昨日のブログに「パッションフルーツ」の事を書きましたよねぇ。
それを読んだ賢ママが「一体どんな味がするの?」と訊いて来ました。
賢パパは感じたとおりに「ものすごく酸味が強くて・・・夏みかんよりも酸っぱい感じかな」と答えまして・・・「あれをそのまま食べるのでは無理があるから何かに加工するんじゃないのかな?」と補足しました。
すると、それを聞いた賢ママが「私はそのまま生食するって聞いたことがあるけど・・・」などと言うではありませんか。
「あんな酸っぱいのをそのまま食べても全然美味しくないけど・・・」と押し問答。
このままではらちが明かないと思った賢ママがネットで何やら検索を・・・
しばらくしてから笑い声が起きて・・・「あれでは酸っぱくて食べられないわよ」
賢ママが見せてくれたのはこんな写真。
賢パパが前日に食べたのはこれですから

ずいぶん感じが違うぢゃまいか。
完熟してから収穫したものはそのまますぐに食べられるのだそうですが・・・未熟な果実を収穫したものは「追熟」と言って、しばらく室温で放置しておくのだとか。
アケビなんかも未熟な果実を採って来た時は米びつの中に入れておくと紫色に熟しましたもんねぇ。
と言うことで、酸っぱすぎて食べられず賢パパがチューハイの酸味付けに使ったのは未熟な果実の味だったようでした。
残りが2個あるので完熟するまで待ってから食べて感想は後日報告させていただくことにしましょうかね。
それを読んだ賢ママが「一体どんな味がするの?」と訊いて来ました。
賢パパは感じたとおりに「ものすごく酸味が強くて・・・夏みかんよりも酸っぱい感じかな」と答えまして・・・「あれをそのまま食べるのでは無理があるから何かに加工するんじゃないのかな?」と補足しました。
すると、それを聞いた賢ママが「私はそのまま生食するって聞いたことがあるけど・・・」などと言うではありませんか。
「あんな酸っぱいのをそのまま食べても全然美味しくないけど・・・」と押し問答。
このままではらちが明かないと思った賢ママがネットで何やら検索を・・・
しばらくしてから笑い声が起きて・・・「あれでは酸っぱくて食べられないわよ」
賢ママが見せてくれたのはこんな写真。

賢パパが前日に食べたのはこれですから

ずいぶん感じが違うぢゃまいか。
完熟してから収穫したものはそのまますぐに食べられるのだそうですが・・・未熟な果実を収穫したものは「追熟」と言って、しばらく室温で放置しておくのだとか。
アケビなんかも未熟な果実を採って来た時は米びつの中に入れておくと紫色に熟しましたもんねぇ。
と言うことで、酸っぱすぎて食べられず賢パパがチューハイの酸味付けに使ったのは未熟な果実の味だったようでした。
残りが2個あるので完熟するまで待ってから食べて感想は後日報告させていただくことにしましょうかね。