気儘に書きたい

受験勉強よりもイラストを書くのが好きだった高校生の頃---、無心に絵を描く喜びをもう一度味わえたらいいのだが。

一瞬でズタボロになった衣服

2008-07-23 23:25:22 | イラスト
新小文字病院に到着すると救急スタッフが玄関で待機していた。ストレッチャーに移されICUに運び込まれた。治療室の寝台に寝かされると、すぐに右手首に点滴が繋がれた。寝たまま、両手、両足のレントゲンを撮った。骨には異常がなかった。左膝まわりの4ケ所の深い裂傷、左足首の2ケ所の裂傷、右膝1ケ所と右足裏の深い裂傷の処置がされた。左肘関節裏に直径1センチくらいのえぐれ傷と3センチの深い裂傷があった。「これはひどいな。」「局所麻酔をしよう。」「ちょっと痛いですよ。」洗浄液を2パック使って、傷口を歯ブラシのようなものでしごいて、傷口の不純物を取り除いた。「ここは縫ったほうがいいね。」「眼科用のメスを持って来て。」8針縫った。「肘の神経が集中したデリケートな所なので、あとで痺れが出るかもしれません。」8ケ所以上の浅い裂傷や打撲については何の処置もされず、次にMRIで頭の検査をした。脳に異常はなかった。すべての検査と処置が終わり、控え室に移動した。そこで、衣類や靴、警察が届けてくれた現場の遺留品を確認しながら渡された。服を着て、渡された大きな無地の白い紙袋2枚にリュックサック、レインスーツ、弁当、イオン水をいれる4Lの空ペットボトル、ヘルメット、バイクカバー、ブーツカバー、靴等を収めて、受け取り書にサインをした。「あと会計のカウンターで手続きをしてください。」
ICUの控え室のベッドからおりて、足を引きずりながら、教えられたホールに向かった。そこは玄関ホールだったようで、すぐに病院の案内係がとんできた。
「靴は御持ちじゃないのですか。当病院に何か御用ですか。」
広くて新しい病院内を、穴だらけの靴下をはいただけで、大きな紙袋を二つぶらさげ、ズタボロの衣服を纏ってフラフラ歩いている姿は、どこから見てもホームレスに見えたのだろう。
治療費は12万円ほどで、交通事故は社会保険の対象外で全額自己負担になるという。当然持ち合わせがないので、誓約書を書かされた。
 薬局で薬を受け取ったあと、タクシーで帰宅した。仕事に出るのに着替える必要があった。病院で出された診断書には5日間の安静加療を要すると書かれていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする