大台町で建築中の大きなログハウス・・・全体の姿がなかなか写真になりません。

まだ一棟目ですから、二棟目、三棟と建ったら、すごいことになりまそう。

すごいのは、大きさだけではなく、使っている木材はオール三重県の木材であること、しかも認証材ばかりです。

長い材で、しかも強度の必要な部分も、地元の杉材を集成材として作ったものを使いました。


結構複雑な平面なので、何が何やらわかりにくいでしょうね。

これは正面からの姿です。左側に軸組部分その左にまたログハウスと建ちます。
次は左側のログハウスが建ちますので、二つが建つと圧巻でしょう。

しばらく、現場へ行ってないので明日は行こうと思ってます。結構進んだようです。とても楽しみです。
それにしても、現場が大変ですね、、何と言っても現場作業が多いので。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

まだ一棟目ですから、二棟目、三棟と建ったら、すごいことになりまそう。

すごいのは、大きさだけではなく、使っている木材はオール三重県の木材であること、しかも認証材ばかりです。

長い材で、しかも強度の必要な部分も、地元の杉材を集成材として作ったものを使いました。


結構複雑な平面なので、何が何やらわかりにくいでしょうね。

これは正面からの姿です。左側に軸組部分その左にまたログハウスと建ちます。
次は左側のログハウスが建ちますので、二つが建つと圧巻でしょう。

しばらく、現場へ行ってないので明日は行こうと思ってます。結構進んだようです。とても楽しみです。
それにしても、現場が大変ですね、、何と言っても現場作業が多いので。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました