です。

老婦人にプレゼントか?

 

先日も著名な教育評論家が購入された。

 

 

 

 


渋谷スクランブル交差点の先に 春の小川があった。

2016-02-29 14:25:51 | 日記

 

 

2月25日(木)

18時 渋谷スクランブル交差点に立つ。

 

センター街を通り、細い曲がりくねったダラダラ小道を歩く。

左右の道沿いにはこじんまりのカフェ、居酒屋、ラーメン屋が

軒を連ねる。

この通りはその昔小川だった。

名前は渋谷川。

文部省唱歌 春の小川が唄われた小川。

 

のどかな田園の風景画だった。

 

今や 赤 青ネオン煌めき 

若者が快楽を求めて川辺の小路を彷徨ようのだ。

 春の小川

18時半 春の小川を抜けると

松涛邸宅街の静けさ。

その一角の3階に上がった。

お袋は車椅子に腰かけて

計算ドリルをしていた。

私に気付き、ぼんやりと見上げた。

 

私は!

刹那 涙目。

弟がやって来た。

やばいので トイレに行って涙を拭いた。

春の小川の道先は、松涛邸宅街。

 

 

 

20時 表の道玄坂を下った。