カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「湖西市のお城と木製御城印・・・その4」境目城

2024-10-02 19:29:27 | Weblog

清源院から東へ出て北上しながら、鷲津の町を西へ抜け、東海道本線の南側の吉美地区へ入りました。

境目城は再訪だったので、隣にある妙立寺へ寄ってみました。

このお寺も城跡と関りがあったようです。そして豊田佐吉さんとも・・・。

とりあえず城跡へも行ってみました。

境目城です。三河を統一した徳川家康に備えるため、今川氏真が造らせたようです。

今回はこれだけで次へ向かいました。少し淋しいので2022年7月に訪問した時の、城跡の画像を載せます。

民家の脇にある入口です。

以上、2022年7月訪問時の画像でした・・・。

境目城御城印。収集第四十二号の御城印です。

次はちょっと苦労した残念な訪問です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湖西市のお城と木製御城印・・・その3」松田城

2024-10-01 20:01:49 | Weblog

新居町の関所方面へ向かい、途中右折して関所の方へ行かずに国道301号を北上、東海道線と並行にしばらく進みます。左手のしまむらを過ぎた先の交差点(清源坂)の手前で右折してお寺へやって来ました。

曹洞宗 短蛇山 清源院。神亀年中(724728)の創立らしいです。

松田城。織田方の松田修理が居城。この裏手の台地に自動車学校があり、このお寺の一部と自動車学校辺りが城跡のようです。

お寺を出発。

東側に回って城跡を眺めてみました。

城跡のようにも見えて来ました。

松田城御城印。収集第四十一号の御城印です。

今回の城巡り、再訪のお城もあります。場所を知っていたり、迷子になったりです・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湖西市のお城と木製御城印・・・その2」白須賀城

2024-09-29 18:34:14 | Weblog

おんやど白須賀で御城印を手に入れ、さっそく城跡を目指しました。正直調べても場所がよく分からないお城もあり、おんやど白須賀の受付の方にも聞いたりして、近辺を確認しながら行こうと思ってスタートしました。

おんやど白須賀の近くから見た景色ですが、左の山辺りかな?

旧国道1号線の潮見坂を下って行きました。

ネットで調べた所、このアングルの山が点燈山で城跡らしい。

これ?

別の所から見ましたが、どれだか分からなくなりました。

たぶんあの山です。

白須賀城。曳馬城の支城だったようです。

白須賀城御城印(表裏)。収集第四十号の御城印です。

結果、一日では探しきれなかった城跡もあり、2週分をまとめた投稿となります。

それでは、湖西市を北上して行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湖西市のお城と木製御城印・・・その1」おんやど白須賀

2024-09-28 12:36:39 | Weblog

昨年10月後半の休み、奥方様とちょこっとドライブに行きました。

まず道の駅潮見坂に寄って散策。

続いてその先の太平洋を散歩。

次に豊田佐吉記念館へ行ったのですが閉館中。仕方なくその先の車返しの坂で撮影。

「車返しの坂」・・・豊田佐吉さんが故郷山口の家に帰る時、鷲津駅から人力車に乗っていたのですが、いつも途中の急坂の村境の切通しを通る時、必ず坂の前で降りて歩いたそうです。ある時車夫が「家までお送りします」と言うと「山口村は私を育ててくれた所。村人が汗水流して働いている中を平然と通ったら罰があたります」と答えたということで、坂で車を返すことから「車返しの坂」と呼ばれるようになったそうです。

次に浜名湖のガーデンパークへ行ってかなり歩きました。

そして帰りに新居町のうなぎ処かねはちで、うな重を頂きました。

チャンチャン・・・。

・・・とここまでが前置きで、このドライブの最初、道の駅潮見坂で気になるチラシを手に入れたので、次の週から一人でチラシを参考にした城巡りへ出かけました。

そのチラシがこれです。とりあえず六城の御城印を手に入れ、それぞれの城跡を目指すため出掛けたのです。

何度か訪問している白須賀宿の先にある潮見坂公園。

さらに進んで行くと「おんやど白須賀」があります。

白須賀宿歴史拠点施設ということです。

さっそくここで木製御城印を手に入れました。事前に城跡の場所を調べて来ましたが、場所がはっきり分からない所もあります。それでも何とかそれらしい所でもいいから行ってみようと城跡巡りをスタートしました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑩」武将印

2024-09-27 20:17:46 | Weblog

西尾市資料館で購入した武将印です。

①富永伴五郎忠元武将印。武将印三号・・・正直知らない武将でした。東条吉良氏に仕えた武将で、桶狭間の戦い後に織田信長と手を結び、三河制圧に乗り出した松平元康(徳川家康)と戦ったそうです。

②今川義元武将印。武将印四号・・・駿河および遠江の守護大名。今川氏第11代当主。桶狭間の戦いで織田信長に敗れる。

③本多正信武将印。武将印五号・・・徳川家康の家臣で、秀忠の時にも権勢を振るった。三河一向一揆では一揆側につき出奔、その後帰参した。

④松平広忠武将印。武将印六号・・・岡崎城主で家康の父。

武将印も少しずつ増えています。城跡の場所によってだぶる武将もあるかもしれませんが、増やしていきたいと思っています。

「安城・西尾・寺と食と御城印」終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑨」圓融寺

2024-09-25 21:13:17 | Weblog

東条城の前の県道を東へ走って行くと、やがて県道41号と合流しますが、その手前にお寺があります。

圓融寺と言うお寺です。何度かこの前を通っていて、何やら説明版があるのを見かけていましたが、城跡ではないので寄っていませんでしたが、説明版が気になったので寄ってみました。

星野勘左衛門。調べたらすぐ東側に生誕地とありました。弓の名手で尾張藩に仕えていたそうです。

西尾市指定の天然記念物で吉良の五本松とありましたが、今は二本が残るのみでした。

清水一学。赤穂浪士による吉良邸討ち入りの際に討ち死にしたそうです。

やはりお寺にも歴史があり、その歴史に関わった人たちもいるんだと、改めて実感しました。

「安城・西尾・寺と食と御城印」で寄った所はこれで終了です。

でもオマケがありますので、次回も続きます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑧」東条城と御城印

2024-09-24 19:30:00 | Weblog

東条城は何度か訪問していますが、以前は物見櫓が遠くからでも見えて、城跡の存在が分かったのですが・・・。

南側の田んぼの間からやってくると、城山はこんな姿です。

北西側にある登城口です。・・・ですが、まず駐車場へ。

県道側にある駐車場。

県道側の登城口。

南側の太陽が眩しい。

三の丸へやって来ました。そのまま本丸へ。

三の丸を覗き込むとこんな感じ。

振り返れば八幡社が見えます。八幡社が二の丸のようです。

以前は復興大手門があったのにな・・・。

本丸を散策。

物見櫓もあったなあ・・・。

戻ります。

東条城。西尾城と同じ足利義氏の築城、その後吉良氏の祖となったようです。

三の丸を見て終了です。

2012年2月撮影の東条城です。門や櫓いつなくなったんだろう・・・?

東条城御城印。収集第三十九号の御城印です。これは西尾城の資料館で手に入れたものです。

ここから県道を幸田・蒲郡方面へ向かい、途中もう一ヶ所寄りました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑦」カフェ・エナ

2024-09-23 16:16:51 | Weblog

奥方様との帰り道は、西尾城から南へ走り、国道247号へ出て一色町へ向かいました。そしてその国道が東へ折れ曲がる手前の喫茶店へ寄りました。

カフェ・エナ。

スイーツがあるのかな?

ケーキセットを注文しました。

美味しかったです。

奥方様と出掛けると、昼食も午後カフェもあるので、そこがいいですね・・・。

食ばっかりで終わってはいけないので、お城とお寺も寄って帰ります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑥」西尾城と御城印

2024-09-22 15:23:53 | Weblog

西尾城は奥方様と寄りました。何度も来ているので、その変化も見て来ましたが、改めて奥方様とじっくり回って見ました。そして御城印なども・・・。

駐車場に車も多くありまし。この櫓は奥方様も初めてでした。

駐車場から時計回りに散策してみました。西尾市らしい自動販売機です。

資料館に入って展示関連のお城の御城印と武将印を手に入れました。

久しぶりに丑寅櫓へ行ってみました。

けっこう見晴らしが良かったです。今のこの歴史公園の景色も、初めて訪問した頃には見られなかったんですね。そんなことですら歴史を感じてしまうほど年を取っちゃったのかな?

こちらで西尾城の御城印を購入しました。

西尾城は足利義氏の築城。後の城主に酒井氏や田中氏など。

じっくり回って西尾城を満喫できたかな・・・。

西尾城御城印。収集第三十八号の御城印です。

次はまたスーツ?

あくまでも二週分をまとめたの投稿ですから・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安城・西尾・寺と食と御城印⑤」もみの木

2024-09-21 16:59:51 | Weblog

今回の投稿は、一人でこのコースを回った時と奥方様と一緒に回った時の二回分を一緒にしています。

一人で出かけた時の手土産のために、西尾に入ってから店を探して市役所方面へ走りました。

熊味町の信号交差点を過ぎた先に、ケーキ屋さんがありました。

もみの木と言うイートインのあるケーキ屋さんです。

シュークリームを三人分。

ケーキ、タルトを三種類。

何処で買っても美味しいと思ってしまう甘党です。

次はお城です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする