goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヒマワリ??ルドベキア・何とか?? → ヘリアンサス サンビリーバブル

2021-11-02 | 秋 黄色系

ルドベキア・何とかではないと思っていたから、確認に立ち寄った。
筒状花部分は全く膨らんでいない。
同じ理由で、ヘリオプシス・何とかでもなさそうな終盤の花の様子。

と、ここまでは良いのだけれど
ヒマワリにも幾つもの呼び名。
小さいものには、コヒマワリ、ヒメヒマワリ…、それぞれに蘊蓄が傾けられていて花姿も変幻自在??
最近はネット検索だけじゃなくて、携帯電話で画像を撮ると
花の名前が即座に検索されて便利ですよ…と言われたけれど
結局は画像の羅列、そりゃそうだろう、唯一無二などはあり得ないだろうし
撮影され、そこに掲示されているものの名前が正しい、の前提がなければ類似画像と取り違える。
だから、この画像の花も「ヒマワリのお仲間」でお茶を濁しておく。

今もこの花は、何々です…とは言えないでいる。
人によっては、名札の無い花を撮ると後で苦労するから…とか
最近は、スマホで画像を撮るだけで花の名前が分かるアプリがあって便利です…とか。
試しにこの花を撮って検索??して貰うと、候補が10件。

提供されている画像に似たものの羅列のようだから
ある程度の絞り込みが出来る知識を持つ人が使えるソフトだと言える。
と言うことで、自分で調べる事にしているから、未だに不明のままだ。
















▲ 私にゃ、花の名前なんて与り知らぬ事でござんす…。▼













ヒマワリ(向日葵) キク科ヒマワリ属 Helianthus annuus
消去法でヒマワリの仲間??としておいた。
ヘリオプシス・ヘリアンソイデス キク科ヘリオプシス(キクイモモドキ)属 Heliopsis helianthoides var. scabra 
アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草) キク科オオハンゴンソウ属 Rudbeckia hirta
(2021.11.01 北王子町)
【後日談】 面倒な花?だったけれど、一年経って夏が近づく頃に
ひょんなことからホームセンターでよく売られている商品の中に「1000輪ヒマワリ」なる商品ラベルを見つけた。
【ヘリアンサス サンビリーバブル ブラウン・アイド・ガール jardin ハルディン】
今年の広告では「サンビリーバブルはホントに1,000輪咲くスーパーひまわりでした」の注釈もついている。
実際に咲かせた結果なのだろうから誇大?と言うのは失礼な話になる。
-------------------------------------------------------------
大きなヒマワリ 小さなヒマワリ キクイモモドキ ヘリオプス・ヘリアンソイデス
ルドベキア・ヒルタ ルドベキア・フルギダ



コメントを投稿