「ついでに城巡り・三河編②」
西尾市の中心部には、ほとんど山がありません。そんな中、国道23号のバイパスを走っていると目立つ山があります。
八ツ面山です。その麓に八ツ面町があり、八ツ面小学校付近、字市場、字土井辺りが荒川城の跡らしいです。
小学校のグランド側にある、常夜塔。この辺りから道を進んで行くと住宅の間の道が細く堀跡のように家々より低い位置を通ります。
細い水路もあり、通って来たここより高い位置の住宅辺りが城跡なのかな?
荒川城は、荒川氏の築城です。
「ついでに城巡り・三河編②」
西尾市の中心部には、ほとんど山がありません。そんな中、国道23号のバイパスを走っていると目立つ山があります。
八ツ面山です。その麓に八ツ面町があり、八ツ面小学校付近、字市場、字土井辺りが荒川城の跡らしいです。
小学校のグランド側にある、常夜塔。この辺りから道を進んで行くと住宅の間の道が細く堀跡のように家々より低い位置を通ります。
細い水路もあり、通って来たここより高い位置の住宅辺りが城跡なのかな?
荒川城は、荒川氏の築城です。
「ついでに城巡り・三河編①」
何のついでかと言うと仕事のルートのついで。コースの中で近くにある所へ寄って来ました。
国道247号をの西幡豆の信号を北へ入り、カーブするゆるい坂をあがります。しばらく走ると小さな杭のように立った石碑があります。
車は、走って来た側のわき道に入って停めました。調べたものでは、こちら側のお墓辺りが城跡のようですが・・・。
車を停めた側にも案内の杭があり、道路を横断しました。
石碑は、上に上がるように指示してあるので階段を上りました。
上は、こんな感じです。
向こう側も城跡だったのかな?
鳥羽城跡に関しては、詳細不明です。
毎年安城七夕まつり最中の日曜日は、仕事で賑わう中を歩いてお客様の所へいきます。
のんびり歩いて見ることはあまりないけれど、写真だけは少しでも撮って来ます。
また来年です。
「尾張・西美濃城巡り⑦」
車は、垂井町から関ヶ原へ・・・。国道21号から365号へ入り、名神高速を横切り南へ・・・。
山の間、トンネルを抜けて大垣市の上石津町へ向かいました。目的地の多良地区へ行くため365号を右折して、牧田川を渡る。その時には、高台に集落があるのが見えていて、地区全体が平山城のような雰囲気があって、普段の生活している所とは違う風景だ。
ナビで資料館に向かっていたけれど、石垣もあり視線があちこちに振れる。
資料館は閉まっていたので、坂道を下がって石垣や陣屋跡などを撮影しました。
多良城は、高木氏の築城。
撮影を終えて車に戻り帰路へ。365号をそのまま南へ進み、三重県に入って、いなべ市、東員町、桑名市を経て伊勢湾岸に乗り自宅へ・・・。今回の城巡りは、城跡7か所プラス仕事1で終了です。
「尾張・西美濃城巡り⑥」
曽根城のある大垣から垂井町へ・・・。途中21号より北側の道を走り、次の目的地へ向かっている所々に史跡がありました。この辺りは、歴史的にも見どころのある所が多いのかな?
垂井町の岩手地区に近づくと竹中陣屋を指す標識が現れ、右折してしばらく走ると陣屋跡がありました。
秀吉の軍師竹中半兵衛重治の像。駐車場に車を停めて陣屋門の前へ。雨はほとんど降っていませんでした。奥方様と散策しながら写真を撮りました。
菩提山方面(・・・だと思う)。竹中陣屋は、竹中半兵衛の死後、嫡子重門が菩提山城を廃して築いた陣屋です。
竹中陣屋
時間的に回れるのも限界に来ていたので、帰路の途中になるようにもう一か所寄ることにしました。さあすぐに出発です。
毎日暑いですね!
そんな中、城巡りのストックが出来ました。現在の「尾張・西美濃城巡り」が済み次第続けて投稿します。
内容は、こんな感じです。
近場の仕事のついでの城巡りです。
休み中に1泊2日でたくさん回って来ました。
お楽しみに・・・・
「尾張・西美濃城巡り⑤」
竹鼻町から再び県道18号に出て西へ。まず長良川を渡って安八町へ入り、次に揖斐川を渡って大垣市に入りました。途中で右折して北上、国道21号へ入ってしばらく走り、楽田町の交差点で再び右折、しばらく走ると曽根城公園の案内があり、ほどなく到着し駐車場へ車を停めました。
雨が降っていたので傘をさして公園を回ることにしました。花菖蒲で有名な公園らしく、雨の中でも多くの人が見学に来ていました。
曽根城は、稲葉氏の築城です。
曽根城
雨降りなので適当に回って写真を撮り、車に戻りました。
すぐに出発し、また同じ道を戻って国道21号を西へ進みました。
「尾張・西美濃城巡り④」
一宮駅の北側へ出て、県道18号を羽島市へ向かいました。途中昼食で回転ずしへ入りましたが、その頃には雨が降り出していました。
昼食後再び羽島市へ向かいました。木曽川の橋を渡って、愛知県から岐阜県へ。墨俣一夜城の案内板もありましたが、この日はスタートが遅くなったため墨俣へ寄るのはやめました。
とりあえず向かったのは羽島市竹鼻町。
ナビの指示で何とか目的地の歴史民俗資料館を見つけました。ここに竹ヶ鼻城跡がありました。
竹ヶ鼻城は、竹腰氏の築城。資料館には入りませんでしたが、写真を撮って車に戻りました。
竹ヶ鼻城
雨は小降りになりましたが、相変わらず降っていました。次は、羽島市から大垣市へ・・・。
去年のお盆は、豊田や岡崎の城巡りや史跡巡りをしました。
<松平氏館跡>
<松平城跡>
<大給城跡>
<大樹寺>
今年は、どこへ・・・・?
・・・予定は、決まってます。もう少し仕事を頑張ってから行って来ます。
「尾張・西美濃城巡り③」
堀尾邸跡公園を出て一宮へ。大口町からは江南市を経てすぐに一宮市です。国道22号を横切って一宮駅方面へ向かい、まず呉服店様へ。
用事を済ませて近くの城跡を目指しました。駅前の銀行(UFJ)が城跡だと言うことで交通量を考え、ビルの裏へ車を停めました。
辺りに城址碑らしきものが見当たらず、車を降りて表側に回りました。
一宮城は、関氏の城だったようです。
これ以外何もない城跡ですので、写真を撮って車に戻りました。さあ次に行きましょう。