カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑫」竹本城・・・再訪

2022-01-30 22:40:07 | Weblog

御津高校から直接国府方面に行くことが、バイパス工事のため出来ず、一度そのまま西へ向かい県道に出てから南下し、途中で東へ向かいました。そしてその道を通ると、過去に訪問した城跡があることを認識していました。
寄ろうかそのまま通り過ぎようか?と思っているといかにもその付近と様相の違う道路脇、横を通り過ぎてから次の路地を右折して、やっぱり城跡に寄ろう、となりました。

ぐるりと回って車を停めました。

神社になっていますが、豊川市指定の史跡、竹本城跡です。

久しぶりに寄りました。小振りな城跡ですが、雰囲気は持ってます。

また新たに訪問した城の様にも感じながら、次の場所へ向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№226・・・茂松城

2022-01-25 19:08:57 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑪」茂松城

日にちが変わった訪問のため、順不同の豊川西部の城巡りは、大沢城から少し東へ走って御津高校へ向かいました。

その手前で遠望を撮影。高校の右手辺りの山が城跡で、茂松城です。

学校の脇道まで来て、右手を見て回りました。

茂松城は、細川氏の築城。

何処へ行けるのだろう?

少し戻って、ここから城跡へ向かえるようです。

今回は、中までは行かずここまでにしました。

城巡りとの関わりではないですが、御津高校付近は、23号バイパスの工事中です。豊川の為当インターから蒲郡まで繋がると便利になります。

やっぱり城巡りへ出かける際には、この道を使う頻度は多くなると思います。早く繋がって欲しい!

さ、次へ向かいましょう・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№225・・・観音堂城

2022-01-23 13:39:13 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑩」観音堂城

萩城から国道1号へ戻り、さらに旧東海道へ出て、赤坂宿を通り岡崎方面へ向かいます。途中音羽蒲郡インター出入り口の正面オレンジロード方面の道を潜ると、右手に小学校があります。

一度小学校側へ右折して戻ると、以前寄ったことのある看板を撮影。

長澤城址の看板を確認して、また旧道へ戻り小学校を通り過ぎてすぐにまた右折、坂道を上がって行くと、1号線に出ます。その手前で車を停め、歩きました。

車が見える所が国道1号線。

目的地を左に見ながら坂道を少し下ります。

すると階段があり、登って行きます。

観音堂が見えました。ここが観音堂城です。長沢松平氏の築城の様です。

遺構はないようですが、一回りして戻りました。

もう一度観音堂のある林の全景を写して終了。

数日かけての歴史巡りなので、次回はまた少し戻っての史跡巡りとなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№224・・・三河萩城

2022-01-22 16:08:19 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑨」三河萩城

城の腰城の前の道路をそのまま北上、しばらく走って左折して脇道に入り、そのまま進むと道の脇に城址碑が見えました。

萩城。初期は清原氏、内藤氏が城主。その後、萩奥平氏が城主となったようです。

全体に動物除けの柵があり、入るのは断念しました。

また来たいと思いますが、今回はこのまま次へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№223・・・城の腰城

2022-01-19 18:48:22 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑧」城の腰城

市田町から野口町を経由して、音羽方面へ抜けて行きました。国道1号線、名鉄、東名高速よりも東側に出て右折、県道332号を進みました。そしてしばらく走って現れた竹林が城跡でした。萩町二反田地区です。

竹林手前。

竹林の間を抜けて行く途中に、城址碑がありました。

城の腰城。奥平氏の築城の様です。

すぐ横に上り口がありました。

土塁や曲輪が確認出来ました。

石積みがありましたが、遺構だという情報はなかったようなので、関係がないかもしれません。

こうやって見て回ると、城跡の名残が確認出来てそれなりに気分も上がります。

東側も見て車へ戻り、この先の城跡へ向かいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組を見て・・・思い出は?

2022-01-16 15:55:16 | Weblog

タモリさんの番組で、和歌山を訪れていました。和歌山城関連のブラ歩きを見て、自分たちが行った時のことを、ちょこっと思い出したような、でも多くを忘れちゃったような・・・。

御三家の一つ紀州藩のお城だと言うことは知っていましたが、その歴史について少し勉強になりました。

中にも入ったようですが、14年ほど前のことでほとんど忘れちゃっっています。もう少し、訪城の思い出をしっかり作って城巡りをしたいと思います。

ブラブラしながら・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№222・・・市田村古城

2022-01-13 20:32:53 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑦」市田村古城

八幡町、野口町と来て、その東側が市田町、ここへ寄ってみました。

お寺の駐車場に車を停め、歩いてお寺へ。

松永寺。市田村古城は、この付近が城跡の様です。細川氏の築城の様ですが、遺構はありません。

お寺の見られるところを回って駐車場に戻りました。城跡の雰囲気は感じませんが、遠い昔、この辺りに「城主が住んでいたんだろうなあ」と思い、城巡りをしたこととします。

さあ、次は、少し北上します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№221・・・大沢城

2022-01-10 11:49:06 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑥」大沢城

御津地区に戻り、御津山を左に見て北上、場所を見つけられずに右往左往。やっとのことで行きついた場所です。

御津町豊沢字大沢、この地名から大沢城と呼ばれています。秋葉神社と西豊沢公民館がある所の付近が城跡の様です。

大沢城の築城は、波多野氏のようです。この秋葉神社へ来る道沿いに土塁があったようですが(坂道にそんな所がありました)、公民館前に車を停め、秋葉神社裏手を回ってみました。

遺構ではないようですが、雰囲気が山城風でワクワクしながら歩きました。

車に戻って神社駐車場を下り、国府方面へ向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№220・・・野口城

2022-01-06 18:59:57 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑤」野口城

八幡町の隣が野口町です。一度南へ降りて東に向かうと、北側に小山が見えます。

東南側に寄ってみました。野口城です。

城主は、細川氏、板倉氏、印宮氏などの様です。

上は、池になっているようです。

入り口が分からなかったので、山へは入りませんでした。

北側へ来ました。

右側(北西側)は、ゴルフ場の様です。

遺構は見ませんでしたが、ひょうたん島の様な小山を認識できたので、こっちへ来ることがあったら、これが城跡なんだと思いながら通り過ぎたいと思います。

さあ、次・・・。

実際は、この日は出る時間が遅かったので、日を改めての続きとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№219・・・八幡村城

2022-01-05 16:19:49 | Weblog

「豊川西部~蒲郡史跡巡り④」八幡村城

国分寺跡からほとんど移動せず、この国分寺当たりから、西側の八幡宮とその北側の住宅地が城跡だったようです。

北側の住宅側から見た国分寺跡と右の林が八幡宮です。

まだ発掘調査中なのかな?

八幡宮(左側)と国分寺跡(右側)の北側の住宅地。

城跡は、八幡村城です。山本帯刀の築城のようです。

まず八幡宮を一回り。国分寺側(東側)から見た八幡宮です。

南側の住宅地を抜けて、八幡宮西側から。

接近。

北側。

八幡宮北側角付近。

八幡宮の北側住宅地も城跡だったのかな?

八幡宮北東側から国分寺跡を見て。

とにかく広いです。八幡町の中でも、少し上がった台地のような地域なので城跡の雰囲気があります。

さあ、次へ向かいましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする