カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「安城南部城巡り③」再訪・・・本證寺城

2022-10-30 18:50:27 | Weblog

岩根地区から南下してすぐの寺領町東の信号を西へ向かい、カーブを曲がって行ったところで右折し、その先にお寺があります。

本證寺と言うお寺です。もう何度か訪問しています。

茶会が行われているようで、この日は外の方を回ってみました。

お寺ですが、立派な堀があります。

本證寺は、三河一向一揆が起こった時の、城郭寺院の一つです。

鐘楼櫓が格好いいので好きなお寺です。外堀がある様なので、次回はそこを見たいと思います。

さて、ここからすぐ先の所が次の目的地です。

車に戻って出発です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城南部城巡り②」城№312・・・岩根城

2022-10-29 18:34:21 | Weblog

蓮泉寺の東側に川があり、その川と平行に小川町を南下して行くと、小川町の岩根地区に入ります。そこで集落の中心部へ入って行くと、やがて公民館の前に行きつきました。

岩根城。加藤氏の築城。賤ケ岳七本槍の一人加藤嘉明は、その子孫の様です。

この一帯が城跡の様ですが、道が狭く、ゆっくり見て回れる場所ではなかったので、このまま移動して次の目的地へ向かいました。

説明板だけでもあったので、訪問出来た感じですが、淋しい城跡訪問となりました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城南部城巡り①」城№311・・・小川志茂城

2022-10-27 22:41:57 | Weblog

4月初旬に安城市へ行きました。国道23号を名古屋方面へ走り、西尾市を過ぎた次の藤井ICで下りて右折し、安城南部の桜井町方面へ向かって走ります。途中で右折して小川町を走り、住宅地の中へ入って行くと蓮泉寺と言うお寺があり、このお寺の北辺り、また近くに本城公園と言う公園があり、その東側辺りと言われています。

先に本城公園へ行ってみました。

参考にしているお城のサイトに載っていた東屋がありました。

小川志茂城。小川城と記されています。石川氏の築城。

公園から蓮泉寺の方へ歩いて行きました。

関連の墓や訪問の証拠写真を撮り、近所の人とも挨拶しながら車へ戻りました。

天気も良かったので、気分良く城巡りのスタートを切れました。

さあ、次へ行こう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月~6月史跡・城跡・名勝巡り・・・投稿予告編

2022-10-23 21:43:06 | Weblog

今も時々ですが、近場の史跡・城跡巡りを行っています。時期としては、秋も少しずつ深まって来て、これからは、紅葉なんかも含めた城巡りなどしたいと思います。

さて、ブログ投稿の方は、今年4月~6月にかけて近場、近県の史跡や城跡だけでなく、花の名所やこの辺りの名勝にも行ったりしましたので、続けて投稿して行きたいと思います。

4月最初は、安城南部城巡りです。半日くらいでサクッと行ってきました。

もう一つ4月の城巡りは、安城のお隣、西尾の山城へ向かって城巡り。

5月の最初は、西三河・知多ドライブです。お城だけでなく、食もありです。

5月二つ目は、岡崎歴史巡りとなります。恐竜もいます。

5月、こんなに近場でも、まだ訪れていない所が多かった、湖西市史跡探訪。

最後は、5月から6月にかけて、数週間の休みに同じ地域へ繰り返し行って来た、豊橋~新城花と史跡巡りとなります。

こんな内容で投稿して行きますので、ご訪問願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほんの少し城巡り③」城№310・・・石巻山城

2022-10-16 19:25:09 | Weblog

次に向かった所は、行明城脇の道路からも見える山です。その山自体、この辺りでは知られた山です。ナビが無くても行けます。

見る角度によって山の形は違うものですね。ここから見ると、今までのイメージとは違いました。

県道31号まで一気に走り、県道379号へ。しばらく走ると左手に石巻神社の下社があり、その先で右折して山道を上がって行きました。

よく知っている身近な山ですが、記憶にある中では、山からの景色は初めてかもしれません。

車を降りて、山頂方面へ歩きました。

この辺り寂れていました。山頂は遠いと思います。

石巻神社です。

登城道の反対側に建物があったので行ってみました。

石巻自然科学資料館です。

とにかく行ける所まで行ってみました。

そんなに遠くなくて良かった・・・。

石巻山城。高井氏の築城のようです。

近辺を散策。山です。遺構があったのか、なかったのか?定かではありません。

一応、山頂方面へ。

つらくなってきたのでUターンしました。城跡の確認はしたのでOKでしょう・・・。

景色を見て下りることにしました。

今回は、「ほんの少し城巡り」・・・以上です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほんの少し城巡り②」城№309・・・行明城

2022-10-15 11:48:26 | Weblog

吉田城の対岸の堤防沿いを豊川方面へ走り、途中左折して県道400号へ出て豊川放水路を渡り、その先で右折して放水路と平行に上流へ進みました。しばらくして放水路脇に行名寺と言うお寺があり、その先にある橋で放水路を渡ってすぐ左折して堤防沿いを進みます。

すぐ次の橋の先で放水路は蛇行する豊川と合流し、その合流地点の右手前が城跡となります。

城跡と言われる所が見えて、道路脇に車を停めました。

橋の所まで歩いて、道路を渡ると何やら説明板がありました。

日本昔話、かな?

さて、また反対側へ渡り、城跡へ向かいました。

民家脇に空堀や土塁があるようですが、今回は上から眺めるだけで済ませました。

行明城。星野氏の築城と云われているようです。

豊川を眺めた後、車へ戻り、この日の最後のお城へ向かいました・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほんの少し城巡り①」・・・吉田城

2022-10-10 17:01:33 | Weblog

今年の史跡、城巡りの2月、3月分の最後は、3月中旬に出掛けた地元近辺の城巡りです。

まずは、国道259号線を豊橋南部から北へ走り、市街地へ入ると左手側(西側駅前)から走って来る市電と合流。そのまま直進して行くと、西八町の大きな交差点で市電は右折します。その市電が曲がって行ったのは国道1号線で、1号線は走って来た国道259号線の終点の先を行くように東から北へと右折して行きます。とりあえず自分は、そのまま直進して、国道1号線を豊川方面へ向かいました。

しばらく走ると、豊川に掛かる吉田大橋があり、渡り切った所で左折、そしてその先ですぐにUターンして国道1号線の下を潜って上流側へ向かいました。

その先で豊川の対岸を見るとお城が見えます。

吉田城です。牧野氏の築城。城主は目まぐるしく変わっているようですが、豊臣時代は、池田輝政が城主になっています。

そんな吉田城、通常は先程の走って来たコースで言うと、国道259号線から西八町の交差点で右折して東へ向かい、市電の停車駅だと公会堂のある市役所前、次が豊橋公園前となり、車はそこを左折して公園内の駐車場へ入ります。

豊橋公園内自体が城跡ですが、テニスコート、野球場、陸上競技場、武道場などスポーツが出来る施設があります。私が幼児の頃には、動物園もありました。(動物園は別の所へ移って、今は”のんほいパーク”と呼ばれています)その跡地には、美術館があり、周辺は豊橋祭りの会場になります。学生時代以降は、陸上競技場で走り、今はなき豊橋体育館でバレーボール、野球場で草野球、市民プールで水泳などもしました。

現在は、吉田城周辺を散策することが時々ある程度ですが、吉田城を撮影するのに一番いいのが対岸だと思っています。

今までも何度か投稿した吉田城。今回はこの2画像のみ。もう少しゆっくり歩いて良い撮影スポットを探してみたいと思います。

堤防沿いに停めた車。交通量も思ったより多く、回れる時間も限られていたので、このまま上流へ向かって走りました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その8」再訪・横須賀城

2022-10-08 12:45:05 | Weblog

遠州岡崎城から再び県道41号へ戻り、南東へ走って行くと、袋井市から掛川市へ入ります。そしてすぐに太平洋も近い山側の外れに城跡があり、県道を左折して駐車場へ入りました。

三度目くらいの訪問だったと思います。天守や櫓がある訳ではないですけど、好きな城跡の一つです。

横須賀城。大須賀氏の築城。徳川家康の高天神城奪還の拠点として築城された様です。

国指定史跡の横須賀城。周辺には、二の丸跡、三の丸跡や外堀跡などがありますが、とりあえず今回は、本丸を中心に回りました。

西側の駐車場から階段を上がり、最初に西の丸、本丸を見て行き、次は南側へ下りて行きます。

丸い石の石垣が特徴の城跡です。

南側の駐車場からの本丸を見上げる様な眺めとなります。

ここまで見た石垣の眺めが、ここを気に入っている要因かな。

堀を見た後、本丸の東側から北へ向かいました。

本丸の北東側にある松尾山。この奥側に多門櫓があった様です。

さて、今回の城巡りも、この横須賀城が最後です。ここから駐車場へ戻る間に、梅園がありますので、そこを通って駐車場へ行きます。

梅と城跡のコラボを堪能して駐車場へ戻り、国道150号で袋井、磐田と走り、浜松市の国道1号線へ出て愛知へ帰りました。

磐田・森町・袋井・掛川と一日回った城巡り、途中断念の山城もありましたが、バラエティーに富んだ城巡りが出来たので十分満足出来ました。

また次の城巡りへ、お寄り願います・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その7」城№308・・・遠州岡崎城

2022-10-02 13:59:23 | Weblog

馬伏塚城跡から集落を抜けて県道41号へ出て南東側の掛川方面へ向かい、しばらく走って浅名地区を抜けると田畑の間を走ります。

その時点で左側に小山(森)が見えます。集落へ入る手前の交差点を左折して、その小山を目指しました。

その途中で右折できる道があり、そこを入って坂道を上がって行きました。小山を左に見ながら走っていると、説明板のある神社の入り口がありましたが車が止められず、その先の道路脇に車を停めました。

そこにも小山へ入って行くだろう道があったので上がって行きました。

神社に到着しました。とりあえず散策です。

説明板を目指します。

遠州岡崎城。四ノ宮氏の築城。その後、徳川家康の高天神城攻めに関わったようです。

また神社の方へ向かいました。

小さな小山ですが、空堀や土塁が目に入り、分かりやすくて楽しくなります。

車のある道路へ戻って、奥の方を歩いてみました。

再び道路へ戻って散策終了。

車へ乗り込み、この日最後の城跡へと向かいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする