お産・育児ママネットワーク パム

皆様の周産期医療・産科医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。合わせて私達の活動記録です。

上田小県地域の200-300人は他地域で出産するとの推定

2007-12-26 21:21:23 | 新聞記事
信濃毎日新聞2007年12月22日(土)掲載記事

波田総合病院の分娩、最多に 周辺の休止影響か

 東筑摩郡波田町の町立波田総合病院が今年扱った分娩(ぶんべん)件数が21日現在、例年より約100件多い692件に達し、1955(昭和30)年の産科開設以来最多になる見通しであることが分かった。昨年春以降、松本地域の病院が相次ぎ出産扱いを休止した影響が大きいとみられる。この日は、産科医引き揚げ問題で揺れる上田市の国立病院機構長野病院の産科が廃止になった場合、上田小県地域の200-300人は他地域で出産するとの推定も明らかに。出産の場を求めて妊婦がさまよう状況が浮かび上がった。

対応「もう限界」

 波田総合病院の過去10年は年間500-600件台で推移していた。が、昨年4月に安曇野市の安曇野赤十字病院、今年9月に松本市の同機構松本病院が出産の扱いを休止。妻が波田総合病院で出産した安曇野市の会社員(22)も「安曇野赤十字はお産を休止していると聞いた」と説明した。

 同病院の産科医は3人。小松竹美事務長によると、分娩の2割を占める帝王切開は産科医2人が必要なため、夜間は当直に加えもう1人を自宅から呼び出している。「これ以上こなせない」と頭を抱える。

 松本地域では、松本市の相沢病院も、昨年度510件だった分娩が本年度は600件近くに増える見込みだ。

 一方、長野病院の産科廃止に基づく推定はこの日、上田市内で開いた上小地域医療対策協議会で、県上田保健所が報告。上小地域では06年、約2000人の出産があるものの、市内の産科の3医療機関が扱える出産は合計で「年間1700件強」にとどまるとした。

 06年の出産取り扱い数は、長野病院が467人、民間2病院で計約900人、上田市産院が688人(06年度)。市産院は院長が年内で退職するため、来年以降は「年間500件を超える程度」と想定しているが、上田保健所は非常勤医師1人が新たに確保できることを前提とした。

 上田保健所は「今後のお産の予約状況よっては、里帰り出産の制限など、何らかの制限をお願いせざるを得ない可能性がある」としている。



12月21日(金)上小地域医療対策協議会で、「私たち母ができること」で提案させていただきいました。→提出資料
 できるころから、実行に移して行きたいと考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする