三重県に入った城巡りは、伊賀上野から亀山へ。亀山に入ってから少し迷いましたが何とか亀山城跡へ到着。
高石垣の上に多門櫓がある城跡で公園、神社があり、南側下から撮った写真はグラウンドの端から撮ったものです。
いつだったかの地震(テレビで報道されていた)で崩れた所も看板で説明されていました。
まだ三重県の城巡りは続きます。
高石垣の上に多門櫓がある城跡で公園、神社があり、南側下から撮った写真はグラウンドの端から撮ったものです。
いつだったかの地震(テレビで報道されていた)で崩れた所も看板で説明されていました。
|
|
|
まだ三重県の城巡りは続きます。
関西城巡りは“鹿男あをによし”(奈良です)で終了、3日朝ホテルで朝食を済ませると出発、奈良市を後にし天理ICに入り三重方面へ車を走らせました。最終日は三重県の城巡りです。名阪国道を走って最初に訪れたのが伊賀上野城です。
模擬天守と付櫓を入場券を買って見学しました。中の様子は番外編で報告します。とりあえず写真をいろいろ撮っていき、外でも写真を撮りましたが西側の石垣の方へ行って見た所、階段でもあるのかな?と覗き込んだら予想外の高石垣で思わず足がすくんでしまいました。
伊賀上野城は、筒井定次の後城主になった藤堂高虎が高石垣などを巡らし、五重天守を造営したそうですが、完成間近に暴風雨で倒壊してしまったそうです。現在の模擬天守は三重天守なのでその天守台より小さいサイズなので、高虎の天守は残っていれば見事な城だったのではないかと思われます。
模擬天守と付櫓を入場券を買って見学しました。中の様子は番外編で報告します。とりあえず写真をいろいろ撮っていき、外でも写真を撮りましたが西側の石垣の方へ行って見た所、階段でもあるのかな?と覗き込んだら予想外の高石垣で思わず足がすくんでしまいました。
伊賀上野城は、筒井定次の後城主になった藤堂高虎が高石垣などを巡らし、五重天守を造営したそうですが、完成間近に暴風雨で倒壊してしまったそうです。現在の模擬天守は三重天守なのでその天守台より小さいサイズなので、高虎の天守は残っていれば見事な城だったのではないかと思われます。
|
|
|
関西城巡りは後半になっていますが、大和郡山城を後にして向かったのは、宿泊地の奈良です。もう夕方になっていましたが少しでも見学したかったので急ぎ奈良市入りしました。
ホテルは、興福寺のすぐ南側に猿沢池と言う池があり、そこをくるりと回って東側の細い道を入った小さなホテルでした。ネットで調べて予約した所で値段で決めました。駐車場を教えてもらいすぐにチェックイン、部屋に荷物を置いて外へ出ました。もう薄暗くなっていましたが人も多く興福寺を通って東大寺へ向かいました。
大仏も見たかったのですが閉まっていました。正倉院も前まで行っただけで何も見れませんでした。今回の奈良観光は、歩くだけでした・・・残念!
次は、一日かけて奈良を回ろうと思いました。とりあえず食事をしてホテルに帰りました。
ホテルは、興福寺のすぐ南側に猿沢池と言う池があり、そこをくるりと回って東側の細い道を入った小さなホテルでした。ネットで調べて予約した所で値段で決めました。駐車場を教えてもらいすぐにチェックイン、部屋に荷物を置いて外へ出ました。もう薄暗くなっていましたが人も多く興福寺を通って東大寺へ向かいました。
大仏も見たかったのですが閉まっていました。正倉院も前まで行っただけで何も見れませんでした。今回の奈良観光は、歩くだけでした・・・残念!
次は、一日かけて奈良を回ろうと思いました。とりあえず食事をしてホテルに帰りました。
興福寺東金堂 | ||||
< | < | < | < | < |
先日の雪の降った日の吉田城写真のパート2です。
雨が途中から雪に変わったため、下は水溜りになっている所が多くあり、靴も濡れてしまいました。雪も大粒で撮影には少し不向きな天候だったかもしれません。
次回は、関西城巡りの予定です。
雨が途中から雪に変わったため、下は水溜りになっている所が多くあり、靴も濡れてしまいました。雪も大粒で撮影には少し不向きな天候だったかもしれません。
|
|
|
次回は、関西城巡りの予定です。
滋賀、京都、大阪(滞在のみ)、和歌山と続いた関西城巡りは奈良へ・・・。
阪和自動車道から西名阪に入り、大和郡山市へ向かいました。高速を降りると渋滞していて脇道に入りましたが結局元の道に戻り渋滞の中へ、それでも渋滞を抜けると何とか郡山城を発見、入り口が判らず通り過ぎてしまいましたが、近鉄の線路を渡り駐車場へ入ることが出来ました。
大和郡山城は、豊臣秀吉の弟の秀長の居城だったそうです。城跡の中の建物は休館中でした。
写真を撮ってまわり城跡を出ると、この日の宿泊地、奈良市内へ向かいました。
阪和自動車道から西名阪に入り、大和郡山市へ向かいました。高速を降りると渋滞していて脇道に入りましたが結局元の道に戻り渋滞の中へ、それでも渋滞を抜けると何とか郡山城を発見、入り口が判らず通り過ぎてしまいましたが、近鉄の線路を渡り駐車場へ入ることが出来ました。
大和郡山城は、豊臣秀吉の弟の秀長の居城だったそうです。城跡の中の建物は休館中でした。
|
|
|
写真を撮ってまわり城跡を出ると、この日の宿泊地、奈良市内へ向かいました。
正月2日の城巡り最初の目的地は、和歌山城。枚方からの長い道のりでしたが阪和自動車道を和歌山で降り、市内を和歌山城へ一直線に向かいました。車を停める所が逆周りで入れず、おおよそ城の周りを一周して駐車場に入ることが出来ました。和歌山城は、正月から開いていて入場することが出来ました。
このお城は、ご存知だと思いますが紀州徳川家の城で、暴れん坊将軍でお馴染みの8代将軍吉宗ゆかりの城です。
和歌山城の見学(撮影)が済むと急ぎ阪和自動車道へ戻り紀ノ川SAで昼食をとりました。そして腹ごしらえを済ませると奈良へ向け車を走らせました。
このお城は、ご存知だと思いますが紀州徳川家の城で、暴れん坊将軍でお馴染みの8代将軍吉宗ゆかりの城です。
|
|
|
和歌山城の見学(撮影)が済むと急ぎ阪和自動車道へ戻り紀ノ川SAで昼食をとりました。そして腹ごしらえを済ませると奈良へ向け車を走らせました。