
いよいよ綿毛。
草丈が1㍍を超え、周囲を睥睨していた草も
さすがに秋の深まりと共に花期を終えて草むらに倒れ込み始めている。
かつては田んぼだった道路沿いの休耕田。
今はコスモスが取り敢えず?咲いている。
その周囲に何本かのオオアレチノギク。
時折、ヒメムカシヨモギも混じっている。
今年はクサネムが異常に広がってしまっている。
オオアレチノギク(大荒地野菊) キク科イズハハコ属 Conyza sumatrensis
☆
ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬) キク科ムカシヨモギ属 Erigeron canadensis
(2015.10.19 林崎町)
--------------------------------------------------------------
オオアレチノギク アレチノギク ヒメムカシヨモギ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます