HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アカカタバミ(赤片喰)

2019-04-19 | 春 黄色系

かつての砂浜は殆ど消えた。
それでも所々には土砂だまりが出来ている。
ウシオツメクサもそんな場所に細々と育つ。
ウスベニツメクサだけは我が物顔に広がっている。
カタバミ類も、自分の場所を何とか見つけて葉を広げ花をつけている。
こんな様子を都会人は「健気に生きる雑草」などと美化する。














(2019.04.15  林)


▲ 薄桃色の花は至る所に広がっているウスベニツメクサ。ムシクサも横に咲いている。▼



▲ 大きな緑の葉は、アメリカフウロ。▼









▲ カタバミは緑だが、それ以外は育つ環境で葉の色は幾つも。それを細かく分類するのだろうけれどここでは無理だ。▼



 ▲ アカカタバミ(赤片喰)Oxalis corniculata f. rubrifolia 
(2019.04.13  林)
-------------------------------------------------------------
オッタチカタバミ カタバミ(片喰、酢漿草) カタバミ(片喰、酢漿草)
カタバミ(片喰、酢漿草)  アカカタバミ(赤片喰、酢漿草) ウスカタバミ(薄赤片喰、酢漿草)
オッタチカタバミ オオキバナカタバミ


コメント    この記事についてブログを書く
« カラスムギ(烏麦) | トップ | アケビ(木通、通草) »

コメントを投稿

春 黄色系」カテゴリの最新記事