
(2023.08.16 新明町)
☆
(2023.08.22 太寺)
☆
(2023.08.25 新明町)
☆
育つ場所によって大きな群落をつくっていたりもする。
荒地ではなくここは野菜が栽培される場所。
花は小さいままだけれど一塊になって大きく広がっている。
アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)キク科タカサブロウ属 Eclipta alba
(2023.08.27 松江)
☆
▲ タカサブロウ㊧とアメリカタカサブロウ㊨の総苞片の違い ▲
タカサブロウの方は幅があり、アメリカタカサブロウの方は幅は狭くて細い。
▲ タカサブロウ㊧とアメリカタカサブロウ㊨の種子の違い。▲
タカサブロウの種子には翼があるので、この部分が両者の一番の区別点になる。
果実・種子もタカサブロウの方が横幅が大きいし、総苞片の違いもはっきり分かる。
--------------------------------------------------------------
タカサブロウ アメリカタカサブロウ2023 タカサブロウ2022 アメリカタカサブロウ2022
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます