カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑦」御嶽宿

2023-03-30 23:18:22 | Weblog

顔戸城は、御嵩町にあります。

御嶽宿。中山道六十九次の49番目の宿場。

と言うことで、次の城跡へ向かう前に寄ってみることにしました。

顔戸城から国道21号線へ出て東へ進み、途中で右折して名鉄広見線の御嵩駅へ向かい、駅前を過ぎて旧中山道へ入りました。

中山道の宿場を訪れたのはいくつめだろう?今度調べてみよう・・・。

宿場らしい古い建物がありました。

中山道、御嶽宿。これを機会に、幾つか行っていますが、東海道や中山道の宿場町を調べ、城跡と一緒に訪問する計画も立てようかと思いました。

さて城跡へ行こう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑥」城№346・・・顔戸城

2023-03-29 21:48:16 | Weblog

稲葉城公園を出て木曽川沿いを南下し、兼山橋北の交差点を左折して木曽川を渡り、兼山橋南の交差点を今度は右折、美濃金山城を左手に森蘭丸のふる里の町を進み、途中でお寺とお寺の間を左折して山道へ。少し先に金山城への登山道がありましたが、以前訪問済みだったので今回は通過して山道を抜けました。そのまま南下すると国道21号線へ出て御嵩町となり、左折して今度は可児川沿いに進んで行きます。しばらくすると顔戸と言う交差点で左折、その先に目的地がありました。

道路脇に車を停め、そこから見える城址へ向かいました。

顔戸城。斉藤妙椿の築城。由来を読んでから軽く散策をしました。

見たのは少しでしたが、空堀もあり楽しめました。

車へ戻って顔戸城にお別れ、御嵩町の中心部へ向かいました・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ⑤」城№345・・・稲葉城(和知城)

2023-03-26 23:56:51 | Weblog

米田城登城口から東へ移動。国道418号で小山の間を抜けて八百津町へ。そして野上と言う信号交差点で右折し、次の路地の入口に看板がありました。

木曽川が目の前にある公園へ入って行きました。駐車場に車を停め、奥方様と公園へ向かいました。

訪れている人はいませんでしたが、数人の方が清掃をしていました。

稲葉城(和知城)。稲葉氏の築城。

清掃の邪魔をしないように、門の前を通り過ぎて脇から城跡公園を目指しました。

公園に向かう橋があります。

橋の下には大きな空堀がありました。

ワクワクしながら橋を渡って行きます。

広い公園の隅に井戸がありました。

井戸の底は見えません。そして振り返ると・・・。

立派な櫓が建っています。時計回りに移動しました。

次は、あの櫓です。

その向こうには?

頭には被れない、大きな兜の滑り台です。

すでに奥方様がいる櫓へ。

木曽川が見えました。

一回りして櫓を下ります。

外側から橋と空堀を眺めます。

雀が三羽とまってた?

最後にまた空堀を眺めて駐車場に戻りました。

遊具のある公園ですが、城跡の雰囲気も十分に感じられ、楽しい時間でした。

次は南下して御嵩町を目指しました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ④」城№344・・・米田城

2023-03-25 20:00:09 | Weblog

次に向かう場所は、八坂山城から見えています。

看板で見た米田富士(愛宕山)です。

八坂山城の駐車場から坂を下ってバイパスを潜り、やや南下しながら飛騨川へ向かいました。

形の良い山なのでしっかり目印になります。

飛騨川を渡ります。山川橋です。

渡り切って米田富士の麓を南側へ回って行きました。

米田富士の途中にある賀茂神社の石碑の奥に、城址碑があります。

米田富士の山頂にある愛宕神社が主郭の様です。

米田城。築城年、築城者は不明ですが、戦国期は肥田氏が城主だったようです。

ここをさらに進んで行きました。

賀茂神社、そして愛宕神社のある米田城址へ向かう登城口となります。

・・・が、先を急ぐのでここまでです。米田城は、しっかり山頂も眺めたので訪問終了。

ここから車は、小山を挟んで東側を流れる木曽川に向かって行きました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ③」城№343・・・八坂山城

2023-03-24 22:58:06 | Weblog

天狗山を出発して坂道を下り、交差点を左折して飛騨川方面へ向かい、橋の手前の交差点を再び左折して県道371号を北上しました。

数キロ走って加茂郡川辺町の山側へ向かいました。

目指している所へ行くため、バイパスを潜って行きます。

緩い坂道を上がると、途中右手に駐車場があり、そこに車を停めました。

八坂山城。1350年に築城され、領主は足利尊氏の重臣の赤松氏だったようです。

駐車場の道を挟んで反対側の看板です。

別の看板にはこんな山の情報もありました。

駐車場の左手側は、秋葉神社への登り口上がりました。

そして右側には、八坂山城への登り口が階段付きでありました。

奥方様を車に残しているので、とりあえず階段くらいは上がってみます。

山城への登城口。

ここでもこんな眺めとなります。

もう少し進んでみました。

少しだけ山城の雰囲気を味わって戻りました。

八坂山城さん、さようなら・・・。

さようなら・・・。

訪問件数が多いので、八坂山城とはここでお別れとなり、車へ戻って出発。

看板のマップに載っていたあそこを目指しました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ②」城№342・・・毛利山城

2023-03-20 19:51:05 | Weblog

鞍ヶ池ハイウェイオアシスを出発して岐阜県方面へ。土岐JCTも越えて可児御嵩ICで東海環状を降り、国道21号線へ出て美濃加茂方面へ向かいました。しばらく走って木曽川を渡ってすぐに右折して北上、木曽川と別れた飛騨川沿いに進むと山が近づいてきます。

手前で左折して山へ向かいました。高山本線を越えて山の麓へ行くと、坂道を進んですぐに右へ上がる道に入り、大きく左へカーブする所で一旦停止しました。

天狗山とあり、右折して駐車場へ入りました。

駐車場から神社の方へ向かうと、天狗さんが出迎えてくれます。

そこから建物の方へ向かいました。

毛利山城。斉藤氏の築城のようです。別名、牛ケ鼻砦。

さらに進んで行くと、あっちにもこっちにも天狗さんが・・・。

全体が宗教施設になっているので遺構があるのかないのか分かりません。しかしすぐ東側は飛騨川なので城跡であったことは間違いないでしょう。

ぐるっと回って戻って来ました。

・・・と言うことです。

そしてこの天狗山には、日本一があります。それを見るために駐車場の方へ向かいます。

こっちを見ています。

高さ12メートル余りと言うことです。何処から見ても睨まれているようなので、周辺を散策して戻ります。

 

本当に天狗山です。

天狗さんに無礼のないうちに次へ向かいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ①」鞍ヶ池ハイウェイオアシス

2023-03-18 15:51:17 | Weblog

音羽蒲郡ICから東名高速に乗り、名古屋方面へ向かいました。そして豊田JCTで東海環状に移り岐阜県方面へ。このルートの場合、最初の休憩場所は決まっています。豊田松平ICの次が鞍ヶ池ハイウェイオアシスです。

早速トイレを済ませてから景色を眺めに行きました。

以前にはなかった建物もありました。

ここも季節によって違う眺めになります。今回は8月。雨模様のこの日は多少暑さは弱かったですが、夏は夏、木々の緑は夏真っ盛りです。

これからこの東海環状を走り、岐阜県に入って行きます。

さあ、「東海環状岐阜県東部周辺ドライブ」のスタートです・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・・・二種

2023-03-16 00:00:20 | Weblog

先日、「ついでの史跡巡り」で投稿した2か所へ、桜を見に行ってきました。

最初は野依八幡社のしだれ桜。

まだ少し早かったようですが、開花していました。ここの桜を見るのは初めてです。

野依八幡社のしだれ桜でした。

次は、雉子山城近くの西屋敷ぶっしょうの河津桜です。

久しぶりに見た河津桜です。ソメイヨシノよりピンクが濃いですね。

範囲は広くないですが、数か所に桜がありました。こちらはピークを過ぎていますね。

近くで咲いていた椿も終わりごろでした。

いい色でした。

桜っていいなあ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついでの史跡巡り⑦」中村家住宅

2023-03-14 21:42:30 | Weblog

雄踏方面へ向かう前、史跡はないかと調べたら、ナビに中村家住宅とあったので向かうことにしました。県道62号を走り、イオンの志都呂店を通り過ぎ、小山南の交差点の次の信号で右折して広い道からやや狭い道へ。しばらく走って左折の指示が出たので左折、すぐに駐車場がありました。

駐車場から見た屋敷です。塀で囲まれています。

入口は東側でした。

結城秀康が生まれた所なんだ・・・。

ついでの史跡巡りだったので、もう帰ろうと思って中へは入らず、屋敷を覗いただけで外を歩きました。

屋敷の北側には、天神社がありました。

車に戻ってもう一度屋敷を眺めて訪問終了です。

ここ中村家住宅は、最近花巡りと一緒に再訪問しましたので、屋敷の中も含め、また順番が回って来た時に投稿します。

これにて「ついでの史跡巡り」は終了です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついでの史跡巡り」が終わった後の予告です。

2023-03-12 17:09:55 | Weblog

予告なしで6月、7月分を投稿して来ましたが、ここで「ついでの史跡巡り」が終わった後の、昨年8月、9月、10月にいろいろ巡って来た史跡、城跡巡りの投稿予定をお知らせします。

「東海環状岐阜東部周辺ドライブ」8月の盆休みに、奥方様と岐阜県に行ってきました。城跡やお寺などいろいろです。

「岡崎南東部史跡巡り」同じ盆休みの後半、一人で行って来た岡崎方面の史跡巡りです。

「新城鳳来方面ドライブ」8月末、奥方様と以前行った滝や鳳来方面の史跡を巡って来ました。

「豊橋南部~田原史跡巡り」9月は、豊橋南部から田原方面を何週かに分けて史跡を訪問して来ました。

「遠州史跡巡り(浜松~磐田~袋井)」10月は、浜松や磐田方面の再訪やまだ寄って来なかった所を目指して行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする