goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

オオアレチノギク

2015-12-08 | 草本 芽生え・ロゼット

少し不確かなヒメムカシヨモギを撮った。
オオアレチノギクと揃っていると、どうも二種共に撮ってしまう。






(2015.12.07 松江)




(2015.11.22 船上)

オオアレチノギクが広がるのは田んぼばかりではない。

芝生が敷かれた児童公園なども格好の繁殖地。
目立たないうちに草刈り…が効果的だと誰もが話すけれど
誰がその草刈りをするのか…で止まるのが雑草の草刈り。

ここではセイヨウタンポポが我が物顔に綿毛を飛ばしている。
オオアレチノギクも次の春にはまた猛威を奮うのだろう。




















オオアレチノギク(大荒地野菊)
 キク科イズハハコ属 Conyza sumatrensis
(2015.11.16 松江)
--------------------------------------------------------------
 オオアレチノギク アレチノギク ヒメムカシヨモギ



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。