HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オキナワスズメウリ

2011-11-23 | 草 果実・種子

久し振りに「餡子玉」
昔、小さなゴムの中に餡子が入った駄菓子があった。
だから、この果実を見ると直ぐに浮かんでしまう。
爪楊枝でプツッと突き刺してゴムを破いて…。

知らないだろうなぁ~、そんな駄菓子。
この果実は有毒、食べてはいけない。

 



 


オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)
ウリ科オキナワスズメウリ属 

Diplocyclos palmatus(=Bryonopsis laciniosa)
(2011.11.18・22 明石公園)
--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オキナワスズメウリ (とんちゃん)
2011-11-20 09:16:27
明石公園のオキナワスズメウリですね。
「餡子玉」なんて随分久しぶりに聞きました。
子供の頃はよく食べていました。
大好きだったのでもしも見かけたら買ってしまうと思います。
最近は滅多には売っていないのでどうにもならない
オキナワスズメウリの形 全くその餡子玉を思い浮かべてしまいますね。
爪楊枝でつついたらパチンとはじけそう!
色がだんだん変ってくるのも面白いです。
返信する
食べたくなる色 (林の子)
2011-11-20 12:34:14
おはようございます。
食べられないのですが、チョットつまみたくなる色ですね。
餡子玉は、今でも駄菓子屋で買える様ですが、店は町中にはありません。
イベントなどの折に出店で買えるくらい。
日暮里で買ったことがありました。
この果実、たまたま見つけたのですが、ひさしぶりに餡子玉を思いだしました。
返信する
オキナワスズメウリ (granma)
2011-11-20 16:47:17
こんにちは。
オキナワスズメウリが色づいて来ているのですね。
秋に鎌倉長谷に行く度に、ハム次郎さんに場所を教えて頂いた駐車場の 
フェンスに見に行くのですが、今年の9月中旬に行った時は
まだ色づいていませんでした。
餡子玉のようなスズメウリの色づいた果実とトキリ豆の
こっけいな姿(?)が今年は見つけられると良いのですが・・・
返信する
見られるでしょう。 (林の子)
2011-11-20 17:41:00
こんばんは。
二日ほどぐずついていましたが、すっかり冬の冷たい風になりました。
少し遅すぎたようで、色ずく前に落ち葉が舞っています。
果実の方は、少しずつ色合いがましているようですから、鎌倉の「餡子玉」もきれいに色づくでしようね。
一度だけでしたが、光則寺の中でも見かけました。
江ノ電・稲村ヶ崎駅近くの民芸品店にも毎年ショウウインドウに飾られていたことを懐かしく思い出します。
トキリマメには会えませんが、こちらではタンキリマメが田んぼの脇に出てきます。
返信する
まるでクリスマス! (usamimi)
2011-11-21 07:47:20
おはようございます

かわいい!!

なんと、タイムリーな。。。クリスマスのオーナメントみたい

このオキナワスヅメウリが、もみの木や、常緑の木に絡みついていたら、・・もう、完全に、天然のクリスマスツリー・・緑の玉や赤い玉がぶら下がっていて想像するだけで、楽しくなります。
なんか、今日一日、暖かい気持ちですごせそうです。

手作り市を覗きに行くと、たいてい一店は、トンボ玉のお店があるのですが、こんな色で形の玉を通したネックレスを見かけることがあります。
やっぱり、自然は、デザインの宝庫ですね
返信する
慌ただしい日々ですが。 (林の子)
2011-11-21 09:29:11
おはようございます。
偶然見つけたのですが、お書き頂いたとおりです。
この蔓がぶら下がっている場所の、通りを挟んで反対側には大きなヒマラヤスギがありますから、幾つも下がっていると嬉しいでしょうね。

最初に見たのは、北鎌倉の東慶寺近くの割烹料理店横、奥様が栽培されているのだと、嬉しそうにご主人が話されていたので撮らせて頂きました。
その後も鎌倉辺りでは、さりげなく植木鉢に飾っていたりしているのを幾度も見かけました。
ですから、私には30年近く住んでいた藤沢を思い出す冬の果実です。

東村山手作り小物雑貨市、そろそろですね。
返信する

コメントを投稿