goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

秋の囲碁会 雑感

2014-09-28 12:45:01 | 日記
秋の囲碁会に行ってきました。メンバーは元の会社の囲碁仲間で、全員退職してから集まるようになりました。年4,5回というペースで、4人で3局対局し、いろいろな碁会所で始まりましたが、このごろは元会社の近くの碁会所に決まっています。
かなり広い碁会所で、おそらく五十面ぐらいありそうですが、ほぼ満席という盛況でした。しかしやや残念なのは、若い人がほとんどおらず、私たちを含めて爺さんばかりでした。テレビの囲碁番組などでは、若い人も含めて割と人気があるようなことを聞きましたが、若い人はわざわざ碁会所などにこないのでしょうか。それともここにも高齢化社会の一面が出ているような気がします。

碁は基本的にハンデ戦(置き碁)ができますが、やはり打ち方が変わるので同じぐらいの力での対戦のほうが楽しいです。今回私は2勝1敗で、4人が勝ったり負けたりしていますので、ちょうどよい相手が集まっているといえます。
こう書くとかなり囲碁をやっているような感じですが、私はこの囲碁会以外はほとんど打っていません。たまにタブレットの対戦囲碁をやる程度ですが、最近のPCの囲碁ソフトの強さに驚いています。それほど高くないアプリとして落としてみたのですが、解説によるとアマ3段の強さがあるようで、まったく勝つことができません。まあ私は多分初段程度の腕ですので、当然かもしれません。囲碁は将棋やチェスよりも盤が広く、PCソフトとして苦手な分野と聞いていたのですが、どのような計算でこのように正確な手を打てるのか、この分野の進歩は本当にすごいものです。

このようにソフトが強くなっても、やはり人との対戦のほうがおもしろいですね。特にこの囲碁会は、1時から5時過ぎまで打ち、軽く飲み始めるというのが流れになっています。まあ昔の仕事仲間ですから、碁の話だけではなく、他の人の情報交換、昔の仕事に関連した話などで盛り上がり、これも楽しい時間になっています。
我々も歳のせいでいろいろ病気も出ていますので、そろそろ新しいメンバーも探そうということで別れました。
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。