goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ウシオハナツメクサ(潮花爪草)

2022-04-29 | 春 赤・桃色系

ウシオツメクサとウシオハナツメクサ、気になる部分があるので抜き書きした。
花色はウシオツメクサよりウシオハナツメクサの方が花弁に桃色が占める割合は大きいけれど
中心部分は白っぽく、ウスベニツメクサの桃色とは区別できる。

ウシオツメクサのおしべは2~5個、ウシオハナツメクサのおしべは8~10とされるものもあるが普通2~5個
ウシオツメクサには葉や茎に腺毛は無いと記されたもの、両者に腺毛はあると記されたものもある。
今まで上げてきた画像だけを見れば、葉や茎、萼片の腺毛ははっきりしていることから
ウシオハナツメクサとすべきだろうと考える。
画像の全ては同じ場所で撮ったものだから、ウスベニツメクサ以外混じりは無い。




















































ウシオハナツメクサ(潮花爪草)ナデシコ科ウシオツメクサ属 Spergularia bocconii
ウシオツメクサ(潮爪草)Spergularia salina(=Spergularia marina)
(2022.04.25 林)


▲ ウスベニツメクサの中にウシオハナツメクサ ▲
----------------------------------------------------------
ウシオハナツメクサ2022 ウスベニツメクサ2022 
ウシオハナツメクサの幼苗2022 ヒナギキョウを取り囲んでいるウスベニツメクサ2020 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。