漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2020.8.29 アジは何処に居るのか  北茨木市大津港

2020-08-30 09:54:53 | 海釣り

結果から先に申しますと、今回もアジは釣れませんでした。

夕方の時合いをねらって、昼過ぎに自宅を出発して、のらりくらりと常磐道を北上。

PM4:30に大津港に到着しました。

まあ、アジングの練習もありますが、目的は新港周辺の様子を調査することです。

冬の季節が来る前に新しいカレイの釣り場を見つけねば・・・。

北にある小名浜港が、年々釣り場が狭くなってきているので、このままではヤバい。

2011年に大津港の大突堤は、いちど大津波で破壊されて、同時に新港も土砂で

埋まってしまったわけですが、今はどちらも再建されて現在の状態になっている

ようです。

大駐車場に車を停めて、小さいクーラーボックス、アジングロッド、

シーバスロッド、タモ網

という軽装備で、プールのような四角い新港の、川と挟まれた東側岸壁に陣取りました。

 

 

釣り座から周囲の様子を見渡すと、南方向 ↓↓ ( 釣り座から左隣方向 )

 

釣り座から左隣方向 ↓↓

 

釣り座から左隣 南方向 ↓↓

 

四角いプールの入り口突堤 ( 拡大 ) ↓↓

 

左隣 プールの角 ( 拡大 ) ↓↓

 

釣り座から右隣方向、ここまで歩いてきた駐車場方向 ↓↓

 

再建された大突堤の様子 ↓↓

 

ざっと見て、釣り人は100人ぐらい居るみたいですが、大津港が広いので、

さほど窮屈さは感じません。

カレイ釣りには竿を4本出すのでこれぐらい広いほうがいいのですが。

場所は広いですがクルマ横付けできないので、大きな荷物を運ぶのに体力が

必要ですね。

また、冬になると冷たい北風が吹くので、どう対処したらよいのか

対策も必要だと思います。

 

さて、プールのような新港の足元は水深8メートルぐらいありました。

 

軽装備ですが、タモ網だけは直径60cm、柄の長さ7.2mのデカいのを用意しました。

アジにはデカ過ぎますが、ここにはアジを食べるヒラメ、コチが居ますので念のため。

 

 

アジングタックルの他に、自家製スピナベも試してみました。

 

あのですね、スピナーベイトはヒラメに効果的なんです。

ジグヘットだけじゃないんですよ。

昔、阿字ヶ浦でスピナベでヒラメが釣れました。↓↓

https://ossan53.exblog.jp/25592704/

まあ、ベイトとなる豆アジやイワシが居なければヒラメも居ないのですが。

 

夕マズメの暗くなるチャンスタイムにアジングとスピナベと交互に

投げて様子を見ておりましたが、なーんにも掛かりません。

 

ファミリーがサビキ釣りするのを横目で見ておりましたが、

だれも釣れておりません。

たまーに豆サバが回遊してくる程度でした。

 

今夜も釣れんか?

アジングロッドの竿先に全神経を集中させますが・・・

そのとき、

ピッ、ピッ、極省のショートバイトを感じました。

ん?

反射的に手首を返して、竿をしゃくると・・・

おおー、なんか小魚がヒットしました。

またフグやろか?

リールのドラグをゆるゆるにゆるめていたので、巻き取ると・・・

スプールがシャリシャリシャリシャリ・・・

この状況、他人から見ると、なんとなくアジングなんですが・・・

 

釣れたのはコレ↓↓

背中の模様から、ベイビーSABAちゃんでした。

しかも後が続かずに、コイツ1匹だけ。

 

PM8:00 空がカミナリでピカピカ光りだしましたので、

大事を取って、終了しました。

まあ釣れませんわ。アジがおりません。

 

 


2020.8.23 再度アジング、だけどその前に知りたい場所がある。

2020-08-25 22:49:08 | 海釣り

先週の金谷港での初アジングは無残な結果になってしまいましたが、

私のココロは、諦めるどころか益々熱くなっています。

家に居るときは、寝る間も惜しんでYouTube動画でアジングの勉強、

そしてヤフオクとアマゾンを駆使して専用仕掛けの品揃え。

あいかわらず休業中の身分の私としては、いつでもスクランブル出撃できる態勢です。

だけど、何処に行けば居付きの大きなアジが居るのでしょうか?

スーパーで売ってる刺身用のアジを横目で見ながら、場所選びに悩みます。

ブログや動画にアッブしているアジングの場所は、遠く知らない地方の漁港ばかり。

ネット情報では外房の漁港で釣れているらしい、けど、そんな時間のかかる場所まで

行く気がしません。東京湾奥や内房でも釣れているようですが、

朝夕だけの短い時間帯の回遊だけのようで、そのために出撃するのは、

どう見ても分が悪いです。

茨城県の海岸にも居そうな気がするのですが、さてどうかなあ。

さて、話は飛びますが、

今の私はアジングで頭の中がいっぱいになっていますが、この夏、そして秋が過ぎる

と、またカレイの季節の冬がやってきます。

その時のために、日頃から新たな場所を開拓し続けねばなりません。

いつも時間があれば、グーグル地図と睨めっこです。

12年前に関東地方へ引っ越してきた私には、地元のウラ情報が入りません。

ある程度の情報はネットで知ることができるのですが、最後はいつも

自分で現地へ行って、調べてみないことには詳しいことが判りません。

ということで、今回、気になっている場所は、↓↓ ココです。

この写真の赤い矢印の海岸(村松海岸)です。

ここは北側の東海原発と、南側のひたちなか港に挟まれた場所です。

私はこの地域の周辺で何度も釣りをしていますが、

この場所はずっと「入れない場所」だと思っていました。約10年以上そう思ってました。

ずっと私の思い違いのまま時間が過ぎておりました。

と同時に、昔の記事を見て、

「東海堤防って何処なんだろ?那珂港釣り公園って何処なんだろ?」も思ってました。

絶対に雑誌や記事に載らない、地元の人しか知らない場所があるのです。

今回初めて出撃した村松海岸は、グーグル地図では国道245号線から海岸へ出る道路が

確かに見られるのですが、何故か釣りに関する記事が過去から今までほとんど

出てきません。

本当に行けるのだろうか?とても心配でした。

 

 

昼過ぎに板橋の自宅を出発して、常磐道を北上して、友部ジャンクションから水戸へ。

水戸道を東進して、ひたちなか海浜公園ICで降りました。

ここまでの道は過去に何度も来たことがあります。ある事情でもう何年も来てませんが。

久しぶりです。

 

 

24日午後2時頃、無事に到着しました。

ひたちなか港火力発電所の煙突です。

クルマを用心して固い地面の場所に停めて、海岸まで新川に沿って歩きました。

もう10年も前の苦い経験ですけど、

過去に少し北側の久慈川河口の砂浜で、砂にハマって車が動けなくなったことが

あったので、今回はずいぶん手前でクルマを駐車しました。

←あのときは、一生懸命シャベルで砂を掘っていたら、地元のサーファー仲間の人が

集まってくださり、四駆車で引き揚げてくれました。赤っ恥かきました。

改めてその時のお礼を申し上げます。

 

 

新川を挟んでL字堤防がありました。

 

新川の河口側の砂浜には、

なんと、泳いでいる人やサーフボード持ってる人がいました。

 

 

 

泳いでる人に迷惑にならないように、新川の河口周辺をルアーで探ってみました。

テトラの際が深くなっていて、シーバスやクロダイが出てきそうな場所でしたが、

釣れません。

5センチぐらいのベイトの群れがおりましたので、期待したのですが。

 

 

 

L字堤防の先端に釣り人が2名入っておられました。

 

 

堤防から北側には広い砂浜が広がっていました。

 

 

 

東海原発まで続く広い砂浜をルアーでキャストしながら探ってゆきました。

 

 

 

いつものフットボールジグにソフトルアーの組み合わせです。

 

 

昔からバカのひとつおぼえの、レッドヘッド。過去に何故か釣れたことがあります。

 

 

さすが太平洋です。波が荒くて、ちょっと怖いです。

通称:便所のスリッパを履いてましたが、冷たい波がとっても気持ち良かったです。

 

 

 

 

 

あとで調べてみたら、凪いで波の無い時もあるみたいです。

今日は荒れているのかな?

釣れませんでしたが、たぶんデカいヒラメやクロダイが居るでしょう。

調査はここまでです。

収穫は砂浜に打ち上げられたクルミです。

真剣に探せば、これの5倍ぐらいは見つかると思います。

 

 

さてと、夕方になってきたので、近くの磯崎漁港でアジングをやってみることにしました。

 

 

冬場のカレイ釣りに比べると、移動が楽チンです。

 

竿とリールがまた増えました。

竿はダイワのイプリミ56XXUL-S・・・そうです。トラウトロッドの柔らかい竿です。

リールはダイワのジョイナス1500です。

これに、ラインは0.2号です。このシステムで0.8gジグヘッドを飛ばすことができました。

しかし、この日はやたらと風が強くて0.8gではラインがたるんでアタリが判りません。

すぐにジグヘッド1.5gに変更しました。

 

 

最初はアミエビのようなソフトルアーでやってましたが、ぜんぜんアタリなしです。

 

 

なかなか良い場所なんですが、サビキ釣り人が誰も居ないのが気掛かりです。

ここもアジが居ないのか?

 

 

 

なかなか針に乗らないコツンとしたアタリが頻発。

もしや、こっ、これがアジのアタリなのか?

エサをマルキューのパワーイソメに変えて、アタリを待っていると・・・

チョン、ブルブルブルブル・・・掛かりました。

リールがシャリシャリ鳴りませんな。

上がってきたヤツを見たら・・・

 

あきませんがな。

ほんまに、トホホ です。

 

このあとも同型のコイツを3匹釣り上げて、終了。

まっ、フグのアタリが取れただけでも本日の収穫ですか。

↑ ↑ 失望の中でも、あくまでもプラス思考。ほんとバカ。

たった1匹すら釣れないアジのために、どれだけ注ぎ込んでるねん?

 

 


2020.8.17 アジング初挑戦で見事にBOZU 千葉県富津市金谷港

2020-08-18 03:39:24 | 海釣り

 梅雨が明けたとたん、ほんと異常に暑いですなあ。

新型コロナウイルス予防のためにマスクをしておりますが、

暑くて地獄のような息苦しさを感じます。

このところ、エアコンの効いた部屋でYouTubeを見ておりますと、

釣りの分野ではアジングがかなり広まっているようで、

ライン0.2~0.3号に、極小ジグヘッド0.8g~1.5gなんぞ付けて、

果たして飛ばせるのか?と疑問です。

ところが釣る人は釣るんですよねぇ、ターゲットのアジばかり次から次へと

釣っているから不思議に思うのですよ。

代わりにひと昔前に流行ったエギングやメバリングが衰退したかのように思うのです。

さらにチニングってなんですかー? あれ、あんなバスルアーみたいなもので

ほんまに釣れるんですか? 日本の釣りは進化してますねぇ。

だけど、なんでもケツに「ング」を付けりゃいいってもんでもないでしょ。

ドボーンと重たいオモリを投げ込んでアタリを待ってるのが好きな私には、

対局に位置する釣りに、なぜか興味が湧いてきました。

よし、「今日から俺は」アジングにハマる・・・ことにする。

昔から「お盆休みだけは水辺に近寄らない」と決めていたので、

このお盆休みの時間を利用して、エアコンの効いた部屋から、

ヤフオクとアマゾンを駆使してアジングタックルとルアーを買い揃えました。

そして京都の五山の送り火を終えた次の日の17日に、出撃しました。

「アジなんて・・・」どこでも居そうだけれど、

ターゲットにすると、なかなか居場所がわからないので、

ネツトでくぐってみると・・・ん?・・・

「金谷の豆アジでも黄金アジ」というフレーズを発見しました。

黄金アジか、惹かれますねぇ。

昼前に近所のスーパーへ買い物に行って、タマネギ、小ネギ、ショウガなどを

買い揃えて、釣れたアジのサイズが豆であれば南蛮漬け、中アジであればタタキ、

アジならなんでも釣れてください、というスタンスでPM3:00に出撃しました。

 

首都高速に乗りこんで、羽田方面から、アクアラインを通って、

館山道へ乗り継いで千葉県の金谷へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

16:40  金谷港へ到着しました。板橋の自宅から90km。意外と近い。

フェリー横の岸壁にはまだ大勢のサビキ釣りアングラーが居たので、

フェリー乗り場の隣にある天羽漁港でこっそりアジングの練習をすることにしました。

 

 

 

 

 

竿はヤフオクで落札したエイテック

エイテック クレイジー アジメバスティック 722/UL/SL ってやつ。

 

 

リールは同じくヤフオクで昔流行った釣王2001PN新品を350円で落札したもの。

 

 

アマゾンで ライン「 鯵の糸0.3号 」を購入。

ジグヘッド0.8g、あといろいろ買い揃えましたが、名前忘れました。

 

 

 

 

 

漁港内でキャスティングの練習をしますが、これがなかなか難しい。

しかもカウントしてフォールする深さを維持せよと言われても、判りません。

風も吹いているし、ラインが流されて、ジグヘッドの重さをぜんぜん感じません。

 

 

19:00 までやってましたが、根掛かり多数、そのたびにジグヘッドを失い、

暗い中で、細いラインを結び直すのにメチャメチヤ時間がかかって、

超面倒くさいです。

20:00ごろからフェリー横の岸壁に移動しました。

昼間のサビキ釣り連中は居なくなり、ガラーンと空いてましたが、

切れたアマモが大量に溜まっていて、キャストできませんでした。

この時点でアジングはギブアップです。

 

 

このあと、22:30まで、岸壁横の公園奥で、いつもの14gジグヘツドや

フローティングミノーをキャストして、大きな魚を狙って遊んでました。

 

 

 

 

 

 

 

どこ投げてもアマモが掛かってきて、気持ちよく釣りをさせてくれません。

気が付くと汗まみれで、ひどく疲れました。

 

帰りもアクラインを通って、帰ってきましたが、金谷がこんなに近いのかと、

驚きです。

 

 

アジング惨敗、0.8gのジグヘッドは難しすぎます。

うーん、トラウトロッドならどうでしょうか?

朝霞ガーデンなどで0.8gスプーン投げてるやつ、アレですよ。