カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

ブレイクタイム・・・季節の花・・・その2・・・花菖蒲。

2022-05-30 20:12:17 | Weblog

季節の花・・・その1があったわけではないですが、前回庭のバラを投稿しましたので、その2として花菖蒲を投稿します。

花菖蒲は好きな花の一つなので、以前にも投稿していますが、昨日久しぶりに菖蒲園に行きましたのでその一部を載せます。

一か所目は、近場の小さな菖蒲園の花菖蒲です。

花菖蒲は、考えたことはありますが、家で育てるのには手間がかかりそうなので、菖蒲園に行くのがほとんどです。

近場なのに初めて行きました。こじんまりとした場所ですが、菖蒲園です。

二ヶ所目は、東三河でも知名度の高い菖蒲園です。

この週から菖蒲祭りに期間に入り、天気も良く、駐車場も一杯になるほど来場客は多かったです。

エリア別だったりして、種類も沢山あり写真を撮る人も多かったです。品種の名前までは覚えられませんし、名前も一緒に撮っていたら、陽が暮れてしまいます。

・・・と言うのも、菖蒲園を見るついでに史跡や城跡も回って来ましたので、園内を一周しながらサクッと写真を撮って来ました。

この日の花菖蒲、史跡城跡巡りの詳しい投稿は、季節はずれてしまいますが、順番が来たら投稿させていただきます。

・・・と言うことで、その3があるかどうか分かりませんが、季節の花を撮ることがあったら、また投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」幸田町郷土資料館

2022-05-29 18:51:49 | Weblog

深溝城Aから山側へ少し走ると幸田町の郷土資料館があります。

深溝城の資料などあればと思いましたが、年末だったので閉館していました。それでも外は見学出来そうなので、何があるのか歩いてみました。

ふむふむ。とりあえず歩こう。

幸田町の産業などに関係あるものなのかどうか?そこまで考える気力もなく、見て回るだけでした。

機会があったらもう一度資料館が開いている時に来てみよう。

・・・プラス1でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」再訪・・・深溝城A

2022-05-24 21:49:25 | Weblog

深溝小学校から下り、深溝宗広の交差点をそのまま直進して踏切を越え、国道23号の三ヶ根駅東の交差点を左折、二つ目の信号を右折して住宅地へ入り、すぐに左折して再び右折し坂道を進むと、右に曲がって行く道の角に城跡があります。

角を右に曲がってから車を停め、看板のある城跡へ向かいました。

深溝城Aは、以前深溝城として投稿済み。大庭氏の築城。

立派な城址碑もあり、大きな石を積んで整備されています。画像に写る白いものは、霊魂ではなく雪です。

深溝三城、これと言って繋がりはなさそうですが、同じ地域に三つも城があったかもしれないと言うのは、定かでなくても夢がありますね。

さあ、次は、プラス3です。

何がプラスされているのか、お楽しみに。

・・・と言うほどのものではないかもしれませんが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」城№259・・・深溝城B

2022-05-23 21:41:01 | Weblog

東光寺遺跡の看板から右手を見て、次の交差点で右折、高台にある小学校を目指します。

小学校が見えます。

深溝城Bとされている城跡です。詳細は不明すが、周りより高台であり、城跡であっても不思議ではないですよね・・・。

確証はないそうです。

とりあえず小学校の周りの写真を撮って、城跡であっても不思議ではない深溝城Bを訪問したことにします。

ここからJRを跨いで最後の深溝城へ向かいます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」城№258・・・深溝東光寺城

2022-05-22 11:50:08 | Weblog

深溝は、愛知県幸田町の南部、JR三ヶ根駅周辺の地域です。

蒲郡から県道383号を西尾に向かって走り、愛知工科大の前を通り過ぎ坂道を下って行くと、右折して国道23号へ向かう道がありますが、そちらへ入らず直進。23号の上を通ってJA線も越え(県道は41号になります)最初の信号交差点の左側に看板が見えます。

何年も前からこの看板の存在は知っていましたが、あえて確認することはしてきませんでした。

今回この地域を調べ、城跡としても数えられていることを確認し、寄ることにしました。

深溝東光寺城は、詳細不明で、看板も縄文時代後期から鎌倉時代までの遺跡のものです。

ただこの周辺の地名に櫓下、裏門、組屋敷などがあり、城館があったのではないかと思われるような場所ではあるようです。

現状遺構もないようなので、深溝三城の最初の深溝東光寺城からも見える次の目的地へ(交差点の右手側)向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年咲いたバラ

2022-05-21 23:50:31 | Weblog

今は、あちこちのバラガーデンのバラが咲き乱れていると思いますが、我が城(家)の庭でも多少咲いております。

名前の分かるものも、分からないものも、元気に咲くものもあれば、咲かないまま終わるものも、世話が行き届かなくても咲いてくれるバラに感謝です。

写真は20種類。まだ咲いていないものも数種ありますが、元気な株になっていないものも多くあり、葉を虫に喰われてしまったものも多いので、花が終わった後、この秋や来年のために元気になってくれるように出来る限り世話をしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№257・・・笹岡古城

2022-05-17 18:51:10 | Weblog

「天竜二俣史跡巡り・・・その7」笹岡古城

清龍寺と本田宗一郎ものづくり伝承館の駐車場からそのまま前の道を北上、数分で区役所へ。ぐるりと回って山側の通路へ行くと、その先に城址碑がありました。脇に車を停めましたが、体育館もあり賑やかな声が聞こえてきました。

笹岡古城は、二俣氏の築城の様ですが、詳細は不明です。

ネットの情報でも、削られて遺構等土塁があるとかないとかで、これで済ませようと思いましたが、一応周りを見てみました。

これまでの砦等、二俣城攻めには、直接関係ないのかもしれませんが、二俣地区に城跡として記されていたので寄りました。

この坂を上がるとすぐに山への道があり、せっかくなので行ってみました。

城跡らしい感じはないのですが、山城はいつも獣道の様な坂道から始まります。

ここはどうなのでしょう?電気設備なのかな?

少し上がっただけでも急な崖。このくらいで訪城としようかな。

戻って来ました。ここが笹岡古城です。

・・・としておきますので、ご了承願います。

もう一度城址碑を撮って、今回の「天竜二俣史跡巡り」終了です。

浜松周辺で城や史跡巡りを何度もしてきましたが、まだまだいろいろありそうなので、調べて回りたいと思っています。

次回からは、2021年度分最後の城巡りの投稿になります。

近場ばかりの城巡りですが、またご訪問お願いします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はオマケ!?

2022-05-16 21:22:00 | Weblog

昨日、湖西市で史跡探訪をしていた時、神社の写真を撮っていたら、空で異変が!!

何やら音が聞こえて来て上空を見ると・・・。

UFO!?

しっかり見ていると、最近はあまり見ないが、見たことのあるフォルム。

飛行船か。

ちょっと前にラジオを聴いていたら、スポンサーの宣伝か何かで飛行船が飛ぶと言っていたのを思い出しました。

こんな所で出会うとは・・・。

さようなら・・・。

オマケでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天竜二俣史跡巡り・・・その6」本田宗一郎ものづくり伝承館

2022-05-15 18:51:08 | Weblog

清龍寺に向かう前、すでに駐車場から見えていたのが、本田宗一郎ものづくり伝承館でした。

入口の前に人が居たのでご挨拶。

バイクが見えました。

失礼します。もう一度ご挨拶してお別れです。

本田宗一郎は、清龍寺にもゆかりがあると看板がありましたので、興味のある人は清龍寺と一緒に訪れてみてください。

さあ、今回の史跡巡りは、あと一か所寄って終わりです。

車に戻ってナビを目的地にセット、出発です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№256・・・蜷原砦

2022-05-15 18:34:23 | Weblog

「天竜二俣史跡巡り・・・その5」蜷原砦

橋を渡って国道を横切り、さらに二本先の交差点を右折。しばらく走ると左にお寺の駐車場があります。数台しか停められない所で空きを探すと、奥の一か所が空いていて早速駐車。あった!目の前に・・・。

お寺は、清龍寺。右手に見えるのが井戸櫓。二俣城を数回訪れ、この櫓が何処にあるのか分からず、川の方だったのかと思っていて、今回、しっかり確認してみると、この清龍寺にあると分かり、さらに砦跡だったのでやって来ました。

念願とは大袈裟でも、やっと見ることが出来ました。

そして清龍寺で歴史上もう一つ知られているのが、徳川家康の嫡男信康。その内容は、書かれている通りです。

井戸櫓の脇の坂道を上がって行くと清龍寺です。

そしてこの裏山が蜷原砦です。大久保忠佐が陣を張ったようです。

砦はこっちから?信康廟?何があるの?

とりあえず上がってみます。

徳川にとっては、悲しい出来事だったんだろうなあ・・・。遠くからでしたが、手を合わせました。

さあ砦は?

この山が砦と言うことで、退却です。

寺の前に戻りました。

再び井戸櫓の所まで戻って来ました。

神社もあります。

移動してみると、いろいろありました。

これで駐車場へ戻りました。

・・・と言いたい所ですが、駐車場の反対側に別の建物があり、次は、ちょっとだけそこを紹介します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする