
これも「ジューンベリー」と呼ばれているそうだ。
「サスカトゥーンベリー」と呼ばれているのだけれど、総称・ジューンベリーに含まれる。
(2021.01.26 明石公園)
☆
蕾が大きく膨らんだ。
(2021.03.17 明石公園)
☆
毎年、西公園のアメリカザイフリボクの花を楽しみにしていた。
今年は立ち入りが出来なくなったのだけれど
ここで桜の頃に咲く花を見ることになるのだろう。
(2021.03.23 明石公園)
☆
アメリカザイフリボク(亜米利加采振木)バラ科ザイフリボク属 Amelanchier canadensis
(2021.03.30 西新町)
☆
(2021.04.05 明石公園)
☆
(2021.04.27 明石公園)
☆
そして今日から六月。
アメランチャー・アルニフォリア リージェント
バラ科ザイフリボク属 Amelanchier alniforia(Saskatoon)
普通植栽されているアメリカザイフリボク(Amelanchier canadensis)程には高木にならない。
(2021.06.01 明石公園)
☆
▼ 以下の画像は西公園のアメリカザイフリボクのもの ▼
▲ 花時 ▲
▲ 果実の頃(これを気障にジューン・ベリーと呼ぶから花の名前もそうなっている) 秋の頃の葉 冬芽も膨らみ始めている。 ▲
--------------------------------------------------------------
冬芽が膨らんできた頃 冬芽 花盛りの頃 果実 森林のザイフリボク ザイフリボクの冬芽
アメリカザイフリボク
明石公園の冬芽から果実まで見させていただきました。
ありがとうございます。
「アメランチャー・アルニフォリア リージェント」と言うのですね。
そして「サスカトゥーンベリー」なのですね。
一度では憶えきれませんでしたが何度も行っているうちに、かっこいい名前~~~と思いました。
お花もたくさん咲いて果実もたくさんなったのですね。
アメリカザイフリボクと比べるとどこが違うのかわからないくらいです。
高木にはならないのですね。お花は小振りなのでなのですか?
やはり果実はジャムなどになるのでしょうか?
アメリカザイフリボクのお花はごちゃっとたくさん咲きますから撮るのが難しい~と思ってしまうのですが
来年はきちんとお花に目を向けられたらと思います。
この木は大きくなっても2㍍程度と聞きました。
花はかなり咲いていましたし、果実もそれなりに多く出来ましたけれど
大量には出来ないので個人的な楽しみの植えるものでしょうか。
ザイフリボクの花弁はかなり早く散るのでやはり撮るタイミングが難しいですね。