goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

マイアミオープン途中経過

2015-04-03 10:25:06 | テニス
先週からアメリカマイアミで、マイアミオープン(マスターズATP1000)が開催されています。錦織はここまで順当に勝ち上がっていますので、途中経過を書いてみます。
マスターズはトップ10の選手は、出場が半ば義務付けられていますが、ランキング2位のフェデラーが欠場しましたので、錦織は第4シードという準決勝まで上位選手と当らないという良いドローでのスタートとなりました。またシード選手は1回戦が免除されますので、2回戦が初戦となります。

まず2回戦ですが、相手は現在64位とはいえ、元トップテンの選手ですし、このコートでは初めての試合で若干心配していたのですが、夜0時からNHKのライブ中継を見ました。ところが最初から実力差が明らかで、6-2,6-1と簡単に勝ってしまいました。特にサーブがよかったとか、特記することはなかったのですが、終始安定しており物足りないような感じで終わり、1時間少しでしたので、それほど夜更かしにもなりませんでした。

3回戦も0時からの試合で、相手は39位とややランキングが上がってきましたが、2回戦が良い試合だったので、あまり緊張もせずのんびり観戦していました。やはり予想通り最初から優位の展開で、6-2,6-2と簡単に勝ってしまいました。実はほかの有力選手の試合も見たいのですが、第一試合が0時ですので、なかなか難しくなっていました。ここで大きな波乱が起きたようで、何とランキング3位のナダルがこの3回戦で敗退してしまいました。まあ錦織とは決勝まで合わない組み合わせなので、今回の試合には関係ないのですが、錦織が優勝すると、3位浮上の可能性が出てきました。

4回戦は早朝6時からになり、早寝して起きだしてみました。相手は初めてのシード選手ですが18シードであり、それほど心配していませんでした。この試合も早い段階からリード奪い、安定した試合運びでした。結果はまたもや6-1,6-2と楽勝といえる試合運びでした。ここまで3試合すべてが1時間ちょっとで終わり、いわば強すぎる錦織でした。こうなると却って準々決勝が心配になるのですが、本来相手になるはずのライバルのラオニッチがなんと4回戦で負けてしまいました。ですから錦織の相手は、22シードの選手になりましたが、身長208cmのビッグサーバーで、いわば苦手のタイプのようです。

準々決勝は早朝4時からですが、なんとか起きてみるつもりです。今週末の決勝にまで残れば、初優勝も夢ではないと期待しています。