HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アケビ(木通、通草)

2019-04-19 | 春 樹木 果実・葉

脚立を使えばもっと上に咲いている花が撮れる。
果実が出来たのを見たことが無いけれど
近所迷惑なほどに伸び上がり広がっている。


▲ アケビは自家不和合性。別株の花粉を貰わないと結実しない。と言うことはここには一株しかないと言うことか。▼





▲ 雌雄同株、雌雄異花。雌花は雄花よりも大きく、花柄も長い。▼



▲ アケビの花は蜜腺を持たないのに、昆虫は集まる。
めしべの先端からは蜜が出て粘性があり、花粉がここにつきやすい仕組み。時折虫がひっついている。▼

▲ 太い棍棒状のものがめしべの花柱、5~9本もある。
先端は粘性があり、蜜を出している。▼


▲ めしべの花柱は一部分に立ての裂け目がある。果実が出来たときにはここから裂ける。▼

▲ 確認したわけでは無いけれど、めしべの下に見えているのは退化したおしべか。
仮おしべと書かれたページもあった。▼




▲ 雌花、雄花ともに花弁はなく、萼に当たる花被片が3枚。▼



▲ 雄花のおしべは6本。花粉は余りだしているようには見えない。
中心部に見えるのは、退化しためしべ??よくわからない。▼




(2019.04.15 林)

時計草が植えられていた場所。
今はアケビ。
















アケビ(木通、通草)
 アケビ科アケビ属 Akebia quinata
アケビ、「木通・もくつう」は生薬名、木質化した蔓を輪切りにして乾燥させ煎じて飲む。
果実の方は「木通子」
(2019.04.09 明石公園)


須磨の白花
--------------------------------------------------------------
アケビの花 アケビ ムベ



コメントを投稿