HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

須磨の桜

2019-03-03 | 冬 樹木 果実・葉

梅園を見下ろす場所に赤色八重の「鹿児島紅」の古木。
その隣にソメイヨシノ、ウメを見下ろして冬芽が膨らんでいる。






温室の西側には「サトザクラ」表記の八重が咲く。
ソメイヨシノと比べると、芽鱗を覆う毛はない。▼






(2019.03.01 須磨離宮公園)


いずれはページ分割することになるまでのつなぎページ。

ジュウガツザクラは殆ど姿は見えなくなったけれど
暖かくなればもう一度咲くだろう。
カンヒザクラは伸び上がっていた部分が伐られて
横に広がり始めたけれど歪な姿が少し哀れだ。

ジュウガツザクラの下のマメザクラの冬芽は随分膨らんだ。
膨らんだとは言ってもやっとこの程度。
ヤマザクラも膨らみ始めている。




ジュウガツザクラ(十月桜) Cerasus × subhirtella 'Autumnalis'(=Prunus × subhirtella f. Autumnalis)
エドヒガンとマメザクラとの交配種コヒガンザクラ(小彼岸桜/Cerasus × subhirtella)の園芸品種とされている。




カンヒザクラ(寒緋桜/ヒカンザクラ・緋寒桜)
Cerasus campanulata














マメザクラ(豆桜)Purunus incisa 
マメザクラの別名にフジザクラ、名前通り富士山周辺に多かったからだそうだ。











ヤマザクラ(山桜)Cerasus jamasakura(=Prunus jamasakura)
オオヤマザクラ(ベニヤマザクラ・紅山桜)バラ科サクラ属 Cerasus sargentii(= Prunus sargentii)
オオヤマザクラ、別名にエゾヤマザクラ、ベニヤマザクラ



▲ カワヅザクラ(河津桜)バラ科サクラ属 Cerasus lannesiana ‘Kawazu-zakura’
オオシマザクラ(Cerasus speciosa)カンヒザクラ(Cerasus campanulata)
自然交雑種(推定)だとされているが、学名は園芸種扱いになっている。

-------------------------------------------------------------
ジュウガツザクラ カンヒザクラ マメザクラ ヤマザクラ



コメントを投稿