賢太/山口がぼやく"そもそも"論(トップへ)

■2018年3月10日から賢太のぼやきを最開しました。

■コメント、TB&読者登録大歓迎。必ず返事します。

Vol.14017 スマートフォン話その4(ルーツ)

2014年01月28日 | パソコン

 携帯電話(ガラケー)のルーツは固定電話で、スマートフォンのルーツはPDA(携帯情報端末)、いわゆるiPadとそもそもルーツが違うのだ。それですべて合点がいく

 固定電話にメールを付けたのがガラケーで、iPad電話を付けたのがスマートフォンということだ。iPadはそもそもパソコンをタブロイドにしたものだから、ガラケーとパソコンの良いとこ取りとも言える。

 だからスマートフォンはアップル社のiPad、iPod、と来る。AndroidはYahooと同じ検索会社Googleの作だ。パソコンのMacがアップル社で音楽、映像、画像に特化しているように、私はWindowsだからAndroidに馴染むようだ。

頭を抱えなかったマレーグマのツヨシ君(近くの動物園で、写真クリックで拡大)

 携帯電話は日本特有の通信とサービス・アプリで進化した。だからダーウインの進化論で有名な、長年に渡って誰も近づかないため特有の進化を遂げた南米の島、ガラパゴス諸島に因んでガラケーと呼ばれる。

 一方のスマートフォンはパソコン同様にiPhone、 Android というOSを持ち、特にiPhoneは本体もアプリもアップル社製で固めているが、通信含めてグローバルだ。 

 昔、日本から海外へ携帯電話を持って行っても繋がらなかった。繋がっても電話もメールも一旦日本を経由するためバカ高かった。

 全くやる気を見せないシロクマ(同上)

 現地ではノキアの携帯を借りて、コンビニでカードを買って、簡単に日本へ繋がった。そういうことだったのか?10年以上経ってやっと判った。

 通信といえば勤めていた会社で、最初は国内を富士通でネット化し、途中からNTTコムに変えて、最後はアメリカ、イギリス、中国、タイをNTTコムでグローバル化した。

 アメリカで隣の人にメールするのに、どういう訳か日本へ飛んでくるため、日本のルーターに海外に出る穴を開け、地球を1周して届くという、嘘のような話で大騒ぎした。ルーティングミスで、それ以来、日本の通信キャリアを信用していない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol.14016 マスコミの報道姿勢 | トップ | Vol.14018 田母神論文で知っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事