木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

PC休憩中の近況 その2(雪とイノシシ)

2010-12-31 14:08:38 | Weblog
PC休眠中の近況 その2(雪と猪)

急に寒くなったとおもったら雪が15cmも積もった。
我が風の杜はどうやら雪の吹き溜まりのようだ。
300mほど離れると嘘みたいに雪は少ない。
寒いのが苦手なオイラはストーブの前で飲むしかない。
それにしても毛の生えたヤギや羽の生えた鶏は寒さに強いねぇ。
「メェー メェー」「コケコッコー」と餌の催促は相変わらずだ。
東向きの斜面なので雪が解けるのも早い。
雪はきれいだけど、雪解け後はきたない。
(画像は降っている途中の館とご神木)


「猪を獲ったばい、やるけん取りにこんね」と電話が入る。
久々の猪だ、喜び勇んで取りに行く。
出がけに人が来たので出発が20分ほど遅れた。
猟師小屋に着くと20kgくらいの子猪が3匹並んでいた。
「遅いけん、ワタとっとってやったばい」←(内臓を取り除いた)
ありがたい、内臓の処理が助かった。
1匹貰う、お礼に焼酎を1本わたす。感謝、感謝!
「ウヒヒヒヒヒ、今日もツイてる」
「さて、姿のまま丸焼きにするか鍋にするか?それとも、、」
贅沢で嬉しい悩みだこと。
また飲まねばならないのだ~!








記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-12-31 14:06:51 | Weblog
久々の登場です。
雑用と飲み事が多くてPCをする暇と気力がありませんでした。

本年中にお付き合いいただきました皆様、ありがとうございます。
心より感謝しております。
平成23年も変わらぬお付き合いをお願いします。

PC休眠中の近況 その1(自然薯と鹿ジャーキー)

チョイ友人の大工さんから変わった自然薯を貰った。
この不景気で彼らは仕事がなく自然薯を掘って小遣い稼ぎをしている。
こういう変形した自然薯は皮がむきにくいため売れないのだ。
この自然薯を掘りながらオイラのことが頭に浮かんだらしい。
「カンちゃん(俗楽坊)なら喜ぶやろう」と思ったらしい。
なににしろ嬉しいことである。
友情に感謝、感謝!


冷凍庫が鹿で一杯なので解凍して保存食を作ることにした。
鹿のソフト、ジャーキーだ。これは美味い。
赤ワインと醤油にキビ砂糖少々で漬け込む。
味が浸みたところで風干をする。
80度の熱で風と煙を逃がしながら2時間半。
触って火の通り具合を確認、いい色だ。
火種を取り出し密封して寝かす(ならす)
「ウフフフフ」酒の肴が出来てしまった。
3リッターのオーストラリアの赤ワインを開けよう~!。
(↓ 独り言)
上等の真空パック機が欲しいなぁ~。




『剛(5)で 柔(10)』

2010-12-22 19:53:53 | Weblog

「ゴーにしてジュウ」
こんな言葉が夢に何度も出てきた。
最初はチンプンカンプンで意味が分からなかった。
ゴーはどうやら剛で数字の5
ジュウは柔で数字の10のようだ。
鋼のような強健な身体と柳のようなしなやかな身体。
芯の通った強い心とスポンジのような柔らかくて吸収力のある心。
矛盾しているようだができないこともなかろう。
剛が5で、柔が10、硬さの2倍の柔らかさを持てということだろう。
気がつくと、筋トレとストレッチをやっていた。
さてさて、強くて柔らかい心はどうやって創ろうか。
焼酎を飲みながら考えるとしますかネ。

鼻息の荒い58歳!

2010-12-13 18:14:59 | Weblog
毎日鹿肉を食っている。
鹿のレバーや心臓も食っている。
鹿のキ〇玉とチ〇宝も食った。
野生の力が体中にみなぎっている。
しかし、悪天候でお店は暇、もてあまし気味だ。
仕方ないので筋トレとストレッチで発散。
でも、発散しきれていない。
スーパーで昔の彼女を見かけた。
思わず隠れた、こんなときはヤバイ。
なにせもてあましているのだから、、、。
それにオイラとセガレは性格が違うのだ???
焼けぼっくいに火がつかぬよう買い物もせずに逃げた。
火はつかなかったけどくすぶっている(笑)
トホホ、、、、。
ヨシ、腹筋50回と四股50回を追加だ~!
終わったら沈めの酒を飲むとしよう。
逆効果にならねばいいのだが、、、。

また来ちまった~!嬉し、大変!

2010-12-09 20:08:11 | Weblog
また鹿がやってきた。
今度は65kg、オス
嬉しい悲鳴だ。
来るものは拒まず、
せっせとさばく。
冷蔵庫は鹿だらけだ。
売るか、ぶつぶつ交換しなくては、、、。
明日は鹿が来ないことを祈ろう(笑)

画像は
三脚に吊るされた鹿
剥き身の鹿
鹿の毛皮