goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

両国橋から門前仲町~越中島まで歩く。

2013-03-08 16:54:31 | 日記

3月8日(木)17時半 両国橋袂より墨田テラスを清洲橋に向かって歩く。

  

新大橋を過ぎて清洲橋の欄干オレンジのライトアップが見える。

    

清洲橋を渡り夕闇に東砂方面への標識が見た。

スマホのGPSで道探しも、老眼にはしんどいので

道路上標識か人に聞くのが楽だ。

 

赤い看板 に「焼肉貴闘力」外から覗くと客は一人もいない。

こりゃだめだ。

 

門前仲町右折の標識があった。

清澄通りを門前仲町方向に歩く。

風もなく暖かい道路をリュック背負ってトボトボ行くと

「体型から山下清風」自分ながら苦笑。

清澄庭園まで来た。

遠目に下町情緒の香りする明かり看板がある。

長寿庵 蕎匠」そば、会席、懐石 とある。

暫し、看板と品書きを見つめ、玄関ガラスから店内を覗き込む。

敷居が高そうだが入った。

いつも立ち食い蕎麦 立ち飲みだけのC級グルメなのだが。

店内には誰もいなくて、厨房に声かける。

和服の女性が出てきた。

 

「通りすがりです、初めて入ります」。

「時折 ぶらぶら歩きながら知らない店に入ります」

私はその状況により、このような仁義?挨拶!する。

静かで清潔な店内。

2階は個室 座敷があった。

1階にテーブルで生ビールとセットを注文。

山芋が入ったマグロ刺身、天ぷらうどん、餅入り蕎麦が

盆で運ばれた。

  

上品な味、一人静かに飲むには素晴らしい。

ひと時の興趣を楽しみ、和服の店員さんに

門前仲町への道を聞いた。

 

19時 門前仲町の明かりが見えた。

交差点を過ぎ、橋を渡り、東京海洋大学正面に出た。

道路対面のマンション群を見つめた。

数年前まで、知り合いが住んでいたが

今では伊豆城ヶ崎海岸に広い戸建てを購入して

夫人と二人暮らしで緑と花と海と山に囲まれた

静かな暮らしをされている。

 

サラリーマン時代 私が労組書記長、

その方は労務課長の立場で春闘、秋闘で対峙した。

私が退社後も交流が続いている。

サラリーマンの思い出は、深い傷だけが残っているが

せめてもの救いはこの方の私にたいする気遣いだ。

退社後 誰もが私によそよそしく、冷たく

離れていったが、変わらぬ厚情を今日まで持ち続けてくださる。

後に本社の人事課長、部長になり関連会社社長になった。

引退してから伊豆に転居したのだ。

中中 会って飲む機会もなく、寂しい限りだ。

19時24分 京葉線越中島駅から乗車

20時10分自宅着。

 

今日の活動記録

スマホ 歩数計 表示

歩行 15.608歩

距離11.237m

時間1時間53分

消費カロリー 1.089CAL

 

以上、異常?でございます。