goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

出窓は装飾性優先かな?

2013-10-15 | ログハウス
ハンドカットログハウスには出窓があ似合いますね。ポスト&ビームにも似合うんですが、ハンドカットログは一層です。

日本のアルミサッシの場合は、キッチンにつける場合と、リビングなどにつける場合があり、キッチンは実用性、
リビングは装飾性で付ける場合が多いですね。いずれにしろ部屋が広く感じる効果もありです。
輸入窓の場合は、装飾性が強く、日本のサッシとは違う意図の場合が多いですね。
実際、価格、取り付けの場所からデザインまで多種多様に考えることが多いので、それがまた魅力的でもあるんですが・・

屋根に板を使用するなんて、木製だから、、ログハウスだからって感じですね。

また、木製サッシ(輸入の)場合は、出窓の正面ははめ殺し窓にすることが多く、それはピクチャー窓になります。
つまり、外の景色をその窓を通して見ることを意味していて、窓は額縁  そうです外の景色は絵なんですよね。

あと、出窓の下部分は板を使用することが多く、飾りを置いたりすることも多いですね。
別に、タイルを貼ったり、耐水性のものを貼ったりすることも出kるんですよね。実は出窓の概念は日本と外壁は少し
違っていて、出窓は窓を購入するのであって、下の板と、上板は別途、もちろん屋根は現場施工なんです。
ということで、全部オリジナル仕様なんですよね。

今までの、写真をピックアップしましたので、今後のプランニングの参考になれば幸いです。


今日は台風ですが、この出窓から外を見るのもいいかも って今は夜でした。。

お気に入りを飾ったり、ランプを置いたり、小さなツリーを飾ったりと色々と遊べる空間でもありますね。

明日も、午前中は雨のようですが、、現場は台風に振りまわされていて大変です。施設の定例会も日程変更のようだし
現在は、雨も思ったより少なく、風もそれほどで無いようで、三重県人としては台風?っていう感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました