HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アカバメギ(赤葉目木)

2018-07-02 | 夏 樹木 果実・葉

葉は最初から銅葉。
細長く赤い果実が無数にぶら下がる。








(2018.06.27 明石公園)


















アカバメギ(赤葉目木)メギ科メギ属 Berberis thunbergii 'Atropurpura'
(2018.06.05 明石公園)


▲ 花期 ▲

 

▲ 花と果実 ▲
--------------------------------------------------------------

アカバメギ ベルベリス・ユリアナエ メギ(目木) 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代ですね。 (林の子)
2021-06-07 22:08:13
『時代が変わると、考え方も変わる…』が、普通になってしまったのでしょうね。
痛い思いをしないこと、させないことが普通になって「危険防止の為に」と
刺のある樹木は次々と伐られている。
一度痛い思いをすれば、なんて考え方は古くなったしまったのか
避けて通れることばかりに腐心する世界になりつつある気がします。
それも時代…なのでしょうけれど。
返信する
葉脇の刺 (こいも)
2021-06-07 16:18:33
林の子さん
伐られてしまったのですね。
危ないのは良くわかるのですが何だかとても残念です。
子供の頃に少々の痛い思いをして心に残っているものってありますし
今から思うと大変良い経験をしたな~と思うのですが・・・
知らないよりは知っていて良かったと思う財産です。
(^o^ゞ))))あらあら、、、大袈裟ですね。
返信する
この木は伐られました。 (林の子)
2021-06-05 21:08:23
理由は間違いなく葉脇の刺だとハッキリしているのですが
幾つかの樹木などと共にきれいに伐られて無くなりました。
花も果実も今年は楽しめません。
植栽はやはり「危ない」のひと言で伐られて無くなります。
返信する
(*^▽^*)はーい。。。 (こいも)
2021-06-04 17:26:21
林の子さん
わかりました~色々とありがとうございます。
返信する
表記の違い。 (林の子)
2021-06-04 16:19:21
樹木や草花にも、幾つかの園芸種が作り出されていたり別名があったりするので
正しい表記が難しいのかも知れません。
メギから作り出された一つにアカバメギというのがあるので
「総称としてのメギ」でも差し支えは無いのでしょうね。
ただ芽ばえの頃の葉は緑ですが、花の頃には銅葉になっていますから
区別する場合はやはり「アカバメギ」と名付けられるでしょうね。
返信する
アカバメギ (こいも)
2021-06-04 15:07:38
林の子さん
アカバメギを見させていただきました。
公園でメギと表記されているものは
こいもが公園で撮ったアカバメギによく似ています。
確かめてきます。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿