2022.10.31 画像追加 . . . 本文を読む
ダイヤモンド・フロストの八重咲き園芸種に「ダイヤモンド・スター」いずれにしてもユーフォルビア類は花壇の中では異彩。ユーフォルビア ダイヤモンド・フロストトウダイグサ科ユーフォルビア属 Euphorbia hybrids 'Diamond Frost'Euphorbia hypericifolia ‘Inneuphe’ (= ‘Inneuphdia’ . . . 本文を読む
ゴミが浮いている…としか思えないこの花を撮り始めて何年になるだろう。風が少し冷たく感じられる頃に、流水に出て来る雌花。流れに沿って漂うだけの花だしどこかに咲いている筈の雄花の花粉が雌花につくと奇妙な姿の花柄が子房部分を水中に引き込む。【セキショウモ覚え書き】流水に多く生育する多年草。雌雄異株、雄花は成熟すると花柄が切れて、水面に浮いて花粉をだす。雌花は水面で開花し花柱に花粉が付くと花 . . . 本文を読む
草ではなく木。(2022.10.18 明石公園)☆コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属 Pertya scandens(2022.10.25 明石公園)☆ ▲ 加西のコウヤボウキ 森林のコウヤボウキ ▲--------------------------------------------------------------コウヤボウキ2022 コウヤボウキ 綿毛2022 コウヤボウキ(高野 . . . 本文を読む
コウヤボウキ2022-1 2022-2 三ページ目コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属 Pertya scandens(2022.10.25 明石公園)☆ ▲ 加西のコウヤボウキ 森林のコウヤボウキ ▲-------------------------------------------------------------- コウヤボウキ 綿毛2022 コウヤボウキ(高野箒) 須磨のコウヤボ . . . 本文を読む
ヒイラギよりも先に咲く。キンモクセイの頃に咲く。花が白いからギンモクセイなどと混同されている。(2022.10.24 明石西公園)☆ヒイラギモクセイ(柊木犀)モクセイ科モクセイ属 Osmanthus × fortunei ヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)とモクセイ(Osmanthus fragrans)の雑種起源花は確かに白いけれど、ギンモクセイの香りよりもき . . . 本文を読む
空き地に花が咲いている。周囲には春の雑草の芽生え、少し早いかも知れない。
ハキダメギク(掃溜菊) キク科コゴメギク属 Galinosoga ciliata☆ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟) ケシ科ケシ属 Papaver dubium☆ノボロギク(野襤褸菊) キク科キオン属 Senecio vulgaris(2022.10.24 大道町)☆▲ 思いがけず大久保で見つけた . . . 本文を読む