HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オオバコ(大葉子)

2018-05-22 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

多くの種類がゴマノハグサ科からオオバコ科に移されたから
新体系の分類表を使っていると自分のブログ内での検索にも手間取る。
オオバコの過去ログを調べようとすると、カワヂシャ、ツボミオオバコ、園芸種のベロニカ・
ムシクサ、ヘラオオバコ、マツバウンラン…。
そんなときの為にと作った【名前別検索ページ 改訂新版】が役に立っている。

どこに書いたか分からなくなるほどに撮りすぎているせいだろうか。
少なくなったオオバコ、公園の周回路には幾らでも育っている。








▲ 後は花が咲いた後のツボミオオバコ。



(2018.05.15 明石公園)
















▲ オオバコにヤマトシジミ、こういう画像が載ると必ず雄ですね、雌ですね…とコメントを入れる人がいる。
撮った人が調べりゃ済む話に、わざわざ知識の切り売りは要らない。▼


オオバコ(大葉子)
 オオバコ科オオバコ属 Plantago asiatica
(2018.05.01 明石公園)


▲ 葉柄部分に少し爪で切れ込みを入れて、ゆっくりと左右に引くとオオバコの維管束が出てくる。
--------------------------------------------------------------
オオバコ



コメントを投稿