2023.09.15 画像追加 . . . 本文を読む
▲ 剛ノ池の東畔のセンニンソウ ▲☆薬研堀西側のセンニンソウ。震災の折に石垣が崩れ、その後に堀も補修された。今では周囲は元に戻ったけれど蔓性雑草が広がったままになっている。 (2023.08.29 明石公園)☆ (2023.09.03 明石公園)☆保育園横のセンニンソウ。 ▲ 稲荷廓東の石垣下に、アキノタムラソウが咲き始めている。▲センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科センニ . . . 本文を読む
須磨で存分に広がっていた。上には伸びずに地面を這っているからまだまだ刈り取られないだろう。点々とマルバヤハズソウも見えるのだけれどネコハギが見えない。 ハイメドハギ(這蓍萩、這目処萩) マメ科ハギ属 Lespedeza cuneata var. serpens(2023.09.12 須磨離宮公園)☆▲ 伊川のメドハギの花の頃 ▲----------- . . . 本文を読む
たぶん。 ニホンハッカ(日本薄荷)シソ科ハッカ属 Mentha canadensis var. piperascens(=M. arvensis subsp. piperascens M. arvensis var. piperascens M. arvensis var. formosana)かつてはヨウシュハッカ(M. arvensis)の変種扱いだったそうで、その経緯 . . . 本文を読む