goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ユーフォルビア・カラキアス ウルフェニー

2023-05-03 | 緑色系
似たものが幾つもある。それを区別しながら撮っているのは見慣れない姿が面白いからだ。名前がややこしいから…と、撮らない人も多い草。ユーフォルビア・カラキアス ウルフェニートウダイグサ科ユーフォルビア属 Euphorbia characias 'wulfenii' 「ユーフォルビア・カラシアス」とされることも多い。(2023.04.21 鷹匠町)---------------- . . . 本文を読む

カラクサナズナ(唐草薺)

2023-04-26 | 緑色系
これだけ集まってしまうと近寄らなくても臭う。(2023.04.16 松江)☆カラクサナズナ(唐草薺) アブラナ科マメグンバイナズナ(カラクサナズナ)属Lepidium didymum (=Coronopus didymus)(2023.04.18 松江)-------------------------------------------------------------カラクサナズナの芽生え  . . . 本文を読む

ニシキギ(錦木)

2023-04-24 | 緑色系
いつの間にか花が咲いている。枯れ枝が目立っていたニシキギに黄緑色の葉。ニシキギ(錦木) ニシキギ科ニシキギ属 Euonymus alatus(2023.04.17 明石西公園)--------------------------------------------------------------紅葉の頃2022 ニシキギの花2020 ニシキギの果実2020 果実2018 若い果実2020 冬芽 . . . 本文を読む

クワ ヤマグワ(山桑)

2023-04-10 | 緑色系
ヤマグワは雌雄同株。毎年殆ど丸坊主近くまで剪定されているのだけれど小枝には冬芽・葉痕がびっしりついて、花もしっかり咲く。▲ 画像全体に雄花序  右下に雌花序 ▲▲ 上は雄花序  下は雌花序 ▼ヤマグワ(山桑) クワ科クワ属 Morus bombycis(2023.04.08 田町)☆▲ 冬芽・葉痕 ▲------------------------------------------------- . . . 本文を読む

バイモ(貝母・編笠百合)

2023-03-26 | 緑色系
奇妙な姿でひょろりと伸びている。覗き込むと不思議な色合いの編み笠模様。バイモ(貝母・編笠百合) ユリ科バイモ属 Fritillaria verticillata (2023.03.24 大観町)--------------------------------------------------------------西公園のバイモ2020 森林のバイモ2021 藤沢のバイモ バイモ(貝母 . . . 本文を読む

ラケナリア・

2023-01-13 | 緑色系
これも訳の分からない一つ。コロナ禍以降、何年も足を運んでいない京都の温室で鉢植えになっていたラケナリア。詳細な名前などは植物園でない限り表記されていない。花屋の付けたラベルで間に合わせる程度の事だろうから、面白くなければ撮らない。ラケナリア・ ユリ科ラケナリア属 Lachenalia ssp.(2023.01.10 明石公園)☆ ▲ ㊧去年撮ったラケナリア表記2022 ㊨ラケナリア・ユンキフォリア . . . 本文を読む

キヅタ(木蔦)

2022-12-21 | 緑色系
▲ 手入れされるような場所ではないから、半分近くは枯れかけている。▲☆細い東西の道路。抜け道に使うのだけれど周りには民家が建て込んでいるから車も通る。このキヅタに花が咲いていたから自転車止めて撮っていた。通りすがりの方に、車が止まってるよ…と言われて通りを見渡した。そうだ、ここは道路だった…とやっと気が付いた。注意しないといけない。(2022.08.21 貴崎町)☆(2 . . . 本文を読む

ツリバナ(吊花) マユミ(真弓)

2022-10-20 | 緑色系
これはツリバナの花ではなく、マユミの花。マユミ(檀、真弓、檀弓)ニシキギ科ニシキギ属 Euonymus hamiltonianusツリバナ(吊花) Euonymus oxyphyllus(2022.05.04 明石公園)☆ここでは花は撮っていない。ツリバナ(吊花) ニシシギ科ニシシギ属 Euonymus oxyphyllusツリバナの冬芽は尖っている。(2022.10.18 大明石町)☆▲ マユミ . . . 本文を読む

ホソアオゲイトウ(細青鶏頭)

2022-10-17 | 緑色系
広がってはいない。ホソアオゲイトウ(細青鶏頭)ヒユ科ヒユ属 Amaranthus patulusホナガイヌビユ(穂長犬莧)ヒユ科ヒユ属 Amaranthus viridis別名にアオビユ(青莧)がある様だけれど、アオゲイトウの別名にもアオビユがあり混乱する。(2022.10.16 志方町)------------------------------------------------------- . . . 本文を読む

アスパラガス ニンニク(大蒜)

2022-10-16 | 緑色系
食用に育てているのだろうか。畑でこの姿を見かけるといつもそう感じる。(2022.06.16 新明町)☆アスパラガス クサスギカズラ(キジカクシ←ユリ)科クサスギカズラ属 Asparagus spp.オランダキジカクシ(阿蘭陀(和蘭)雉隠)、オランダウド(阿蘭陀独活)、マツバウド(松葉独活)キジカクシ(雉隠)  Asparagus schoberioidesクサスギカズ . . . 本文を読む