HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

セツブンソウ(節分草)

2022-03-23 | 【独り言】

セツブンソウの自生地を最初に訪れたのはもう10年以上も昔だ。
青垣の足立さんは何年か前にお亡くなりになったし、訪れること無く何度目かの冬が過ぎる。
森林のロックガーデンでは『今どきの人気商品』として業者からの購入品が植えられたのだけれど
最初の年は人的被害で惨憺たる状態になってしまった。
それでもその後は多少不届きな現場を見かけることはあるものの
順調に零れた種からの新しい芽生えも続き、花も咲き始めている様子だ。
狭い通路に三脚まで立てて陣取るカメラマンの無礼を除くと
少しずつ増える花を愛でるのは良いことかも知れない。

それでも今年も少ない花の前で、ストックで花の位置を示しながら
これがセツブンソウだ…と説明する、山歩きのグループに出会った。
人目のつかない場所でも同じようなことをやっているのだろう。
歩行の助けをするためのストック、使い道を間違えるようじゃ、山歩きしている健康的な人とは思えぬ。


▲ 10年以上になるだろう、青垣で最初にこの花を撮った折のような雰囲気がうれしかった。▲











▲ 開花後、時間が経っていないようで、花弁はまだ黄緑を残している。▼



▲ 青紫色のおしべの葯が割れて、白い花粉がにじみ出ている。▼

(2022.02.26 森林植物園)

セツブンソウが植えられていた場所の現状。
『わぁ~、せっかく来たのにもう終わってる…』
人の都合で花は咲かない。


▲ 一年目の双葉、二年目の葉。三年~四年後にやっと花。▼





▲ 幾つもの種子が出来ている。▼



▲ コチャルメルソウは咲いているけど見る人はいない。▲

セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科 セツブンソウ属 Shibateranthis pinnatifida
(2022.03.20 森林植物園)








ユキワリイチゲ(雪割一華) キンポウゲ科イチリンソウ属 Anemone keiskeana




バイカオウレン(梅花黄連) キンポウゲ科オウレン属 Coptis quinquefolia
(2022.02.26 森林植物園)

 
▲ 左図では発芽1年目の葉と2年目にやっと苞葉が出る。 右図では発芽1年目(双葉)~3年目(小さな苞葉)が揃っている。▲
開花しているのは4年目、苞葉の上に白い萼片、見慣れた姿になるまではしっかりと地中で暮らしている。
成長過程の詳解は別ページに書いた。
--------------------------------------------------------------
美作2021.02 青垣2018.03 上が池公園 森林植物園 セツブンソウ 番外編 6年前 5度目の青垣
キバナノアマナ ユキワリイチゲ バイカオウレン
 セツブンソウ キバナノアマナ ユキワリイチゲ


コメント    この記事についてブログを書く
« タマヒョウタンボク | トップ | セリバオウレン(芹葉黄連) »

コメントを投稿

【独り言】」カテゴリの最新記事