HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

コセンダングサ アメリカセンダングサ

2009-11-21 | 秋 白色系

センダングサは長い間見ていない

アメリカセンダングサも見かけなくなって、周りはコセンダングサばかり
舌状花がはっきりしたコシロノセンダングサ
かなりはっきりとしたシロノセンダングサと区別すると思っていたけれど
アイノコセンダングサなる名前も登場している
ひっつき虫が賑わう秋、とりわけ
センダングサが面白い

最初覚えたコセンダングサの種別では幾つかの疑義があったから
コセンダングサには、舌状花がない
コシロノセンダングサ(シロノセンダングサ・シロバナセンダングサ)には、大きな白い舌状花があり
その中間型に
アイノコセンダングサそう覚え直した

沖縄に行ったことがないから確実ではないけれど
木場で見かけたアワユキセンダグサはもっと大きい白い舌状花をつけていた
ただ、この和名については二種類あったから、今でも疑問が残っている

  



  
シロノセンダングサ
花は大きく白い、茎はコセンダングサの中でもかなり太い気がする

  


アイノコセンダングサ(Bidens pilosa L. var. intermedia Ohtani et Shig. Suzuki)
シロノセンダングサと呼ぶには少し貧相な、中間型の舌状花



コセンダングサ画像2枚追加 (2009.10.12 茶園場町)



細長く線形、コセンダングサの果実の特徴
白い舌状花が殆ど目立たないから、コセンダングサとわかるけれど、
果実だけだと殆ど区別はつかない

コセンダングサの果実2枚追加 (2009.10.15 伊川周辺)

キク科の花の分解図
  


アメリカセンダングサ
ひところに比べるとかなり減っている気がする 苞葉が目立つから間違えることはない
(2009.10.09 林崎)
  


画像3枚追加 (2009.10.20 松江)



アメリカセンダングサの特徴を示す、扁平な果実
アメリカセンダングサの果実2枚追加 (2009.10.15 伊川周辺)
  


シロノセンダングサ画像3枚追加 (2009.10.15 伊川周辺)



  
 ㊧ 舌状花が余り伸びていないアイノコセンダングサ
舌状花が欠損しているシロノセンダングサのようにも見える

㊨ こちらは、舌状花の大きなシロノセンダングサの果実
後ろに花がいっぱい咲いている





  
イチモンジセセリ(一文字挵) セセリチョウ科 Parnara guttata
後翅の斑紋がはっきりしている。


アイノコセンダングサ1枚、シロノセンダングサ6枚追加 (2009.10.22 伊川周辺)
  
 ㊧ 舌状花の花弁は普通5枚だが、交雑種故の幾つものバラエティが見つかる
㊨ 花弁の1枚だけが異様に大きく育っている

アイノコセンダングサ画像3枚追加 (2009.10.29 貴崎町)
  

 
シロノセンダングサ画像4枚追加 (2009.11.12 大道町)

コセンダングサの果実画像追加 (2009.11.19 林)
 


アイノコセンダングサの果実画像追加 (2009.11.20 林)
 _________________________________________________________________________________________________________________

【2009.11明石周辺1 菊の季節】 【2009.11明石周辺2】 【2009.11須磨周辺】
【2009.10明石周辺5】 【2009.10 須磨周辺】
【2009.10 明石周辺1】 【2009.10 明石周辺2】 【2009.10 明石周辺3】 【2009.10明石周辺4】
【HAYASHI-NO-KO Ⅱ】 トップへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
« シロザ アカザ | トップ | オニタビラコ »

コメントを投稿

秋 白色系」カテゴリの最新記事