HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

シラハギ(白萩 シロバナハギ)

2019-09-24 | 秋 白色系

ミヤギノハギの改良種と覚えたが今では諸説。
ミヤギノハギの亜種説、ニシキハギ(ビッチュウヤマハギ)の白花種説。










(2019.09.24 明石公園)












(2019.09.19 田町)






















シラハギ(白萩)
マメ科ハギ属 Lespedeza thunbergii 'Albiflora'(=Lespedeza japonica 'Albiflora'
=Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii form albiflora 
ニシキハギ(ビッチュウヤマハギ)Lespedeza thunbergii ssp. thunbergii f. angustifolia
(=Lespedeza japonica var. japonica f. angustifolia)
(2019.09.18 田町)

【萩の特徴について 葉、花序などの抜粋】
ヤマハギ 頂小葉は大きく、葉全体も大型萼裂片の先は尖るが萼筒よりは短い
ツクシハギ ヤマハギより葉は厚く、葉先は少し凹む。萼裂片の先は鈍頭
ミヤギノハギ 小葉は先端が尖り、他に比べて細長い印象。萼裂片は先端が長く伸び萼筒よりも長い
マルバハギ 花序は葉より短いので花も葉も枝に密着する感じ。
葉の先端は普通凹み、丸い。


▲ ミヤギノハギ

▲ ミヤギノハギが植栽されている場所では、時折花弁に赤色が混じるものもある。
-------------------------------------------------------------
ミヤギノハギ シラハギ キハギ 二年前の果実


コメント    この記事についてブログを書く
« ミヤギノハギ(宮城野萩) | トップ | ペルシカリア・ミクロセファラ  »

コメントを投稿

秋 白色系」カテゴリの最新記事