HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

イロハモミジ(いろは紅葉)2024-3

2024-06-16 | 春 樹木 果実・葉

▲ 桜にも梅にも果実、紅葉にも果実。▲

花が咲いている。
サクラの頃に咲いている。
緑の葉も出揃っている。

 
▲ 紅葉の花はおしべだけの雄花と、おしべめしべの揃った両性花 ▼
 

 

 
▲ 両性花の方は、めしべの先が2裂、基部には果実の原型も見える。▼
 

 

 
▲ おしべは長く伸びた花糸の先に葯、花粉を供給している。▼
 

 

 
▲ 雄花と両性花が揃って見える。▼
 

 

 

 
(2024.04.10 玉津町)

須磨のモミジにも花が咲き始めている。
この樹には雄花が多く咲いている。

 



 


(2024.04.13 須磨離宮公園)

 

 
(2024.05.04 須磨離宮公園)

花が終わった桜には小さな「サクランボ」
モミジの花も終わって幾つもの赤いプロペラ。
葉はまだまだ緑色。

 

 


イロハモミジ(いろは紅葉)
 ムクロジ(←カエデ)科カエデ属 Acer palmatum
(2024.06.11 明石公園)


▲ 二つの種子、一つずつ落果する。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
幼苗と芽吹き2024 秋の色2023 花2023 果実2022 森林植物園2022 明石公園2021 須磨離宮公園 オオモミジ2022 
森林植物園2020-3 -4 -5 イロハモミジの花2023 オオモミジの花2023 シダレモミジ(紅枝垂れ 手向山)2022
イロハモミジ オオモミジ 冬芽2023 手向山2005 番外・おじんハイク2020

冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿