漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2020.5.30 初物ばかりで楽しい釣り場 朝霞市荒川秋ヶ瀬橋

2020-05-31 07:42:11 | 淡水釣り

皆さん、如何お過ごしでしょうか?

私は緊急事態宣言の出されている期間は在宅ワークしていたのですが、

宣言が解除された後は、勤務先会社の雇用調整助成金目的のために、

ずっと休業しております。

なので、この一週間のあいだ、釣り三昧でございます。

土曜日の夕方も出撃しました。

以前からちょくちょく調査のために訪れていた荒川の朝霞堰堤の周辺です。

じつは最近、新潟県奥只見湖へ遠征する前の日に、

私は荒川の河川敷まで来て、汗だくになって、ドバミミズを捕集しておりました。

そのときは、巨大タキタロウに食わせてやろうと思って、わざわざ新潟まで

持って行ったのですが、ドバミミズの出番無く、そのまま車のトランクの中で

放置されておりました。

このまま放っておいたらドバミミズは死んで腐ってしまうので、

急遽、荒川で夜釣りをすることにしました。

 

 

PM5:30 秋ヶ瀬橋と朝霞堰堤の間に位置するポイントへやってきました。

 

 

 

 

昨年のことですが、このポイントで、残った青イソメを付けて、ブッ込み釣りをして、

多数のチーバスとアメリカナマズ(キャット)が釣れました。

今回も同じ場所でブッ込んでみたいと思いましたが、着いてみると、

草ボーボーでした。

水面から少し高台になっていて、ここから遠投し易い場所なんですが、

長く伸びた草が邪魔しておりました。

 

しょうがないので、剪定バサミで草を刈っていますと、・・・

 

 

 

ガサガサ、草をかきわける音が・・・

私の立ち位置よりも、下のほうから、へら釣り師が上ってこられたので、

ビックリしましたが、お互い「ご苦労様です。」と挨拶を交わしました。

私はもっと水面に近い処の様子をみて、そちらのほうが良さそうだったので、

草を刈っていた場所よりも下に陣地を構えました。

 

 

 

 

 

コンクリートの斜め斜面に、数か所ベンチが設けてありました。

ぱっと見、楽チンなように見えますが、斜面は足に負担がかかって疲れるのです。

しかも三脚を固定するのにも苦労します。

竿を振るのにもバックヤードが狭くてやり難いです。

とか、なんとか言っても、ここでやることにしました。

ドバミミズを付けて、2本の竿を前方へドボン。

PM6:30 釣りスタート。

 

 

 

まあ、ベンチに腰かけているあいだは楽チンなので、ここでやってみますが、

暗くなったら、足元に十分注意しなくては・・・。

ベンチに座りながら、2本の竿を見下ろして注視しておりました。

 

すぐに川の真ん中ほどに投げ込んだ左の竿先が、微妙に数ミリ動いているように見えました。

右の竿はじっとしているのに、左だけ動いているのは、やはり怪しいです。

左の竿を手に持って、大きくしゃくると、けっこうな糸フケが出ていたので、

巻き取ってゆきますと、ズドーンと重い感触が伝わってきました。

ただ重たいだけで抵抗はありません。

なんやろか?と思いながら巻いて寄せてくると・・・

 

なんですか? これ!!

↑↑ 亀だとは判るのですが、いったい何カメ?

外来のカメだろ?

こんなの初めて見ました。

あとで調べてみたら、ミシシッピアカミミガメでした。

さすがにコイツは食えんやろ!!

 

なんとなくやる気も、集中力もないまま時間が過ぎて・・・

 

PM7:30  またしても左の竿先がビンッ、ビンッ、明確なアタリが出ました。

竿を持って、大きくしゃくると、ズドーンとした手応えに、

さらに強烈なトルクフルな引きです。

最初は一瞬「鯉かな?」と思いましたが、一方で「もしかしたら、ナマズか?」

と思いながら、強烈な引きに耐えて寄せてくると、・・・

ヘッドライトに照らされて浮かびあがったのは、昨年見たアイツ、

これまたデカい50cmほどの、丸々太ったアメリカナマズでした。

コイツはこのまえ、テレビ番組「鉄腕ダッシュ」トキオの皆さん食ってましたけど、

私にはコイツに包丁を入れるのは無理です。

 

うーん、どいつもコイツも海外輸入品ばかりで、つまらんのう。

国産の魚種はいったい何処におるんや?

 

ますますやる気が無くなってきましたが、ミミズがまだたくさん残ってるし、

そよ風が気持ち良かったので、釣りを続けていると・・・

 

PM7:40 右側の竿先がチョンチョンチョンチョンと揺れだしたので、

竿を手に持って、リールを少し巻いて、訊いてみると、

それほど重くないのですが、何かが抵抗している様子。

竿を立ててリールを巻き取って近くまで寄せてくると、

急に横走りしてギュンギュン引き込みだしました。

ん?なんだ? 今までのサカナと違うなあ。

 

釣れたのは62cmのよく肥えたウナギ君でした。

国産天然ウナギでした。

天然のウナギは黄色いのです。

 

その後、アタリは出るものの掛からずで、次第にアタリも減ってきたので、

PM8:30 終了。

 

ウナギ君は大切に持ち帰って、自宅の浴槽に泳がせていたのですが、

出血が止まらず、8時間後に死にそうになったので、急いで解体作業に入りました。

 

 

 

 

今年になって新調した檜のまな板に載せて、関東背開きにしました。

いちど蒸してから、タレを付けながら焼きました。

 

 

どーん!  うな丼にして美味しく戴きました。

 


2020.5.28 やはり釣れない。ストレスの溜まる池 栃木県発光路の森

2020-05-29 04:34:01 | 淡水釣り

 新型コロナウイルスの関係で雇用調整休業しています。

28日(木曜日)も休みでしたので、前日の奥只見湖遠征の憂さ晴らしで、

栃木県上粕尾にある発光路の森へやってきました。

久々に手応えのある大きなマスを釣ってみたい。

そんな思いでAM7:30現地に到着、1日券4500円を支払って第3ボンドへ。

第3ポンドには40cm以上の大きなサクラマスやヤシオマスが泳いでますが、

コイツらは完全にスレており、なかなか釣れません。

いつもは簡単に数釣りができる小型ばかりの第1ポンドで釣っていますが、

今日は数よりも型にこだわりたい・・・そう思ったのですが、

うーん、やはりアタリが無いし、つまらんです。

 

釣れないから誰も居ない第3ポンド ↓↓ 周囲の景色がやたらと奇麗です。

 

 

第3ポンドでも唯一釣れていたのは、下の写真の少し赤く映っている流れ込みの

ところで釣っていたフライマンが、コンスタントに大型マスを掛けていました。

↓ ↓  だけど、そこはバックヤードが狭くて、とても窮屈で、竿が振れません。

 

 

 

AM7:30から始めて10:00までアタリ無し。

のびのびと竿を振れるのは気晴らしになりますが、

手を変え、品を変え、考えられることをいろいろとやってますがアタリません。

マスたちのやる気が無くて、ダメです。

 

ようやく、#3ロッドにカディスを結んだドライフライで、小さくバシャッと反応。

ビシッとアワセを入れると、ズドーンとした鈍い重量感を感じました。

#3ロッドがグニャーとバットから曲がって、粘りに粘って寄せてきたのは、

35cmほどのブラウン君でした。

しかし、この池のルールでブラウントラウトはリリースせねばなりません。

 

 

PM1:00ごろ、#5ロッドのマーカーが沈みました。

ガツンとあわせてやりましたが、意外と引きが弱くて、すんなりとネットへ。

30cmほどのニジマス君でした。

とても奇麗なニジマス君でしたが、大きさが期待外れです。

 

 

ダメだこりゃ。

イライラ、ストレスが溜まります。

 

初志貫徹ならず。私には辛抱が足りません。

午後からはいつもの第一ポンドへ移動しました。

 

すると、第1投目からマーカーが沈んで、掛けて寄せてくると、

おおっ? オマエはイワナ君じゃないか。

奇麗な魚体の、30cmのイワナ君でした。

 

 

夕方に自作のフライを試しました。

在宅ワーク中に、暇潰しにコツコツ内職して作成したもので、

緑色のモコモコのウェットフライです。

これが意外や意外で、よく釣れました。

 

 

PM5:00 終了しました。

なかなか満足感を得られず、不満とストレスだらけの釣行でした。

全部で11匹を持ち帰りました。

 

 

左がイワナ、右がヤシオマスの子供。↓↓

半身を取って刺身、残りの半身を塩焼きにして、晩酌のアテにしました。

 

 

左の黄色い身がイワナ、右の淡紅色の身がヤシオマス。

 

塩焼きにしました。 上がイワナ、下がヤシオマス ↓↓

なかなか上達しないフライ釣行でした。


2020.5.27 10年ぶりの秘策で出撃するも・・・えっ、話が違うよ、 新潟県奥只見湖

2020-05-27 17:55:01 | 淡水釣り

先週までは新型コロナウイルスのために、平日は在宅ワークして

おりましたが、長く続いた緊急事態宣言もようやく解除されて、

今週からは雇用調整助成金を貰うために休業することになりました。

勤務先から「できるだけ休め!!仕事しちゃいかん!!」と言われちゃ

ちょっと複雑な感情ですが、ここは有難くプラス思考で受け入れましょう。

今までの自粛気分を振り払って、どこか景色の良い処まで遠出しますか。

久しぶりに狙ってみたい魚がおります。

タキタロウ・・・大イワナです。

発光路の森には居ないようなデカいイワナを釣りたいです。

だから奥只見湖まで行ってみますか。

 

過去を調べてみたら、なんと2010年9月以来の出撃となります。

えっ、10年ぶりの奥只見ですか?

そのわりには今でも鮮明に各ポイントの景色を覚えています。

 

奥只見湖は銀山湖とも呼ばれて、ここへ通うアングラーの釣り方は

エンジン付きの貸ボートによるルアーでのトローリングと、

銀山湖へ流入する河川やダム下流の河川の渓流釣りに分かれます。

そしてバス釣りのようにオカッパリからのルアーではほとんど釣れません。

なのでタキタロウのような大イワナを釣るにはそれなりの体力と気力と、

時間が必要なのです。

私のようなクルマ横付けのブッ込み派の人間にはとても厳しい場所なのです。

せめて管理釣り場ぐらいのお気楽な気分で1匹でも釣れてくれれば

遠くても何回も通うのですが、

天然の大イワナはそんな甘いもんではないのです。

 

 しかし、奥只見湖のあの場所なら、ドバミミズをブッ込んで待っていれば

大イワナが掛かるかもしれない・・・私には唯一の秘策がありました。

 

前日の26日の昼間に荒川河川でドバミミズを掘って確保しておいて、

26日PM11:00に板橋の自宅を出発。

雨の中、関越道をひたすら北上し、関越トンネルを抜けると新潟県の魚野川水系に。

27日AM2:30小出ICを降りてきて、インター出てきたところのセブンで

遊漁券を購入しました。

そして店員さんに、

「シルバーラインは通れるの?」と訊いたら、「通れますよ」との返事。

これを鵜呑みにしてしまって、ホント迂闊でした。

これが、失敗の始まりでした。

 

 

 

遊漁券を持っていると、なぜだか不慣れな場所でも堂々と行動できる・・・

これが有ると、その日の行動力に差が出るのです。

なので、この先の、20kmにも及ぶ肝試しのようなシルバーラインも、

進むしかなかったのです。

 

延々と続く地下壕のような、要塞のような、シルバーライン。

20km近くも走っているのに、まったく対向車も来ない。

途中、何か所も工事中の箇所があって、地割れや落盤が無いかと

不安になります。

それより、なんか出てきそうな気がします。←Youtubeの見過ぎじゃね?

 

どうにか、こわごわ、

奥只見湖の入り口の銀山平までは来れました。

が、

がが・・・

ががが・・・

がっびぃ~ん!!

そこから目指すポイントまでのルート・・・

銀山平から尾瀬を抜けて福島県まで続く国道352号線が

いきなり通行止になっているではありませんか。

目指すポイントまで行けません。

長年ずっとやりたかったプランが実行できません。

 

 

 

目指すポイントへ行けなければ、ドバミミズを使ったブッ込み釣りが

できません。

しょーがない、このへんで渓流釣りでもやりますか。・・・

しかし、銀山平へ流れ込んでいる北の又川は全面釣り禁止だし。

 

せっかく購入した遊漁券が使えないじゃないですか!!

セブンの店員さんを恨みましたよ。

 

うーん、どーする?

あきらめて引き返すか?

 

うーん、

うーん、

うーん、

・・・

・・・

・・・

えっ?

ダムの下の川なら、釣りができるのではないのか?

行ったことは無いけど、

たしか、釣りの本で読んだことがある・・・

大鳥川だったかな?・・・只見川の本流だよな。

 

困ったときのヒラメキで、ダム下の只見川を目指して、

再びシルバーラインを約10km走って、ダム下にある道路の端まで、

行けるとこまで行ってみました。

 

そしたら・・・

あのですね・・・

 

 

川に出られませんでした。

万事休す。

 

再び銀山平まで戻って、雨の中、明るくなるまで、待機しました。

 

観光遊覧船は明日28日に開業するそうですが、

桟橋が準備されていました。

どうせ今日は諦めていますけど、時間が有り余っているので、

ここでルアーでも投げてみますか。

AM5:00 雨も止んできたので、ルアー竿2本を準備して、桟橋から投げてみました。

 

イワナ狙いなので、底狙いで、やってみました。

 

 

 

 

 

あのですね、意外や意外、この桟橋の足元にはマス類以外の、

コイ、ヘラブナ、ウグイ、オイカワ、ワカサギが、

うじゃうじゃ居ました。

とくにコイ、ヘラブナは産卵期に入っていて、

池のコイかと思うほど群れをなしていて、

そこらじゅうでハタキをしており、

バシャバシャ!! 突然に足元で叩かれると、ビックリしました。

 

ルアーでは釣れそうなんですけど釣れませんでした。

どうせなら、せっかくなのでドバミミズも投げ込んで、

ブッ込んでみることにしました。

 

 

 

 

ミミズがちょっと小さかったので、3匹房掛けにしましたが、

ウグイなどの雑魚どもが齧り取るので、今後の改良に参考にしたいと思います。

 

 

 

AM7:00 晴れてきました。

AM9:00 暑くなってきたので、撤収しました。

 

国道352号線が通れるようになったら、再び攻めたいと思います。


2020.5.23 もっと練習せねば・・・ 栃木県上粕尾発光路の森

2020-05-24 04:39:56 | 淡水釣り

新型コロナウイルスも峠を越えて収束ペースになってきました。

栃木、群馬、茨城は緊急事態宣言が解除されましたが、

東京都はまだ解除されておりません。依然として自粛生活を続けておりますが、

街の雰囲気は外出モードで、気持ちが緩んだ感じです。

私も我慢の限界で、土曜日の早朝に東北道を飛ばしておりました。

 

 

 

AM6:00 栃木インターを降りて、上粕尾を目指しました。

目的地は発光路の森です。

上永野への分岐点のトンネルをくぐって、川沿いのぐにゃぐにゃ道を走りながら、

AM6:45 現地に到着しました。

 

 

 

 

4500円で1日券を購入して、まずは第二ポンドで釣り始めました。

 

 

しかし、このポンドの魚はかなりスレていて、なかなかアタリませんでした。

水面下2mぐらいの深いところを、居付きの大きなヤツを狙ってましたが、

やっとこさ釣れたのは、ここでは放流することになっているブラウントラウト。

しかも顔面にフライが刺さっていました。

トホホです。

 

 

 

1時間ほどやってましたが、私が下手クソのため、なかなか釣れなかったので、

第一ポンドでチビマスたちに遊んでもらうことにしました。

 

第一ポンド移動すると、20cmほどのチビマスたちのアタリが頻繁にあって、

気分はそれなりにお気楽楽チンなのですが、#5ロッドが重く感じられます。

この日はヤフオクで格安で落札したアキスコ865のロッドの感触を試したくて

ずっと振っていましたが、頑丈で反発力の強い竿だったので、チビマスでは

物足りなかったです。

 

 

うーん、もう少しサイズの良いヤツはおらんのか?

第一ポンドのなかでも、第三ポンド寄りの、誰も竿を入れそうにない隅っこに

ちょっとだけ大きいヤツが群れていたので、ここで夕刻の17:00まで粘ることに。

 

この日、1匹だけ釣れたヤマメです。

塩焼きにするととても美味しいので、大事にキープです。

 

#3ロッドを追加してドライフライも試したりしました。

夕方までに、手を変え、品を変え、いろいろやってましたが、

私の下手クソさは改善せぬまま、私の足元は散らかり放題。

 

 

 

 

何故かこの日、反応がいちばん良かったのがビーズヘッド付き#12タコフライでした。

 

キープして持ち帰ったのは、ちょっとだけ型の良かったチビマス16匹と

ヤマメ1匹でした。

 

 

トホホです。

ほんま下手クソやなあ。

 


2020.5.5 荒川の秋ヶ瀬付近を調査 

2020-05-06 05:15:12 | 淡水釣り

5月5日AM5:00 荒川の秋ヶ瀬付近の調査をしました。

秋ヶ瀬橋の下流でシーバスロッドを出してみました。

菜の花が咲いて、とても気分がいいです。

昨夜に雨が降っていたので、足元は悪くて、草むらは雨露だらけでした。

 

 

川底に何が沈んでいるのかも知らずに、底を探ってゆこうとソフトルアーとジグを

放り込んでゆくのですから、無謀と言えば無謀・・・あっという間にジグ5個を

根掛かりでロスト。

 

うーん、やり難いなあ。

新しいジグにラインを結んでいると、足元の沈みテトラの隙間から、

50~60cmぐらいの真鯉が水面にボコッと顔っを出して反転・・・

あちこちで何匹もボコッと出てきては大きな波紋を立ててました。

超デカいヤツが居ますね。居ますが鯉には興味が無いし・・・。

少し移動しながら、河川の状況を調査しました。

 

このへんは足元が4mぐらいあって、大変深いです。

昔ここでウナギを狙ってブッ込みやりましたが、何も掛かりませんでした。

今回はアメリカナマズ狙いです。去年夜釣りで釣り上げたアメリカナマズを

昼間に釣ってやろうと思いました。

安物9フイートのシーバスロッドに3000番リールのナイロンライン。

しかもフットボールジグにソフトルアーの組み合わせです。

ここで釣っているルアーマンたちの誰も、こんな仕掛けしてるヤツ居ません。

 

JR武蔵野線の橋梁までやってきました。

 

 

 

 

釣りというより散歩に終わってしまいました。

AM7:00 撤収しました。


2020.5.4 東京湾の調査 千葉県長浦、千葉港

2020-05-06 04:02:29 | 海釣り

 新型コロナウィルスのため全国に緊急事態宣言が発せられて、

皆さんは不要不急の外出を避けてステイホームされております。

そのため電車や道路は普段の交通量より80%も少なくなっております。

私も在宅ワーク中ですが、ずっと我慢して部屋の中にこもっていると、

ときどき衝動的に外出したくなります。

この日は午前中は雨模様でしたが、予報では午後から晴れてくるとのこと。

昼過ぎに自宅を出て、首都高速の滝野川ICから乗り込み、

首都東京のど真ん中の景色を楽しみながら、

千葉県の姉ヶ崎あたりまで調査することにしました。

 

板橋ジャンクション周辺です。

こんなに空いている首都高速を走れるなんて、初めての経験です。

外出自粛されている皆様には申し訳ないのですが、

私は良い経験をさせていただきました。

 

 

 

東池袋を通過して、どんどん南下して、護国寺、小石川、一ツ橋、神田橋、呉服橋と

進んで、箱崎ジャンクションを通過、

さらに南下して辰巳ジャンクションで湾岸線に乗り継ぎました。

ここまで自宅から20km程度しかありませんが、いつもなら通過するのに45分ぐらい

かかるのですが、この日はゆったり走って、わずか20分ほどで通過できました。

 

 

 

 

湾岸線の千鳥ICで一般道へ降りて、あとはひたすら長浦を目指して直進しました。

 

姉ヶ崎付近の長浦です。

昨年ここでエギでタコを釣りました。

今回もエギは用意しておりましたが、来てビックリです。

普段より多くの釣り人が居ました。

 

 

 

 

まあ3密状態にはなってませんが、割り込んで竿を出す気にもなりませんでした。

あまり釣れていないようです。

ひととおり状況を見て、すぐに移動しました。

 

次に千葉港のポートタワー前のカレイ釣り場へ立ち寄ってみましたが、

またビックリ。す、すごい駐車の数でした。

 

結局のところ、一度も竿を出さずに戻ることにしました。