田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

世界遺産になった三重津海軍所跡

2015年09月16日 | 美術館・博物館

 先日、佐賀市川副町にある「佐野常民記念館」を見学してきました。この施設は筑後川の河口付近で本流から分かれた早津江川に面したところにあります。

 

 行ってみると人が多いのにびっくり。大型バスが3台来ており、私の車は河川敷の駐車場に誘導されました。交通整理員やボランティアガイドもいます。

 理由はこれでした。

 

  記念館の目の前が佐賀藩の三重津海軍所跡地なのです。実は数年前に研修でこの記念館を訪れたことがあります。2階が佐野常民記念館、3階が海軍所のインフォメーションコーナーになっています。

 佐野常民はこの地に生まれ、幕末に創設された長崎の海軍伝習所に1期生として参加しました。

 そして藩主に海軍創設の必要性を説き、この海軍所の責任者となりました。また佐野は日本赤十字社の創設者でもあります。佐賀の七賢人の一人です。

 前に来た時は、見学者は私たちだけで、館長さんから丁寧に説明を受けました。海軍所跡については、ちょっと話があっただけで気にも留めませんでした。

 今は、皆さん世界遺産となった海軍所跡の見学が目当てです。位置関係はこの様になります。

 

 三重津海軍所の配置図です。右の修覆場地区に洋式船を修理する乾ドックが設けられていました。

 

 以前行われた乾ドックの発掘の様子です。

 

 (佐賀市教育委員会提供)

 海軍所跡地といっても、目の前には河川敷の広場があるだけです。

  そこで記念館ではVRスコープを無料で貸し出しています。跡地に設けられた1から5までのスポットに順を追って到着すると、イヤフォンから音声が流れ、箱型のスコープに目を当てると、当時の海軍所のパノラマ画像が見えます。子どもは喜びそうです。

 佐賀市は佐賀平野の田園都市と思っていたら、川副町等と合併して海に面した町になっていました。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅鹿島と潟スキー体験 | トップ | チャペルで賛美歌を »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世界遺産 (tango)
2015-09-16 05:57:37
おはようございます

登録されますと行ってみようと言う気になりますね
地元新日鉄さえ見学に行こうかなと思います
アップの写真で位置関係が良く分かります
返信する
おはようございます (九州より)
2015-09-16 07:37:58
記念館は、以前行った時はひっそり閑としていました。
やはり世界遺産効果ですね。
返信する

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事