黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

改名しました~

2014-09-06 02:05:55 | 日常の事
昨日のブログで「還暦は人生の折り返し点」のブログを卒業します・・・なんてことを書きました。

えぇ、還暦を迎えたばかりの頃に付けたネーミングとしてはずいぶん気に入っていたんですがね。

もう5年以上が経ちまして・・・賢パパ、この12月で66歳になりますよ。

と、言うことは「還暦」よりも「古希」に近い・・・ぢゃまいか。

そんなことから慣れ親しんだこの名前にさよならをいたしまして、新しい名前で再デビューです。

ネーミングにつきましては・・・無い知恵を絞って3日間ほど考えた末に

「黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山」

に決定しました~。

バラ園で働かせていただくようになってからまだ2ヶ月も経っていないのにその名前はちょっと早いんじゃないの?と思われる方もおられると言うのは承知の上でこのネーミングにいたしましたよ。

その理由として・・・まずは何とか長続きがしそうと言う確信が持てたことと、もう一つは園長の理解が得られたことであります。

先日、バラ温室の中で賢パパが「facebookやブログに記事を載せる場合に注意しなくてはいけないことはありますか?」と質問をしたところ「あまり気にしなくて大丈夫だよ~」と快く了解をいただけたのです。

その言葉を聞いた賢パパはこのネーミングを思いついた・・・とこういうわけでありました。

なのでこれからは商売道具である「薔薇」のことについても時々は記事にして紹介させていただきますよ。

とは申しましても読んでいただいている方が興味を持てないような例えば「栽培法」や「病気」とか「害虫」なんて言う話題は避けましょうね。

なるべく興味を持って読んでいただける話題を提供できるように心がけますので今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

で、早速ですがバラの花の色には何種類くらいあるのか御存知ですか?

いきなりこんな答で申し訳ありませんが・・・正解は「ほぼ無限大」です。

白、黄色、オレンジ、赤 、ピンク、紫を基本にして、更にそれらの中間色や、それらがややくすんだ色味(彩度が低い色)や、 うすい色味(明度が高い色)があるので「無限大」と言う表現になってしまいますが・・・むしろ回答としては「青と黒以外のすべての色」と言った方が良いのかも知れませんね。

例えば一口に「ピンク」と言っても・・・こんなに濃いピンクもあれば


これも同じピンクですよねぇ。


もっとすごいのが「赤」でして・・・これも赤なら


こちらも赤で


これらの中間には数えきれないくらいの「赤いバラ」がある・・・ぢゃまいか。

そんなことで黒と青以外の色ならば・・・皆さんがイメージすることの出来る全ての色が用意できると言っても過言ではありませんが・・・未だに黒と青はありませんよ。

青いバラにつきましては賢パパが植物の研究をしていたころですから今からもう20年以上も昔から「サントリー」が遺伝子組み換えの技術を使って創り出そうとしておりました。

そしてそれが「出来た」と言って大々的に発表されたことがありましたが・・・皆さんは「青いバラ」と言ったらこんな色をイメージしませんでしたか?


ところがこれは造花でありまして・・・実際に世に出たのはこんな色のバラでしたよ。


うう~ん、賢パパ的には紫系に見えてしまうんですがねぇ。

その後も研究は続けられているのでしょうが・・・これ以上の品種が作られたと言う話は聞いていません。

何もそんなに無理をしてまで青いバラにこだわらないで・・・他の種類の青い花を使えば良いと思うのは賢パパだけでしょうか?

ごきげんよう~。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高っス! (itoo)
2014-09-06 04:56:31
これからも、ご活躍!?期待してます!!
色色教えてください! (静岡のK)
2014-09-06 06:23:38
慣れ親しんできたブログタイトルの変更に一抹の寂しさも感じますが、
タイトル変更に賢パパさんの人生前向きな意気込みが感じられ、勉強になります!
これからも薔薇の色や山やその他色色なことを教えてください。
The days of wine and roses (yoshikon)
2014-09-06 06:47:58
おっ、アメリカのスタンダードソング「酒とバラの日々」のパクリですね。
でも、ぴったり!
よこちん (明日は集大成!)
2014-09-06 07:15:41
こんにちは。
新しい門出(?)おめでとうございます。
うまく一文におさめましたね!!

LEDも青が難しかったりと聞きますので、バラや、その他にも何か共通するものがあるのでしょうかね~?
Unknown (キリュウ)
2014-09-06 08:11:21
改名いいですね!

僕も植物が好きですが、近年ようやく薔薇の良さというものが分かってきました。

毎日、家に花があるのは良いですね。
これからもブログ楽しみにしています!
改名、おめでとうございます (ケニ屋)
2014-09-06 08:24:06
と言っても、今まで「賢パパさんのブログ」とでしか、頭の中に入っていませんでしたがね(笑)。
ところで、昨夜猫を発見しましたが、奥様、娘、と、エサ与えてくれてる方の4人で1時間ばかり捕獲しようとしましたが、捕獲失敗しました。ま、消息がわかっただけでも良かったです。今日は同僚とケーキバイキングに行きますが、もともと日本一を予定してました。捕獲の相談に獣医さんとこに行きますので、中止しといて結果オーライでした。
itooさん (賢パパ@藪漕ぎでヘロヘロ)
2014-09-06 12:26:58
早朝のコメント、あ~ざっす!
芸風は変わりませんがバラの話題を時々織り交ぜたいと思っていますよ~。
今後ともごひいきに~。
静岡のKさん (賢パパ@藪漕ぎでヘロヘロ)
2014-09-06 12:30:39
体力が落ちて山はちょっと大変になって来たのでこれからはバラと酒主体に行きますよ~。
おつきあいのほどよろしくお願いいたしますね~。
yoshikonさん (賢パパ@藪漕ぎでヘロヘロ)
2014-09-06 12:34:41
パクリにならないように酒と薔薇の順序を入れ替えた・・・ぢゃまいか。
差し詰め「The days of roses and wine 」ですな。
よこちん@明日は集大成!さん (賢パパ@藪漕ぎでヘロヘロ)
2014-09-06 12:38:00
有難うございま~す。
薔薇には青い色素を作り出す遺伝子がないと聞いたような・・・。
明日、天気が心配ですが予定通り決行ですね~。