漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2018.03.18 まだ低水温 そして低潮位 激シブの島 石川県能登島

2018-03-19 00:04:44 | 海釣り

 能登島の情報が欲しい。いま能登島はどうなっているのか?

例年にない豪雪が影響したのか?ブログ釣行記事が極端に少ないです。

北陸のアングラーたちよ。伏木の越冬キスばかり通わずに、もう少しだけ足を延ばして、

誰でもいいから、島のカレイの状況を伝えて欲しいです。

現地の情報がほとんど無いまま、土曜日の昼前に自宅を出発しました。

我がシエンタ号は、いくつもの渋滞を乗り越えて、8時間かけて島へ乗り込んできました。

来る途中、黒姫~妙高高原の周辺は、残雪こそ見られるものの、走行には影響はありません

でした。

 

 

上越ジャンクションから北陸道を南下するときに見えた、剣 立山 黒部の 見事な冬景色には

感動しました。

 

 

能登島に入ったときには、もう夕刻から晩になっていて、とりあえず翌朝からすぐに動けるように

釣り座のセッティングだけしておこうかと準備しましたが、

どうせなら、夜間にクロダイでも来ないかと、欲張ってユムシを投げ込んでおきました。

 

 

さてと、寒いので車の中で仮眠しますが、やはり投げ込んだ竿が気になります。

だいたい2時間間隔で、竿をチェックしましたが、全く変化無し。

ユムシも原形をとどめて戻ってきました。活性低いのでしょうか?

釣りには意欲が削がれる展開ですが、代わりに頭上に拡がる見事な天体ショーを見るだけでも、

ここに来る価値があるというものです。デジカメでは上手く撮影できませんが、北斗七星の4番目の星

さらにそこからすぐ近くにある北極星が肉眼で確認できました。

とにかく寒いです。竿やリールに霜が付きます。

 

 

 

さて、夜間は何も起こらないまま、朝になりました。

 

 

 

夜間気付きませんでしたが、流されてきたゴミがかなり高い位置に、大量に打ち上げられており、

こんな場所でも時化て荒れることもあったのでしょうか?

それに反して、波ひとつ無い穏やかな、いつもの能登島の朝です。

海水も透明で、綺麗です。

 

 

風はありませんが、日が上るまで寒いです。

霜だらけ。

 

ただ、異常に潮位が低いのが気になりました。

こんなに潮が引いているのは初めてのことです。

 

 

 

 

昼ぐらいまで、頑張って、気合いを入れて釣りましょう。

 

し、しかし、回収したエサがそのまま戻ってきました。

 

昼前まで1度もアタリ無し。

フグも居ない。

ケムシも皆無。

あまりにもヒマなので、足元のテトラの隙間を見てみたら・・・

サザエとウニを発見。

 

ウニは手が紫色に染まるので敬遠しましたが、サザエは確保。

水汲みバケツのなかで、ちょこんとおとないしいサザエ君。

 

AM11:45 いちばん左に投げ込んだ竿の鈴が鳴ったような、鳴らなかったような・・・。

半信半疑で竿を手に持ってみると、オモリの後ろに何か付いている・・・

それは、ここでは絶対にカレイでしょう。

期待してリールを巻き寄せると、30cmイシガレイでした。

 

 

しかし、アタリが続きません。

2時間延長してPM2:00まで粘りましたが、2匹目は釣れませんでした。

エサもまだ2パック残っていましたが、これ以上粘ると東京へ帰れなくなりますので。

終了。

 

高岡市内の景色です。なんと美しい景色でしょう。

 

帰りはいつもの、関越道の大渋滞に巻き込まれて・・・

 

PM10:00 板橋の自宅へ戻ってきました。

片道550kmかけて遠征してゲットした戦利品です。

少ないですねぇ。

 

イシガレイは少ないながら刺身にしました。

 

サザエはつぼ焼きにしました。

まっ、この他にも、・・・ ・・・

満天の星空

能登の碧い海

南アルプスの山々

ココロに染む景色を見られたんですから。

 

 


2018.3.11 私の腕でどれぐらい東山湖のマスたちを釣ることができるのか?

2018-03-12 10:11:35 | 淡水釣り

昨日、発光路の森でイロモノたちを沢山ゲットしたのは良かった

のですが、本当にオレがゲームフィッシュ的に釣りをしたら

いったいどれぐらい釣れるんだろう?かと

しょーもない興味が湧いてきました。

よくテレビの番組、釣りビジョンで、トーナメントやってるの

を見かけますけど、

あんなに短時間でワンサカ釣れるものなのでしょうか?

という事で、やはりゲーム的な池といえば、

そうです、御殿場にある東山湖でしょう。

 

 

 


AM2:00

自宅を出発。滝野川ICから首都高速へ乗り込むと、

そのまま大橋ジャンクションを通って、名神高速道路に

乗り込みました。


途中、海老名SAでヒマを潰したつもりでしたが、

ヒマを潰しきれず、御殿場ICに到着したのは

AM4:00過ぎでした。

思いのほか、かなり早く到着してしまったので、

路駐して、少し仮眠。

距離にして110kmしかないから、

最初からほとんど全て高速道路を使うと、

早すぎました。


AM5:00になり、受付事務所で1日券を購入する

ために4600円?を支払いましたが、

今回はオールリリースするつもりなので、

かなり割高に感じました。

 

東山湖は2回目です。

以前、4年ほど前に、C社のS氏と初めて来たときに

ニジマスをボコボコに釣り上げて、飽きてしまった

ことがあります。

 

 

池の上にT字型の桟橋が掛かっていて、

その上からフライロッドをしゅわしゅわ〜

どちらに向いてキャストしても、

だいたい25cmぐらいの同じ型のニジマスばかり

釣れたのを覚えています。

 

まあ、皆さん、

富士山のほうを見ながら釣ってますけど。

 

 

 

風も無いし、また飽きるほど釣れそうです。

 

お気軽に構えて、ロッドをしゅわしゅわ、の、

ひょーい、・・・

ポトン、

てるてるぼうずが、ゆらゆら〜

マーカーがいきなり横に引っ張られて、

さっそく第1投から掛かりました。

 

おっ、オマエは、サクラマス君やないか?

そのとんがった顔、白い銀化した魚体、

まさしくサクラマス君じゃ。

 

2匹目のオマエも、サクラマス君やん。

 

3匹目のオマエもサクラマス君か?

 

4匹目のオマエもサクラマス君か?

 

そしてオマエも、

 

またまたオマエも、

 

 

 

サクラマス多くね?

水面近くに居るヤツ皆んなサクラマスなのかい?

 

この大きめの鳥の羽根のようなフライが水面に

ゆらゆらと、ゆっくり沈んで行くと、

サクラマスが咥えるみたいです。

 

 

 

ふう、疲れました。

ちょっといっぷく。

前の景色を見ると、目の前には真っ白な富士山が。

 

 

君はニジマス君やな。 

 

表層のサクラマスたちを交わして、

1.5メートルほどの深いタナで狙うと、

ニジマスのようです。

 

昼前に、何気なく、振り込んで、、いつものアタリ

だと思って、合わせると、

・・・、・・・、

・・・、・・・、

ちょっと重いぞ。

#5の竿がグニャ〜。

言うことを聞いてくれません。

ちょっとでかいぞ 、、、、、

慎重にやり取りをして上がって来たのは、

50㎝ぐらいのまるまる超えたヤツ。

エラから側線の赤い線は赤身を示すサイン。

しもたあ、クーラーボックス持ってきたら

良かったあ。

美味そうな刺身が取れたのに。

ちょっと後悔。

こんな綺麗なデカいヤツが居たなんて、

知らなかったから、後悔。

 

 けっこう汗をかきました。

AM11:00 

腕か疲れたし、桟橋の上をずっと立っていたので、

飽きてきました。

6時間ほどで、50匹ほど釣ったでしょうか?

もうええわ。

数釣りなんておれ、私には意味がありません。

おわり。

 

 


2018.3.10 しゅわしゅわとロッドを振るも・・栃木県発光路の森

2018-03-12 08:24:21 | 海釣り

春といえば渓流解禁。

いつも海で夜釣りのぶっ込みばかりやってる私ですが、

早春のこの時期は、渓魚に強く惹かれて、

フライロッドを振る私がいます。

フライロッドは、たまに振ってやらないと、

本当にいじけてしまって、

上手くラインを飛ばしてくれません。

手がかかるんです。

練習のつもりで、それと食料調達のつもりで、

管理釣り場へ定期的に行くのです。

さてと、久々にフライロッドを振るからには、

気分的に余裕のある場所で、

ニジマスの他に、イワナやサクラマスやブラウン

トラウト等のイロモノがたくさん入っている池が


楽しいです。

イワナやサクラマスなどは食べても美味しいし、

アフターも楽しめる池がいいです。

そんなことを考えると、やはり、栃木の上粕尾に

ある発光路の森がいちばんいいでしょうね。

景色はバツグン、水は超クリア、

そこに泳いでいる鰭ピンのマスたち。

だけどここのサカナは賢いし、匹数も伸びません。

過去に何回かポーズを食らって、オメオメと手ぶら

で帰ったこともあります。

下手くそな私では見向きもされないような大物も

多く潜んでいます。

 

 

 

 

 しかし、自然の神様は、神の御加護として、


ときどき大変嬉しいことをしてくれるのです。

ひょっとして、ここの神様はコイツかもしれません。

 

 

 

 

ロッドを振って、第1投・・・

パチャッ、・・・水面を割りました。

とっさにロッドを立てて合わせると、

いきなり、出たー。

 

 

ホントいきなり、尺イワナ君をゲット。

おおっー、もうええわ。

コイツを刺身にして一杯やりたいです。

神様、おおきに。感謝してます。

そのあとも、いつもでは考えられないアタリ頻発で

ニジ君をバシバシ釣り上げて、・・・。

 

 

 

 

昼近くになって、水温も上がり、

ライズが見られるようになり 、

うーん、マッチ・ザ・ハッチですかあ。

ドライフライに変えて、

しゅわしゅわしゅわしゅわ・・・

しゅわしゅんしゅわしゅわ・・・

ポトン、

水面に波紋が広がります。

いち、にい、さん、・・・

パチャッ、

フック、・・・

 

おおっー、

オマエはヤマメ君

 

 会いたかったよ〜。

 

昼過ぎまでに、ニジ君、イワナ君、ヤマメ君、

写真撮り忘れましたが、サクラマス君、

いろいろ沢山釣れました。

いつもの発光路の森の難しさから比べると、

嘘のようにアタリ頻発。

雨が降ったり止んだりの天候も良かったのかも。

 

PM2:00 終了。

東北道の佐野藤岡SAで佐野ラーメンを頂きまして、

 

 帰宅しました。

とりあえず、イロモノたち、針を飲み込んだニジ君

たち、全部で20匹ほど持ち帰りました。

かなりの食糧備蓄です。

 

尺イワナが5匹。

これだけでも自然河川では釣るのは不可能。

 

1匹だけですがサクラマスも釣れたので、

イワナ君と一緒に刺し盛りを作りました。

 

 

上がサクラマスの刺身

下がイワナの刺身

 

とうぶん、酒の肴には困りませんわ。


2018.03.03 早春の太平洋を眺めながら、一発狙いますが  茨城県鹿嶋港

2018-03-04 09:57:07 | 海釣り

 3月になりました。昼間はかなり暖かくなったと感じます。

ずっと雪に閉ざされて、まったく情報が入ってこない北陸地方の状況が気になるところですが、

まだもう少し太平洋側でビッグサイズのマコガレイを狙いたいところです。

今週末は私は夕方までパソコンに貼り付いておりました。勤務先の会社も年度末をむかえ、

この時期もっとも忙しいのです。慣れない数字だらけの資料にイライライライラ・・・

さらに今週になって急にクシャミ鼻水が止まらず、歳とってから花粉症になってしまった私には、

ほんま辛い時期ですわー。

 この週末もいわき市の小名浜港へ向かうつもりでした。しかし金曜日の夜にテレビを見ているうちに

ついウトウト、ZZZ  ZZZ  ZZZZ  ZZZZ  ZZZZZ  ZZZZZ

気が付いたら土曜日のAM3:00でした。

あかん、今から出発したらもう遅いわ。場所取れません。小名浜まで片道200kmあるし。

今から行くとすれば鹿嶋かな。鹿嶋だと片道130kmだし、東関道をまっすぐ走ってゆけば夜明けまでに

到着するかも。何処へ行くか思案して、あれやこれや準備しているうちに、AM3:45を過ぎてしまいました。

慌てて首都高へ乗り込み、世界のトヨタのシエンタ号はアクセル踏んで、ぶっ飛ばしてゆきますが、

私の右側を深夜タクシーがどんどん追い越してゆく・・・なぜオレはこんなに遅い?

 

 

それでも夜明け前に鹿嶋港へ到着しました。

暗いうちにエサ屋に立ち寄り、太めアオイソメ3000円を購入して、そこから新浜岸壁へ向かいました。

いつもはポートラジオへ向かうのに、この日は昨年の暮れにイシガレイを数釣りした新浜岸壁へ。

 

新浜岸壁の高い壁をよじ登ると、背後の西の空には満月が残っておりました。

 

 

まだ暗いうちにせっせと釣り座を構築。

三脚に吊るす水汲みバケツを海面まで降ろしますが、岸壁が高くて、紐いっぱいまで伸ばして、どうにか

汲み取りました。たっかー、落ちたら上れませんわ。

 

もたもたしているうちに、正面から朝日が上ってきました。

 

太めのアオイソメを2匹掛けして、朝日の当たる太平洋に向けて、竿4本を広角にフルキャスト。

風も無く、波も無く、とても投げ易いです。

オリャーぁぁああああ・・・と25号天秤が青空に吸い込まれてゆく。

遠い沖の海面にドボンと白い波紋が立つ。

道糸がスルスルと出てゆく。けっこう深いな。

AM6:40 釣りスタート。

 

暗いうちは寒かったですが、日が上るとすぐに暖かくなってきました。

なんだかポカポカ陽気で、気持ちいいです。

さあ、釣りまっせぇええ。

 

頭上では、風力発電が・・・しゅわしゅわ~シュワシュワ~とゆっくり回っています。

今日は風が弱いからゆっくりですねぇ。

 

やや左側の沖で、例の、ぶるまん300号が忙しく、岩石を運搬して、行ったり来たり、しています。

アイツのせいで、釣れんのか?

 

 

天気はいいけど、水温はまだ冷たいか? 

サカナの活性が低いのか、サカナからの魚信はありません。

エサを齧るヤツも居ることは居るのですが、ほとんどエサがハリに付いたまま戻ってきます。

 

AM8:00

沖の方が潮の色が変わり、潮目がくっきりと出てきたので、

ひょっとして、これはチャンスかも・・・と思い、

エサを付け直して、投げ込み直そうとしました。

 

エサチェックのために、右の竿から順番に巻き上げて回収すると、

いちばん最後に左の竿を立てたときに、おっ、何か付いている。

少し重たさを感じて、グリグリグリグリ・・・寄せてくると・・・

あら、かわいいイシガレイちゃん!!

18cmの木っ端ガレイでした。 缶全にハリを飲み込んでいるので、持ち帰ることに。

マコガレイを釣るだけでも難しいのに、この場所はイシガレイしか釣れません。

新浜岸壁は超珍しいレアポイントです。

 

その後はアタリも無く、ただただ春の陽気を感じて、まったりしておりました。

この日は大潮で、朝夕が満潮ピーク、昼が干潮ピークで、昼に向かって次第に潮が引いておりました。

日中、日が差すとジャンパーを脱いで、曇るとまたジャンパーを着て・・・繰り返しておりました。

陽気に誘われてナナホシテントウが飛んできました。

春ですねぇ。

 

とっても暇でしたが、きっとチャンスは有るはず。

カレイを釣るには粘りが大事。

待つのです。とにかく待つのです。

でもヒマですなあ、

ヒマなので、

私の釣り座の右側にある柵について、しげしげとながめておりました。

以下、私なりのいろいろ感想です。

そうです。

岸壁の上ですが、この柵より向こう側は新日鉄住金鹿島製作所の敷地なんです。

しかし、この柵の向こう側に、あのイセABで有名な排水口があるのです。

AB師の皆さんは忍者みたいにこの柵をすり抜けて行かれますが、

私には恐くてできません。

海岸線の写真を見てもらえば解ると思いますが、

岸壁の向こう側にテトラポットの山が突き出しているでしょ。

あそこが排水口なんです。あの下に巨大ABが潜んでいるそうなのですが、

明るいうちは警備員に見つかってしまいます。

でも、こんな恐い処を暗い夜に灯りも付けずに進むなんて。

私にはとても恐くてできませんわ。

 

お昼になってしまいました。干潮ピークです。

ますます釣れる気配がなくなりました。

なにげなく竿を見つめていると、左の竿先がチョンと動いたような。

その後1分ほど注視していましたが何も動かずで、

確認のため竿をもってしゃくってみると、オモリの後ろで何か付いているようでした。

リールを巻いて、寄せてくると・・・

かわいいサメ。

あらっ、かわいいサメちゃんだこと

サメってほんとソフビ人形みたいですね。

ヒマなので遊び相手になってもらいましょ・・・水汲みバケツにポチャン!!

昼間からドチザメか。

またつまらんものを釣ってしまった。

コイツがバケツのなかで暴れて、おとなしくしてないので、水ごと海へリリース。

あらためて新しい水を汲みなおして、

再びまったりした時間が経過しました。

PM1:30 左隣、と言っても遠くの釣り人が中型のカレイを釣り上げました。

おっ、そろそろチャンスかな?と思いましたが、

しかしそんなに世の中は甘くございません。

他人様には大きなカレイが釣れても、私にはちびしか釣れませんかねぇ。

今日の釣果はチビカレイとチビザメだけかな?と思いかけて、やや諦め気分でいると、

PM2:20

なんの前触れもなく、いきなり一番右へ放り込んだ竿が引きずり込まれました。

竿尻が浮いて、リールが三脚に引っ掛かったまま、海面を指して一直線になりました。

うわっ、持っていかれるぅ

あわてて竿を手にとって、竿を立てようとしましたが、竿が満月のように曲がりました。

カレイの引きでないなあ、なんやろ?

リールをグリグリ巻いて、〆込んだら巻くのを止めて竿でこらえて、緩むとまたグリグリ巻いて、

なんとか寄せてきました。

高い岸壁の上から足元に寄せてきたサカナを見て、・・・ ・・・

ガッカリ。

どうせ切れてもええわ。

いち に の さーん で岸壁まで抜き上げました。

おうりゃぁあああ、

カツオの1本釣りみたいでしたわ。

約95cmのドチザメ。

おいおい、なんで昼間から?

なんでわざわざ私のハリに掛かったの?

歯の無いサメなんて、ほんまカッコ悪いねぇ。

 

おまえのヒレだけチョン切ってフカヒレにしたろかぁああ!!(怒り)

ほんとガッカリです。

またまたつまらんヤツを釣ってしまいました。

どうぞ海へお帰りください。

 

このサメを釣ったすぐあとに、私も帰り支度を始めました。

サメやエイが昼間からうろうろしているときは、ろくに釣れたためしが有りません。

PM3:00終了。

 

 

自宅に帰ってきて

さて、ハリを飲み込んでしまった可哀相な18cmのイシガレイちゃんですが、

よくまあこんな大きな丸セイゴ16号のハリを丸呑みできますなあ。

一夜干しにして酒の肴にしますか。せめての供養じゃ。

おわり。