HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

不明の花 → アメリカギク(ボルトニア)

2016-12-15 | 冬 紫色系
ホソバコンギクかも知れないと感じたのだけれど
葉はさほどには細くない。
やはり改良された園芸種なのだろう。


















(2016.12.15 北王子町)


久し振りの不明の花。

一瞥してノコンギクかオオユウガギク、だったけれど葉の様子は違っている。
冠毛もかなり長く伸びている。
別の花を調べていてホソバコンギクかも知れないと感じた。





ヨメナの冠毛は短いから、この長さからはノコンギクの特徴に近い。

冠毛が長く、葉はノコンギク、ヨメナとは違って細い。
そこから、ホソバコンギクに辿り着く。
ホソバノコンギクではなく、ホソバコンギク。
しかし、葉はさほど細くもない。






アメリカギク キク科ボルトニア属 Boltonia asteroides
アメリカギクの他に、チョウセンシオン、チョウセンヨメナ、
シュッコンアスターの名前も持つ。
2018-07-05 判明

ホソバコンギク(細葉紺菊)キク科シオン属 Aster microcephalus var. angustifolius
(← Aster ageratoides subsp. angustifolius)

ノコンギク(野紺菊 Aster microcephalus var. ovatus ← Aster ageratoides subsp. ovatus)
センボンギク(千本菊 Aster microcephalus var. microcephalus)
分類体系もキク科では複雑になっており、ノコンギクの一品種とされていたが
最近ではノコンギクも含めて、センボンギクの変種と位置づけされている。

(2016.12.02 北王子町)

 
ノコンギク  オオユウガギク
-------------------------------------------------------------
ノコンギク オオユウガギク



コメントを投稿