HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ヤブガラシ(藪枯らし)

2021-06-10 | 夏 樹木 果実・葉

早々にヤブガラシに花が咲いた。
これから夏にかけて幾度か撮るだろう。
花数はまだ数えるほどなのにここでも蟻が這い回っている。






























ヤブガラシ(藪枯らし)
 ブドウ科ヤブガラシ属 Cayratia japonica
(2021.06.07  南王子町)

【参考画像 再掲】

ヤブガラシの不思議の一つに果実が出来にくい事、これは殆どが三倍体で二倍体が少ないと解説されているので理解出来る。
確かに複雑な事情がヤブガラシにもあるのだろうけれど
果実が出来ない理由の説明、二倍体、三倍体の違いをどれほどの人が理解しているのかはわからない。

▲ もう一つの不思議、あちこちに残っている水玉。▲
花盤の蜜が溢れたのではなく、訪花昆虫の排泄物でもなくて、
正体は高湿度などの条件下で起きる溢出現象(溢液現象)
ヤブガラシやノブドウ、ブドウなどに起きやすい生理現象で「真珠体(真珠腺)」と説明されている。

ただ、そのことが何故起きるのか、何の役割を果たしているのかは詳しくは解明されていない。
この現象に似たことが葉の先端部分に残る水滴として起きている。
--------------------------------------------------------------
ヤブガラシ アオツヅラフジ ヘクソカズラ エビヅル ノブドウ



コメントを投稿